« 次の活動計画 その2 | Main | 2TX 10分ルール »

May 09, 2025

次の活動計画 その3

 

 

本日の工作

今日も秋葉原に立ち寄り、
主にケースを仕入れてきました。

Dsc_3251

 

組上げ中のスタックマッチは、
送信時にGNDに落ちる信号で、
SDR分配部分のリレーを切り替えて
いますが、、SO2Rですので、
2台のRIGのいずれかが、50MHz
の時の送信時のみ、GNDに落ちる
信号が必要なので、追加の回路が
必要なことに気が付きました。
私はRIGからの送信時12Vの信号で
動くように他の物を作ってあるので、
その考慮も必要です。

他の方の作成された回路図を見ると
いろいろ勉強になるというか、
思想の違いを感じます。

私はSDRの分配部分をのノーマルで
接続していて、送信時のみスルーに
しています。

しかし、BJIの回路を見ると、ノーマルで
スルーで、電源を入れると分配部分に
つながり、送信時に再びスルーとなる
感じです。

電源も何もつながっていない時に
スルーとなることで、フェイルセーフに
なるのかなと思いました。

 

さて、スタックマッチのコントロール部
がかなり組みあがってきました。
Dsc_3253

Dsc_3254

 

DINコネ8pをようやく苦労して
はんだ付けできたと思ったら、、
Dsc_3252

カバーが抜けていました。。。

この時点で、メゲて本日は終了。

 

 

 

| |

« 次の活動計画 その2 | Main | 2TX 10分ルール »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 次の活動計画 その2 | Main | 2TX 10分ルール »