« July 2024 | Main | September 2024 »

August 2024

August 29, 2024

もう秋

 


ハムフェアも終わって、
これで夏の3大行事
(FD,CGB,HAMFAIR)が
無事終了。

これで台風が過ぎれば、
気候も秋に近づくでしょう。


さて来週からはもう9月。

年内、あとは何を活動の
テーマに置きましょかね。


全市全郡をどうするか、

CQWWとかどうするのか、

他にロカコンやるなら
何を目標にするのか、、


6&DとFDで、ここ数年の
テーマが、かなり達成
できた感触があるので、
新たなmissionを見つけ
ないとです。

とりあえず、まだ電信
電話では確認しなければ
ならないところがあるので、
全市全郡も久しぶりに、
MIXで準備かな??

準備に使える週末が限られ
ているので、早めに着手
しないと、、

 

 

 

| | | Comments (0)

August 27, 2024

KCJ

 


ハムフェア前の週末に
KCJに1.8を目当てに
部分参加しましたが、
まだLOGを出していません。

そうしたら、KCJから
催促のMAILが来ました。

---
先日のKCJ CONTESTへご参加頂きありがとうございます。
このメールは中間集計の結果、114局が貴局とのQSOを記録
していますが、ログ提出がまだの方へ送付しています。
もし行き違いで提出済み、又は相手局が貴局のコールとミス
コピーされた場合や、貴局がコンテストに不参加の場合は平に
ご容赦願います。
---

出すつもりではいますが、
ハムフェアもあって処理が
後回しになっていて、、

9/2締め切りのようです。
もともとチェックログで
出そうと思っていたので、
適当に送ろうと思います。

 

 

 

| | | Comments (0)

August 26, 2024

HAM FAIR その3

 

 

JM1LZTから写真を提供
いただきましたので、
一部掲載します。

事務所の許可が必要な方は
連絡ください。?

 

Img_2503

Img_2500

Img_2504

 

Img_2526

Img_2545

Img_2548

Img_2566

Img_2558

Img_2572

Img_2598

Img_2612

Img_2656

 

 

 

 

| | | Comments (0)

August 25, 2024

HAM FAIR その2

 

 


ミーティングは、最終
48名の参加で、会場は
かなり熱気を帯びた
7MHz状態でした。

Dsc_2469

Dsc_2471

Dsc_2473


お疲れさまでした。


日曜は関東UHFの表彰が
ありました。

1724588401915

 

持ちこんだ販売品はほぼ
さばけたので、よかった
です。

あまり物は仕入れません
でした。

NAGARAクロスマウント 500円
SMA-Nコネ台座 600円×2
Dsc_2475


コールサインを刺繍した
ポーチをいただきました。TKS.

 

その後、月島へ出て、
もんじゃ焼きを食べて
帰りました。

もんじゃ屋なのに、
マグロ刺しが、旨かった
です。

Dsc_2474

 

 

 

 

| | | Comments (0)

August 24, 2024

HAM FAIR

 

 

今日は前日でしたが、
毎年CGBの会場運び込みを
VSE中心に担っていただ
いていて、金曜夜は前ノリの
メンツ含めてのお疲れ
前夜祭が恒例です。

Dsc_2466

左から、
JK1XDB,JP1JFG,JK2RCP,
JM1UWB,JR8PPG,JR8LRQ,JR8VSE

 

今日は前夜で明日からが、
本番ということで、、
もう1軒だけ、8エリア陣営
で飲んで早めに帰宅しました。

Dsc_2467

 

 

 

| | | Comments (0)

August 22, 2024

WARC RDP

 

 

WARCのINVが不調なので
一旦下ろして確認して
みるつもりです。

ただ、そのまま上げ直す
のではなくて、前々から
検討してた、RDP化を
実行するつもりです。

現状のローバンドANTと
同じ作りで、釣竿を左右に
展開してみる予定です。

Dsc_2464

切れ目を入れたアルミ
パイプで補強した
アクリルパイプを
クロスマウントに通して、
その中に両側から釣竿を
差し込む。

24/18/10のトライバンドの
短縮で短いので、両端
垂らさずに足りる予定。


これは1年くらい前に
加工してあったもので、
時間が経ったら、切れ目
を入れたアルミパイプが
広がる方向に変形した
のか、、クロスマウント
のUボルトに入らなくて、
かなり難儀をしました。。

元々サイズもギリだった
ようです。。

 

さて、屋外作業は、
もう少し涼しくなって
からかな。。

 

 

