« 次の活動計画 その4 | Main | フランジナット セレート無 »

May 11, 2025

次の活動計画 その5

 

 

本日の工作

コントローラ部と本体を
接続し、基本的な動作をまず
確認しました。
ラッキーなことに、製作接続間違いは
なく、1発で3スタックの切替動作が
確認できました。

RIG-A、Bのいずれかの送信時TXB
信号でバイパスが動作するように
追加回路を検討し、組上げましたが、、

よく考えたら、50MHzの送信時だけ、
バイパスが働けばよかったことを
忘れていて、、リレー回路を追加し、
完成。

Dsc_3259

さて、これでA,B,C3本のANTを
つないで、
A+B+C
A
A+B
B
B+C
C
の6ポジションをロータリーSWで
切替られて、受信時にはRIGと
SDRに2分配されるものが完成
したわけですが、、

果たして、50MHzで3本もANTを
上げることがあるのでしょうか、、

上げたとしても使いこなせる
のか、、

 

Nオスの、全く同じダミーロード
3個をコネクタを組み合わせて、
むりやり3ANTとしてつなげて
SWRを計測してみましたが、
Dsc_3260

50MHzで、
A+B+C 1.30
A 1.15
A+B 1.13
B 1.14
B+C 1.12
C 1.13

という結果でした。

 

午後2から、石神井公園~三宝寺池へ
お散歩。

Dsc_3261

 

 

※追記

このダミーロード自体を直接nanoVNAに
つないでSWRを測った所、誤差もある
でしょうけど、1.13でしたので、
スタックマッチとしては、ほぼスルーな
感じで合成切替できてるのだと思います。

 

 

| |

« 次の活動計画 その4 | Main | フランジナット セレート無 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 次の活動計画 その4 | Main | フランジナット セレート無 »