2BSIQ
どうやら、2BSIQという
運用方法を、ご存じない方が
いらっしゃるようです。
2BandsSynchronizedInterleavedQSO
これはSO2R(SingleOp2Radio)
つまり、シングルオペで
2つのRIGを同時に使って
QSOを進める方法の1つ
ですが、ロギングソフトと
RIGの連携を強化しておか
ないとできないことです
ので、JAで実際にやられて
いる方は少ないのかもしれ
ません。
RIG-L(左側) RIG-R(右側)
CQ JK1JHU TEST
CQ JK1JHU TEST
同時送信にならずに、切れ目
無く別バンドで交互にCQを出します。
RIG-L(左側) RIG-R(右側)
CQ JK1JHU TEST
JR8PPG CQ JK1JHU TEST
RIG-Lが呼ばれている間、
RIG-RはCQを出しています。
RIG-L(左側) RIG-R(右側)
CQ JK1JHU TEST
JR8PPG CQ JK1JHU TEST
JR8PPG 5NN14M
RIG-RのCQが終わったら、NRを送ります。
RIG-L(左側) RIG-R(右側)
CQ JK1JHU TEST
JR8PPG CQ JK1JHU TEST
JR8PPG 5NN14M
5NN106H CQ JK1JHU TEST
相手からのNRを受信している間、
RIG-RではCQを出しています。
RIG-L(左側) RIG-R(右側) CQ JK1JHU TEST
JR8PPG CQ JK1JHU TEST
JR8PPG 5NN14M
5NN106H CQ JK1JHU TEST
TU JK1JHU
RIG-RのCQが終わったら、TUを送信します。
両方から呼ばれたら両方同時に
QSOを進めます。
RIG-L(左側) RIG-R(右側)
CQ JK1JHU TEST
JR8PPG CQ JK1JHU TEST
JR8PPG 5NN14M JR8VSE
5NN106H JR8VSE 5NN14M
TU JK1JHU 5NN103H
JM1LRQ TU JK1JHU
JM1LRQ 5NN14M JK1XDB
5NN11M JK1XDB 5NN14M
TU JK1JHU 5NN10M
昨年の6&Dのログからですが、
2135 JH0IAM/1 59914M 59913M (144052.8)
2136 JA3ZKK/1 59914M 59913M (50060.8)
2136 JH1NXU 59914M 59910M (144052.8)
2136 JM1VNJ 59914M 59910M (50060.8)
2136 7L2VPL 59914M 59912M (144052.8)
2136 JA1SKY 59914M 59911P (50060.8)
2137 JI1KWH 59914M 59910M (144052.8)
こういうQSOが可能となります。
N6MJとかには遠く及びませんが、、
これを見て、同時送信が疑わしい
とか言われてしまうのでしょうか?
なお、zLogでのSO2Rの設定に
ついては、下記に記載があり
ます。
| Permalink | 0
Comments