 

| | | Comments (0)

August 21, 2024

Nコネ その2

 

 

 

今日は、家人の帰りが
若干遅いということ
なので、先日仕入れた、
はんだ付けタイプのNコネ
でも処理するかな、と。

Dsc_2452-20240821t11_01_45878

大体の目分量で進めます。

Dsc_2455

 

Dsc_2458
こて温度を通常より高くして、
370→420、軽くはんだメッキ
して、

 

Dsc_2460

Dsc_2461

かしめて、先に通してあった
カバーをかぶせて

Dsc_2463
完成。


もう2個やらなければ
ならないのですが、
家人帰宅したようなので、
今日は終了。

 

 

 

| | | Comments (0)

August 20, 2024

USBmicroB

 

 

 

先日FDの荷物下ろしの際、
SDRのケースへのUSBの
小さなBのコネクタを
もげる感じで破壊して
しまっていました。。

ということで、先日
同じものを秋月で買ってきて、
取り替えました。

Dsc_2443-20240819t13_49_08967

よく考えると、5Vの
供給でしか使っていない
ので、ちゃちいUSBコネ
クタでやる必要も無く、
ぶった切って直接つないで
しまっても良いし、普通の
DCコネクタに変えた方が、
良かったんじゃないかと
思いますが、、


まあ最初に、ケース穴も
合わせて開けてあるので
そのまま置き換えにしました。。

Dsc_2445-20240820t13_34_51020


また壊しそうですけど。。

 

 

そう言えば、モバイルディス
プレイの電源供給もこのmicroB
端子で、いつかは接触不良とか
起こすんじゃないかと心配な部分
です。

もうやめてもらいたい規格の
一つかもしれません。。

 

 

 

| | | Comments (0)

August 19, 2024

Nコネ

 

 

144~1200のANT切替
器からRIGまでの間で
使っているショート
ケーブルが少し短くて、
家で使っている分には
良かったのですが、
車の中でのセッティング
ではチョット足りな
くて、もう少し長く
しようと新たにショート
ケーブルを作ることに
しました。

Dsc_2442-20240819t13_14_46301

Nコネは前は上のタイプ
だったと思うのですが、
このところ下のタイプを
よく見かけます。
はんだ付けする感じ
ですが、作りが簡素で
安いので、これを選び
がちです。

RF的性能はどうなんで
しょうかね?

シッカリしてそうなのは
上のタイプですけど、

1200円と900円の価格差が
あるので、何個もだと
ひびいてくるので、
どうかな??

別の買い物もあったので、
金曜日が秋月が休みだった
ので、土曜日に秋葉原へ
出向きました。
店内かなり混んでいた感じ
でした。

Nコネは下のタイプを
ロケットで3つ購入。
1個810円。

 

KCJがあるからと、
1.8のINVの周波数を調整。

部分参加ですけど、1.8は
固定からはなかなか交信の
機会が無いので、少しは
QRVしてみようかという程度。

結局初日は出られず、日曜の
朝と終わり際のみでした。

バンド 交信局数 得点 マルチ
1.9 MHz 32 32 18
3.5 MHz 35 36 22
7 MHz 83 84 36
14 MHz 16 17 13
21 MHz 8 8 7
28 MHz 1 1 1
合 計 175 178 × 97 = 17266

| 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20|合計
----+------------------------------------+----
1.9| - - - - - - - - - - - 32| 32
3.5| - - - - - - - - - - - 35| 35
7| 27 - - - - - - - - - 56 -| 83
14| 16 - - - - - - - - - - -| 16
21| 8 - - - - - - - - - - -| 8
28| 1 - - - - - - - - - - -| 1
----+------------------------------------+----
合計| 52 0 0 0 0 0 0 0 0 0 56 67| 175

ログ出さないとだな、、
チェックログかな。

 

 

 

| | | Comments (0)

ハムフェアコンテスターミーティング その9

 

 


