« May 2024 | Main | July 2024 »

June 2024

June 30, 2024

6&D準備 その2

 

 


雨の合間に積み込み準備を
始めました。

まず、発電機。
ALLJAで使って以来ですが、
オイルはOK。1発で始動しま
したが、なんか安定しない
感じ。
エコスロットルを切っても
回転数が変化しない。。

で、プラグを試しに交換
してみました。
そうしたら、グイーンと
回転数が上がりました。

なんだか、プラグがすぐに
ダメになる感じです。。

交換すればよいので、
いいんですが、、

Dsc_2304-20240630t14_32_46076

シートの下と後ろの積込み
を完了。

Dsc_2308-20240630t14_43_31717
他の物の車積込みは後日。

午後は、阿佐ヶ谷に買い物
付き添いと食事。

チョット変わったものを食べました。

焼き小籠包
ピータン豆腐
Dsc_2305-20240630t14_32_45756
鴨の首

Dsc_2307-20240630t14_32_49213
羊肉串
マーラー麺

 

 

 

 

| | | Comments (0)

June 29, 2024

6&D準備

 

 


そろそろ来週末の天気
が気になりだして、
まだ予報確立は低いで
しょうけど、気になっ
て見てしまいます。

あまり強風が吹いた記憶
は無いですが、雨は
必ず降りますので、それが
どの程度かです

ANTが上がってしまえば、
降られても大きな問題
ないですが、設営撤収
時が問題です。

20240629120356

 


JA1BJIから連絡をいただき、
SHFの事前チェックを5.6G
と10Gで行いました。
中野から横浜まで飛ばす
自信はありませんでしたが
バルコニーに仮設で上げて
新宿向けビームでTRYしま
した

5.6Gはわたしの信号は519
位で届いていたそうですが
こちらには入感がありませ
んでした。
10Gでは問題なくQSOできま
した。
BJIはこれが10G 1stQSOとの
こと。

本番ではオールバンドつな
がると良いですが、、

 

 

 

 

| | | Comments (0)

June 27, 2024

GZV4000 その2

 

 


安定化電源1台だと不安
なので、仕入れました。


Dsc_2300-20240627t12_38_02392

上が動作品。下が不動品。

これともう1台20A電源を
使用します。
プラス、SHFトランスバーター
用に5Aくらいの電源。

不動品は折を見て、修理に
出してみようかと思います。

 

今日AACWの締め切りで、
慌てて提出しました。
大した得点ではありませ
んが、、

クラブ対抗の足しになれば。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 25, 2024

AFNイメージ その3

 

 

HPFを設計検討しました。

急峻な特性が必要と思い
チェビシェフHPFで、
カットオフ1700kHz、
800kHzで60dB減衰。

20240625095100

パスバンドリップルを
0.05→0.1dBにすると
段数が減ったのでそう
してみました。

仕事の合間に、秋月と
千石巡り。

4μHというのはないので、
10μと6.8μを並列にする
ことにしました。
10*6.8/(10+6.8)≒4.05

Dsc_2295-20240625t11_54_43544

nanoVNAの測定を信じると
1.8バンド内の減衰はなく
ただ、800KHzでの減衰が、
45dB程度に読めます。

これでつなげてみて、、、


全然、妨害波に変化あり
ませんでした。。泣

810kHzはそれなりに減衰
している感じです。
Dsc_2298-20240625t12_20_31588
HPF無し

 

Dsc_2299-20240625t12_21_24823
HPFあり


59+20dB → 51


でも考えてみると、
1.8のANTつないで+20dB
くらいの強度しかない
わけで、問題起こすよう
な強度では無いようにも
感じる。。

和光市近隣の各局はどうなん
だろうか、、

 

 

 

| | | Comments (2)

AFNイメージ その2

 

 

FORAMの方で、JA1BJI
からHPFを入れてみては、
というアドバイスをいた
だき、HPFを試しに作って
みました。

しかし、1.8で使うには
カットオフ周波数が
チョット高かった感じで、、
もう数百kHz下にならない
とかな、、
Dsc_2293-20240624t13_42_27648


これだとご本尊の1.8も
減衰してしまうま。


チョット設計してみて
再トライかな。


1.8の状況ですが、
日によってか時間によっ
てなのか、変わる感じが
します。

Dsc_2292-20240624t12_11_18654
これはまあマシな感じ。。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 24, 2024

SHF帯の電信

 

 