参加予定者の方へは、
メールで詳細送り済です。
未着の方がいらっしゃい
ましたら、私宛連絡を
ください。

HamFairContesterMeeting参加予定者
最終コール順リスト
1 7N2JZT
2 JA0FVU
3 JA1BJI
4 JA1IAZ
5 JA8RWU
6 JE1CKA
7 JE1JKL/JO4JKL
8 JE1SPY
9 JE4HUB
10 JE8KKX
11 JF1UOX
12 JF2QNM
13 JG0LGQ
14 JG4IQC
15 JG6MDS/JA1OGI
16 JI1ACI
17 JI1FLB
18 JI1UPL
19 JJ1XNF
20 JJ2JQF
21 JJ8DAN
22 JK1DVP
23 JK1JHU
24 JK1LSE
25 JK1XDB
26 JK2VOC
27 JL8XSO
28 JM1LRQ
29 JM1LZT
30 JM1UWB
31 JM4MGM
32 JN1ILK
33 JN2AMD
34 JN4JGK
35 JP1JFG
36 JQ1BVI
37 JR1LQK
38 JR1UJX
39 JR3KQJ
40 JR3RVO
41 JR8LRQ
42 JR8PPG
43 JR8VSE
44 JR9FFO
45 JR9TUG
46 NN5T

 

 

| | | Comments (0)

August 18, 2024

シャックル

 

 

台風が過ぎて、なんか
WARCのINVのSWRが
高くなっていて、どこか
切れたかなと思い、
涼しい朝のうちに久し
ぶりにルーフタワーに
登りました。

ざっと見、異常な所は
見当たらないので、一度
下ろして確認するかなと、、

今日のところは諦めました。


代わりにステーのシャックル
に少し錆が出てきている
ものがいくつか見つかり
ました。すぐさま何か
あるわけではないでしょう
けど、当たっている他の
金具にも影響が出るので、
早めに交換する必要がある
なと、、
発注する必要があるので、
一つだけ在庫の小さいもの
と交換して、サイズを要確認。

Dsc_2438-20240817t17_46_58851

以前、注文したものが
デカ過ぎて、取り付けら
れ無かったことがありま
した。。

SUS304のものを注文しました。

また相変わらずの安物
BY製なので、どうかわかり
ませんが、、

 

 

 

| | | Comments (0)

August 15, 2024

FD RAW SCORE その2

 

 

https://www.jarl.com/contest/eloglist/received-fd.htm

 

各部門1~3位

    QSO PTS MUL × SCORE
JJ1PSM/1 PA 595 594 122 2 144,936
JQ3BPQ/3 PA 353 353 112 2 79,072
JF2KRH/6 PA 355 355 110 2 78,100
             
JQ3DZQ/2 PN 275 272 74 2 40,256
JK1PDL PN 131 131 35 1 4,585
JK1VEF/1 PN 202 202 10 2 4,040
             
JA1YGX/2 PMA 641 620 102 2 126,480
JA7YAB/7 PMA 414 407 112 2 91,168
JQ1YJN/1 PMA 273 271 94 2 50,948
             
JR8OGB/8 CA 857 847 223 2 377,762
JR4FLW/4 CA 745 741 249 2 369,018
JJ5AKK/5 CA 712 712 230 2 327,520
             
JE1SPY/1 C19 145 142 35 2 9,940
JH0WJF/0 C19 139 139 34 2 9,452
JS3CGH/5 C19 139 138 34 2 9,384
             
JR0GAS/0 C35 240 228 43 2 19,608
JH6NBW/6 C35 185 184 40 2 14,720
JJ5QGK/5 C35 131 131 39 2 10,218
             
JG2TSL/2 C7 543 522 50 2 52,200
JF2RVJ/2 C7 470 468 52 2 48,672
JP2UFW/2 C7 396 396 48 2 38,016
             
JO1CRA/1 C14 202 200 48 2 19,200
JR5GWR/5 C14 180 180 41 2 14,760
JG8NKJ C14 298 298 44 1 13,112
             
JM6EKY C21 302 268 43 1 11,524
JG5JXW/5 C21 108 108 34 2 7,344
JJ1LBJ C21 161 158 34 1 5,372
             
JF3EBO/6 C28 424 406 53 2 43,036
JH1OGC/1 C28 163 162 29 2 9,396
JK1WSH/1 C28 161 161 24 2 7,728
             
JE1HXZ/2 C50 240 235 33 2 15,510
JM1LZT/1 C50 280 271 23 2 12,466
JF2WXS/2 C50 158 158 37 2 11,692
             
JI4EAW/3 C144 195 159 27 2 8,586
JF6LIU/1 C144 222 221 14 2 6,188
JR0KTF/0 C144 110 110 23 2 5,060
             
JH2COZ/2 C430 100 100 21 2 4,200
JH3EUJ/3 C430 89 89 23 2 4,094
JP1NNF/1 C430 181 176 11 2 3,872
             
JP1PIJ/1 C1200 84 84 10 2 1,680
JH0CZQ/0 C1200 36 31 9 2 558
JH1XUM C1200 47 47 10 1 470
             
JL1HHN/1 C2400 30 5 2 2 20
JS2KXD/2 C2400 2 2 1 2 4
             
JG3DOR/3 C5600 26 14 12 2 336
JE3AKU/3 C5600 33 5 5 2 50
JO1ALE/1 C5600 7 5 2 2 20
             
JK1HIX/1 C10G 5 5 2 2 20
JR3TUS C10G 7 2 2 1 4
JG2ADX/2 C10G 1 1 1 2 2
             
JG3WDN CP 384 382 154 1 58,828
JF1JDG CP 340 339 89 1 30,171
JH0KFI/0 CP 158 156 91 2 28,392
             
JA0FVU/0 CAR 265 263 119 2 62,594
JH8YOH CAR 353 349 152 1 53,048
JG3SVP/3 CAR 246 245 96 2 47,040
             
JA6GCE CS 945 930 227 1 211,110
JE9WEO/9 CS 385 385 126 2 97,020
JA1TMG CS 485 484 165 1 79,860
             
JR1YSZ/1 CMA 590 585 147 2 171,990
JA1YAX CMA 859 811 169 1 137,059
JA1ZTF/1 CMA 655 652 186 1 121,272
             
JO1YYP/1 CM2 1234 1224 253 2 619,344
JS1YLQ CM2 360 360 104 1 37,440
             
JK1JHU/1 XA 1245 1241 279 2 692,478
7K1PEO/2 XA 862 860 228 2 392,160
JR3KQJ/3 XA 677 675 217 2 292,950
             
7L1ETP/1 X19 452 166 35 2 11,620
7N1BHO/1 X19 124 124 29 2 7,192
JR1SHT/2 X19 85 79 26 2 4,108
             
JO3JYE X35 190 184 42 1 7,728
JM2RUV/2 X35 130 111 33 2 7,326
7K2HUG/2 X35 81 80 27 2 4,320
             
JR7KGE/7 X7 552 550 51 2 56,100
JE3VRJ X7 568 548 52 1 28,496
JA0YMA/0 X7 481 472 52 1 24,544
             
JR6CSY/6 X14 327 325 56 2 36,400
JA8FDV/8 X14 176 176 39 2 13,728
JH4GXE/4 X14 46 37 23 2 1,702
             
JF6YME/6 X21 367 350 49 2 34,300
JE8JZX/8 X21 319 317 45 2 28,530
JL3VUL/3 X21 209 208 45 2 18,720
             
JE8FGY/8 X28 240 240 46 2 22,080
JR1AKD X28 76 76 23 1 1,748
JI1NWG/1 X28 44 44 17 2 1,496
             
JI3CEY/3 X50 226 222 38 2 16,872
JL1EEI/1 X50 257 254 28 2 14,224
JO6WNE/6 X50 157 157 40 2 12,560
             
JM1WBP/1 X144 413 404 16 2 12,928
JR1DVB/1 X144 266 266 21 2 11,172