6&Dが近づいてきました。

IC-9700効果に続いて
IC-905効果があるのか、
興味のあるところです。


で、SHF帯の電信はどこ
で出ればよいのか、と
いう質問を受けたことが
ありました。

新たにSHF帯に出れるよう
に準備されている方も
いらっしゃるようにも
思いますので、私の
コンテストに限っての
経験から言えることを
記したいと思います。


HF~430MHzではコンテスト
周波数が定められていま
すが、1200MHz帯以上は、
バンドプランに沿って
QRVすることになって
います。

1200MHzの電信は、
430MHz等と同様に、
1294.050~90くらいが
メインになります。

SHFの電信はF2が多いの
ですが1200MHzでは稀です。
基本1294.050upをCWモード
で聞くのがよいです。

2.4GHzになるとF2が主に
なります。
2427.00がFMメインで、
FMはそこから上になります。
2427.02~2427.20辺りを
FMモードで聞くのがよい
です。
最新RIGでないとかなり
周波数がズレていることが
あるので、20kHzセパの
チャンネルではなくてVFOで
スイープするのがよいと
思います。

F2で送信できる準備も必要
になります。。
私は、PCのサイドトーン
やサイドトーンの出る
パドルの音源をマイクに
聞かせて出ていたことも
ありました。こういう
簡易的なものでもF2送信
は可能です。
間に合わせで口笛吹いて
くれた方もいらっしゃい
ました。hi

2.4GHzではA1も稀にQRV
があります。私は2回
くらいしかA1でQSOした
ことがないのですが、
2424.050~100辺りかな
と思います。
基本はF2メインで良いと
思います。

5.6GHzは5756.00がFMメイン
で、FMバンドはそこから
下になります。
100kHz(5CH)下くらいまで
かな。。
周波数直読をしたことが
ないので、メインから
何チャン下、とか言って
指定したりします。。

CWバンドは、メインの
すぐ上からになりますので、
併せてワッチすると良い
かもしれません。

10GHzは10240.00がFMメイン
で、FMバンドはそこから
下になります。これも
100kHz(5CH)下くらいまで
くらいしかワッチしたこと
がありません。
5GHz同様すぐ上がCWに
なります。


さて、SHFでどれだけQSO
できるのか、、
はたまたボウズに終わるか、、

 

 

 

| | | Comments (0)

June 23, 2024

ALL JA1

 

 

JK1JHU@100114 電信オールバンド
バンド 交信局数 得点 マルチ
1.9 MHz 14 14 13
3.5 MHz 58 58 42
7 MHz 144 141 86
14 MHz 24 24 20
21 MHz 25 25 22
28 MHz 20 20 19
50 MHz 32 32 29
合 計 317 314 × 231 = 72534


オールバンドというか、
ハイバンドとローバンド
で別集計で、総合が
あるという感じですね。

ハイバンドは、まさに
廃バンドで、1エリア内
のカスカスグランド
ウェーブを追いかけて
いた感じでした。


ローバンドは、普通な
感じだったのだと思い
ますが、私のロケでは、
AFNが邪魔して3.5MHz、
特に1.9MHzがキビシかっ
たです。
ワイヤー1本ですので、
まあ、このくらいかな。。

NHD、TIV、QAYとかが
いなかったので、どうです
かね。。

で、気が付かなったの
ですが、ALLJA8がこの
週末だったのですね。。

来週だと思っていました。。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 22, 2024

AFNイメージ

 

 


ALL JA1もあるので、
電波の状態を確認しよう
としたら、
今日もローバンドが昼
からかなりノイジーだな
と思いましたが、、
スコープ拡げてみたら
原因が見えてきます。

AMにすると、なんとなく
放送と同じ音声が聞こえ
ます。

Dsc_2285-20240622t05_24_48040

Dsc_2286-20240622t05_25_05210


犯人はAFNです。

American Forces Network
前はFar East Network
でしたが、810KHz 50KWで
送信されていますが、
シャックから5Kmの和光市に
送信所があります。

どういうわけで、よりに
よって、このFREQに
オバケが現れるのか、、

とても困ります。

AM放送は徐々にFMに移って
行く予定ですが、この
米軍放送は、別格でしょうね。


下記は、ALLJA1中の、
1.8MHz。PRE OFF状態。

Dsc_2289-20240622t13_53_53961
この後、ATT入れたり、
RF絞ったりもしますが、
どうしようもない。。

 

呼んでも返事が無いのは、
こういうわけです。

 

 

 

| | | Comments (2)

GZV4000

 

 

長年使ってきた安定化
電源。
夕べまで問題く動いて
いたのに、今朝になって
電源が入らない。。

ヒューズでも飛んだかと
確認しても無問題。

ケース空けて、電源SWの
後あたりにテスター当て
ると、、
100Vが来てる。。

基盤見ても焼けたところ
も無いし、こうなると
回路図も無いし、どこがダ
メなのか不明で、お手上げ
です。

Dsc_2284-20240622t04_13_16300

 

ALLJA1コンテストが
迫っていたので、
もう一台のDSP2000に
配線つなぎなおして、
コンテストには参加。


さて、今後どうしたものか、、

安定化電源1台だと移動
先で不安もあり、予備的
に2台持っていくことに
していました。

回り込み対策も兼ねて
どうせならとHF機と
VU機で電源を分けていた
のですが、、
DSP2000を1台だけでは
不安だな。。


1台仕入れるかな、、

 