JE2SDE/2 X144 212 195 25 2 9,750
             
JR1MEG/1 X430 491 491 21 2 20,622
JS2LGP/2 X430 381 381 25 2 19,050
JA5QAH/5 X430 240 240 23 2 11,040
             
JK1LCB X1200 174 168 13 1 2,184
JA1SCE X1200 129 129 10 1 1,290
JG1DVW/1 X1200 78 77 8 2 1,232
             
JA1AGH/1 X2400 19 19 17 2 646
JA1WSE/1 X2400 11 11 10 2 220
JJ1TZB X2400 4 4 4 1 16
             
7M3OER/1 X5600 32 20 18 2 720
JR9TUG/3 X5600 15 15 14 2 420
JL3TMH/3 X5600 15 15 13 2 390
             
JA1UOA/1 X10G 12 12 11 2 264
JK1DGG/2 X10G 11 10 10 2 200
JE1PIK/1 X10G 10 10 9 2 180
             
JR1UJX/1 XP 743 736 168 2 247,296
JK1DVP/1 XP 735 720 153 2 220,320
JH2CMH/2 XP 391 387 140 2 108,360
             
JJ4NZO/1 XAR 413 413 131 2 108,206
JI7OED/7 XAR 256 244 82 2 40,016
JG1CFO XAR 287 277 127 1 35,179
             
JA1DCK/1 XS 640 637 164 2 208,936
JE1NVD XS 593 591 159 1 93,969
JA1XUY XS 512 510 157 1 80,070
             
JJ2JQF/1 XMA 3558 3435 358 2 2,459,460
JA1ZGP/1 XMA 1698 1666 253 2 842,996
8J1Z/1 XMA 1448 1432 234 2 670,176
             
JM1LRQ/1 XM2 1661 1643 283 2 929,938
JM1LPN/1 XM2 1073 1051 211 2 443,522
JJ1ZEJ/1 XM2 1044 1030 203 2 418,180
             
JJ1YAF XMJ 1706 1694 276 1 467,544
JA1YNX XMJ 861 844 144 1 121,536
JQ1ZCI XMJ 586 565 88 1 49,720
             
JF1OPO XSWL 433 432 158 1 68,256
JA1-22825 XSWL 258 258 82 1 21,156
JA0JHQ XSWL 208 198 89 1 17,622

 

 

※正確性を保証する
内容ではありません。

 

 

 

| | | Comments (0)

FD RAW SCORE

 

 

 

https://www.jarl.com/contest/eloglist/received-fd.htm

 

20万点以上のリスト

 

    QSO PTS MUL × SCORE
JJ2JQF/1 XMA 3558 3435 358 2 2,459,460
JM1LRQ/1 XM2 1661 1643 283 2 929,938
JA1ZGP/1 XMA 1698 1666 253 2 842,996
JK1JHU/1 XA 1245 1241 279 2 692,478
8J1Z/1 XMA 1448 1432 234 2 670,176
JR1YRI XMA 2112 2068 317 1 655,556
JK2EIJ/0 XMA 1173 1158 270 2 625,320
JO1YYP/1 CM2 1234 1224 253 2 619,344
JJ1YAF XMJ 1706 1694 276 1 467,544
JM1LPN/1 XM2 1073 1051 211 2 443,522
JJ1ZEJ/1 XM2 1044 1030 203 2 418,180
7K1PEO/2 XA 862 860 228 2 392,160
JA1ZGO XMA 1630 1615 234 1 377,910
JR8OGB/8 CA 857 847 223 2 377,762
JR1YYT/1 XMA 1128 1127 166 2 374,164
JR4FLW/4 CA 745 741 249 2 369,018
JA1ZIT/1 XMA 1468 1459 252 1 367,668
JE7ZDX/7 XMA 841 834 203 2 338,604
JJ5AKK/5 CA 712 712 230 2 327,520
JH3YKV/3 XMA 864 854 183 2 312,564
JR3KQJ/3 XA 677 675 217 2 292,950
JP7PQF/2 CA 640 636 223 2 283,656
JH1YAK/0 XMA 707 702 188 2 263,952
JH4UYB XA 903 899 282 1 253,518
JN2AMD/3 XA 648 644 196 2 252,448
JR1UJX/1 XP 743 736 168 2 247,296
JR6KBF/6 CA 641 635 191 2 242,570
JK1QAY CA 893 891 260 1 231,660
JA3YAA/3 XMA 695 688 167 2 229,792
JE1YKR XMA 1075 1059 215 1 227,685
JK1DVP/1 XP 735 720 153 2 220,320
JA8RUZ/8 XA 541 539 203 2 218,834
JA0YBS/0 XMA 588 588 184 2 216,384
JA6GCE CS 945 930 227 1 211,110
JA1DCK/1 XS 640 637 164 2 208,936
7L1FFH XA 857 854 242 1 206,668

 

 

| | | Comments (0)

August 13, 2024

FD telnet log

 

 

少し時間があったので、
FDの時のtelnetログを
いじってみました。

・スポット数
 JAのみ
 コンテスト周波数内のみ
 18時間

I局 6,260
C局 6,604
H局 6,329
JHU 11,041 (JK1JHU除く)

各ノードとも6000局台
ですが、私が11,000局
と多いです。

しかし、同じ局を何度も
スポットしている感じが
ありますので、
異なる局をカウントして
みました。

・ユニーク局数
(JK1JHUとJK1JHU/1は
まとめる。明らかな
ブロークン除く。概算です。)

I局 498
C局 456
H局 437
JHU 523

ユニーク局数は同じくらい
に収束し、500局前後の
ようです。

・バンド別
私のスポット数バンド内訳は、
1.9 638
3.5 1150
7 2842
14 1210
21 637
28 672
50 1303
144 921
430 1339
1.2 223

でしたが、
144が、朝7時以降
1200が、10時半以降
のデータがありません
でした。
そのためその2バンドは
少ないです。

SDRが不安定でリセット
が必要というような
メッセージが出ていた
のですが、忙しくて
見切っていました。。

他には、スタート直後
21:30~22:00の間だけ、
144,1200MHzでオバケ
データが発生していました。
1200でJA6GCEなど。
何か回り込んでなのか
その30分間だけという
のが、良くわからず、
不明です。
RBNのFREQが変更される?
ということが起きるん
ですかね。、

謎データの例
JH7CSU1-#: 1294057 JF6YME/6 CW 21 dB 28 WPM CQ V 1232Z
JI1HFJ-#: 1294043 JF6YME/6 CW 12 dB 29 WPM CQ V 1232Z
JJ2VLY-#: 1294056 JF6YME/6 CW 11 dB 28 WPM CQ V 1232Z

JH7CSU1-#: 1294050.8 JA5CBU CW 23 dB 23 WPM CQ V 1233Z
JN1ILK-#: 144062.5 JA5CBU CW 19 dB 24 WPM CQ V 1233Z
JI1HFJ-#: 1294050.7 JA5FFJ CW 14 dB 24 WPM DX ? 1233Z



移動地でネットワークを
安定的に動かすのは、
なかなか難しいです。。

 

 

 

| | | Comments (0)

August 12, 2024

夏祭り

 

 

 

Dsc_2409-20240809t17_11_11345

阿佐ヶ谷パールセンターが
お祭りの飾りつけで賑わって
いました。

Dsc_2412-20240809t17_11_14418

Dsc_2416-20240809t17_11_20797

 

よく行く居酒屋で食事

Dsc_2413-20240809t17_11_16817

のどくろの一夜干し

 


翌日は上野へ。
不忍池の周りも屋台で混雑。

Dsc_2422-20240811t18_27_16137

池は、蓮で埋め尽くされて
いました。

 

Dsc_2423-20240811t18_27_16105

 

 

 

 

| | | Comments (0)

ハムフェアコンテスターミーティング その8

 

 


ハムフェア飲み会の締め切り時点のリストです。

参加予定者には、会場の案内を別途メールで送ります。

HamFairContesterMeeting参加予定者(8/9)    
1    JR8PPG
2    JA8RWU
3    JE1CKA
4    JK1LSE
5    JA1BJI
6    JG6MDS/JA1OGI
7    JK1XDB
8    JE8KKX
9    JQ1BVI
10    JR8VSE
11    JI1UPL
12    JM1LRQ
13    JM1UWB
14    NN5T
15    JG4IQC
16    JK1DVP
17    JJ2JQF
18    JR8LRQ
19    JM4MGM
20    JR3RVO
21    JF1UOX
22    JJ8DAN
23    JI1FLB
24    7N2JZT
25    JP1JFG
26    JI1ACI
27    JA0FVU
28    JR9FFO
29    JR3KQJ
30    JN4JGK
31    JG0LGQ
32    JR9TUG
33    JE4HUB
34    JJ1XNF
35    JR1UJX
36    JK2VOC
37    JF2QNM
38    JN1ILK
39    JE1JKL/JO4JKL
40    JA1IAZ
41    JL8XSO
42    JM1LZT
43    JN2AMD
44    JK1JHU

 

 

| | | Comments (0)

August 10, 2024

F

 

 


今回のolympicには、
運営に残念に思うところ
が、多々ありますが、、
でもまあ、真剣に競技
する選手を観るのは
楽しいというか、感動を
いただけますので、
見入ってしまいます。


今日は家人が出かけて
いるので、駅前のヤキトン
屋で夕食済ませた後、

Dsc_2420-20240810t12_25_45225_20240810222101

 


自宅で、F製のスピーカー
を大音量で鳴らして、何故か
DOOBIE BROTHERSで
YLゴルフを観ています。

Dsc_2421-20240810t12_25_46697

FOCAL ARIA 906
DENON DCD-S10Ⅱ
DENON PMA1600NE


白くま食いながら。

 

その後、
あいみょん
青春のエキサイトメント

椎名林檎
無罪モラトリアム

 

夏休みって感じ。

 

 

 

| | | Comments (0)

ハムフェア その2

 

 


在庫放出品として、
持っていくものの確認を
しました。

コメット 24KG
144/430最強モビホ

ダイヤモンド HF10CL
28MHzセンターロードモビホ

Dsc_2418-20240810t10_22_09023

どちらも1~2日ベランダに
設置しただけの新品同様。

買った時のビニール包装に
入って、取説付き。

 

あと、軽いからRSP1Aを
持っていこうかな。

Dsc_2419-20240810t10_22_08897

24KG  10K→ 6K
HF10CL  8K→ 5K
RSP1A  22K→14K
でどうでしょう!

 

同軸は持っていくのが
大変そうなので止めました。

 

 

| | | Comments (0)

JA Contest Forum


コンテストの情報交換の場として、
JA Contest Forumを開設しています。

是非、Joinしてみてください。

https://groups.io/g/JAContestForum

 

| | | Comments (0)

August 09, 2024

2024FD その5

 

 

FDのログは提出済で
したが出し直しました。

いつもログはいじらずに
そのまま出していますが、
反省のため運用の流れを
ログみて確認していたら
J*1***/A
というログを見つけま
した。

確かにこの方は、/1を
/Aと打っていたなと記憶
していますが、BANDMAP
クリックしたQSOだった
ので、Skimmerが正直に
受信したまま、そのまま
残っていました。。
それを/1に後からログを
改ざん?して再提出し
ました。hi


/Aと打っていたのだから
/Aのままでもよい、と
いう考え方も無きにしも
あらずですが、となると、
5NNA4Mと14をA4と打って
いる局もいましたが、、
そのまま記載してよいのか
というと違うので、
やはりAは1の意味として
自分は理解していたの
ですから1と記載すべき
ですね。

BANDMAPクリックだと
こういうこともおきます
ね。

 

 

 

| | | Comments (0)

August 08, 2024

2024FD その4

 

 

※FD備忘録、
 自分用のメモ


・VU用SDRとの接続
SDRが不安定とかいう 
表示でSDRunoのリセット
が要求された初事象。
→再現を試みる。

・クラスタとの接続
クラスタに接続後、
数時間おきにデータが
流れてこなくなる。
ディスコネ表示は出て
いない。
再接続でデータが流れ
始める。
→以前からで原因不明。
接続先を変えてみるか
どうか?

・モバイルバッテリ
nanoVNA用に必要

・VUトリプレクサ
1200MHzの芯が外れた
→コネクタ付替えか?
 買い替えか?

・TRVのFREQ
 5600は周波数OKそう
 2400はチョイ下にズレ
 10GHzは不明

・漆?
毒性のある植物がある
可能性。
次回要チェック。
設営作業は暑くても要長袖。

・zLogへのフィード
バック

 

 

| | | Comments (0)

2024FD その3

 

 


今回、2008年のXAの
自己レコードをチョット
だけ更新しました。
67万→69万

しかし内容内訳はかな
り異なるだろうと少し
比較してみました。

20240807232003


2008年は1.9MHzが無い
ので、2024-2008は、
1.9部分は純増になって
います。
しかし、1.9と運用時間
が被る3.5は局数を減らし
ています。

それより大きいのは、
21~50で、2008年は、
ハイバンドのコンディ
ションが良かったと
見えます。

その分2024年は、7か
VUに逃げるしかなかった
のかなと思われます。

SHFは2008年は2.4Gが
かなり賑やかだった
ようです。今はWiFiの
影響とそこまでやる
移動局数が減ったことで、
半減しています。

QSO数はほぼ同じで、
1.9がある分、コンディ
ションが悪くてもマルチ
数が多く総得点がチョット
増えたということかな
と思います。

 

20240807232009

2008年は、dupe込みで
CW 412 PH 849
2024年は、
CW 827 PH 418
とほぼ逆の割合になって
いました。

今回久しぶりのMIXで、
どのくらいPHに出れば
良いのか正解がわからず
チョットCWに偏っていた
のかなと思います。

PHは当たればRATEが
出ますが、どうせ外すなら
CWで2BSIQとかSPOTを
呼びまわった方が確実
ですので、PHに行くのが
賭けのように感じで、
消極的になっていました。
3.5/28もPHに行くか迷い
ましたが、結局やらず。

もう少しPHに強気で行って
いればもうちょい伸ばせた
可能性はありますが、
コンディションは2008年
に比してよろしくなく、
やはり1.9の分で自己レコード
をクリアしただけ、という
内容のようでした。

 

 

 

| | | Comments (0)

August 07, 2024

ハムフェア

 

 

チョットいろいろ
すったもんだありまして、
やっと今日、CGBの印刷
入稿が完了しました。。


FDが終わり、CGBの制作が
終わり、あとはハムフェア
が、夏の3大行事の最後に
なります。

ハムフェアが終わると、
秋になる
そういうところで季節を
感じます。


ハムフェアですが、
きゅうあ~るえるクラブ
のブースでは、CGBの他、
持ち込みジャンク販売
などをしますが、、

私も終活ではないですが、
使っていないものの処分
などもしたいなと思いつつ、
会場までの持ち込みと、
もし売れなかったら
持ち帰らなければならない
ということで、チョット
何を持っていくべきか
検討していいます。。

ヤフオクで処分することも
考えていますが、モビホ
や同軸など、梱包送料に
難があるものは手渡しで
済ませたいところです。

放出候補としては、

・すごく長い144/430の
モビホの24KG。
2,3度ベランダ設置しただけ。

・28MHzモービルホイップ
これも2,3度ベランダ設置
しただけ。

・8DSFA10m両端Mコネ
一時的に使っただけで基本
物置にしまってあったキレイ
なもの

・5C-2V両端Mコネ
たぶん15~20m
1度石垣で使っただけ。


他には、移動で2,3度しか
使っていないradixとか
マスプロの2mの八木も
ありますが、、
何を持っていくか悩みます。

モビホくらいかな、、

 

 

 

| | | Comments (0)

August 06, 2024

2024FD その2

 

 


今回久しぶりに電信電話
に出ましたが、どういう
組み合わせで運用すれば
いいのか、終始試行錯誤
でした。

最近CWばかりで、CW
でのSO2RとBANDMAP
クリックで効率よく進め
ることには慣れてきて、
そこにPHONEでのRUNを、
どう組み合わせて運用
するべきか悩みました。

PHONEは呼ばれ続ければ
単純にさばき続けている
だけで、かなりなレート
がでますが、そんなに
続くわけでは無いので、
いつ、どの程度の頻度で
PHONEのCQを入れ込む
べきなのか、正解が見え
ませんでした。

PHONEでも2BSIQが
できると良いのでしょう
けど、、

 

Dsc_2393-20240803t10_10_10317
今回単純なINVに戻して、
TOPを3.5にしました。
風が無くて楽勝で上がり
ました。
FAP714+4.5m

 

Dsc_2391-20240803t10_10_17758
控えめなANT群
21.28の2eleと50の4ele
をスタックして上げました。
VUはX7000だけ。

 

Dsc_2386-20240803t10_10_42765
この日よけタープと
サーキュレータは効果が
ありました。

6&Dの時と比して、かなり
暑さは軽減されたと思います。

 

 

| | | Comments (0)

ハムフェアコンテスターミーティング その7

 

 

 

参加申し込みは、今週
金曜で、締め切らせて
いただきます。
参加してみようかと
思われる方は、すぐに
お申し込みください。

会場手配の都合があります
ので、締め切り以降の
お問い合わせは、お断り
する可能性があります。

よろしくお願いいたします。


HamFairContesterMeeting参加予定者(8/5)
1 JR8PPG
2 JA8RWU
3 JE1CKA
4 JK1LSE
5 JA1BJI
6 JG6MDS/JA1OGI
7 JK1XDB
8 JE8KKX
9 JQ1BVI
10 JR8VSE
11 JI1UPL
12 JM1LRQ
13 JM1UWB
14 NN5T
15 JG4IQC
16 JK1DVP
17 JJ2JQF
18 JR8LRQ
19 JM4MGM
20 JR3RVO
21 JF1UOX
22 JJ8DAN
23 JI1FLB
24 7N2JZT
25 JP1JFG
26 JI1ACI
27 JA0FVU
28 JR9FFO
29 JR3KQJ
30 JN4JGK
31 JG0LGQ
32 JR9TUG
33 JE4HUB
34 JJ1XNF
35 JR1UJX
36 JK1JHU

 

 

 

| | | Comments (0)

August 05, 2024

2024FD

 

 

今朝から撤収して、
昼に帰宅しました。

まだ車の中は荷物満載。

疲れたし、暑いので、
荷下ろしはまた今度。。

とりあえず、結果だけ。

 

JK1JHU/1 XA(電信電話SAOAB)
バンド 交信局数 得点 マルチ
1.9 MHz 79 78 26
3.5 MHz 154 153 39
7 MHz 257 256 43
14 MHz 96 96 46
21 MHz 94 94 34
28 MHz 55 55 21
50 MHz 135 135 16
144 MHz 154 154 15
430 MHz 170 169 13
1200 MHz 35 35 11
2400 MHz 11 11 10
5600 MHz 4 4 4
10G MHz 1 1 1
合 計 1245 1241 ×279 ×2 = 692,478





| | | Comments (0)

« July 2024 | Main | September 2024 »