 

| | | Comments (0)

June 21, 2024

某団体

 

 

途中でイヤになって、
全てを読んでいませんが、、


一応、プロっぽい人が
付いているような感じで、
うやむやにして埒があか
ないようにして乗り切ろう
としている。

で、太鼓持ちが揃って
第三者や司法に委ねると
違う結論が出るのでは
ないかと同じ回答をして
いる。
グルで、指示を受けた
回答文。


これで一旦除名は乗り切って、
時間稼ぎをしようと思って
いるのだろうし、まあ
それくらいしか道は無いの
でしょうけどね。。
一部開き直っている記述も
あるし。

こういうことが公然と展開
される組織というのは、
とてもじゃない感じですね。。


過去10年程度に遡り、
費目別支出の推移。
事務側から提案されたので
あれば、その書面と証言。

それがどうあれ、謝罪と
弁済の意向が無い限り、
採決してよいと考えます。

謝罪受け入れが無い場合は
損害賠償請求手続きに入る
として。


内容の如何を問わず、
全身全霊でやってきたと
いう結果・現状を受け入れ
られない人は、組織に立つ
べきではないです。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 20, 2024

光回線接続

 

 


※備忘録的です。


基本、山の上からが本番
なので、モバイルルータの
IPに合わせて、PCに
固定IPを振って、共有して
いました。
ソフバンの電波の通りの
よいところが、車から離れて
いてwifiがギリ届かない
不安定な感じで、、
リピータを車内に置いたら、
2.4Gが使えなく、モバイル
ルータからLANケーブルで
車まで引っ張ってきてハブ
につないでいます。

家からでも、移動の予行
演習としてモバイルルータ
を使ってネットにつないで、
共有してました。

概ね、その設定は落ち着い
てきたので、家からでは
固定光回線を使うことに
しようと試みたのですが、、


光回線は1階に来ている
ので、そこからのwifiで
ノートPCをwifi接続しよう
かと思ったら、、
RedPitayaをつなぐこと
がうまくできなくて挫折。

RedPitayaだけ1階の
wifiルータに直差しすれば
よいのかもしれないけど、
受信ANT線が届かない。。

逆に1階から家の中を
LANケーブルを這わせて
ハブにつなぎ、
そこに全部有線接続する
ことにしました。
Dsc_2283-20240620t13_01_35191

各PCのIPアドレスを振り
直して、WintelnetXの
つなぎ先のIPをそれに
合わせて変更して、
なんとか共有統合できま
した。

もう少しスマートな方法が
あるかもしれませんが、
まあ、これでとりあえずOK
としました。

一度わかると2回目からは
何でもないのですが、
初回つまづくと、どこが
悪いのかわからず、数時間
苦闘しました。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 18, 2024

JA Contest Forum

 

 


JA版の3830的なものを
標榜してスタートした
JA Contest Forumですが、

https://groups.io/g/JAContestForum

現在20名ほどの方に登録
いただいています。

海外のサービスを使っている
ので、topページ英語ですが、
左のmessagesとかを押して
中を見てください。
もちろん日本語ですから。

多くの方に登録いただき、
コンテストの情報を交換
してコンテストをより
楽しめる場になったらと
考えています。

上記のJAContestForumで
+Joiin This Group
を押して、購読に使う
メールアドレスを入れて、
メールに届いたURLで
パスワード入れる
感じで、登録が進むと
思います。

 

不明なところがありましたら、
私宛mailでお問い合わせください。

じゃーるどっとこむで
届きます。

 

 

| | | Comments (0)

FDモチベーション

 

 

ついこの間まで問題
山積みだったので、
やることが多くて
アタフタしていました
が、概ね目途がついて
落ち着いてしまったら、
なんだか逆に手持
無沙汰で、かえって
落ち着かない感じです。

貧乏性ですね。。
別に今やる必要が無い、
細かい修繕のために
はんだごてを握って
気を紛らわしています。


6&Dは、各バンドの
Skimmerを動かして
どうなるのかの検証で、
目的モチベを持って
やれるかなというと
ころですが、
FDはもうあまり目標が
なくて、何をしようか
迷います。
一応ローバンドも含めて
オールバンドでSkimmerを
動かしてみるという
試みが、あるにはあり
ますが、数値目標設定
が難しいです。

昨年の上位
JJ2JQF/1 XMA 3332*324*2=2,159,136
JM1LRQ/1 XM2 1633*243*2= 793,638
JO1YYP/1 CM2 1363*275*2= 749,650
JJ1YAF/1 XMJ 1604*227*2= 728,216
JA1ZGP XMA 2195*264*1= 579,480
JK1JHU/1 CA 1090*260*2= 566,800
自己レコード
JK1JHU/1 CA 1081*280*2= 605,360(2022)
JK1JHU/1 XA 1243*271*2= 673,706(2008)

CAはCONDX次第で
もう数万点上があると
思いますが、少しマンネリ
気味で再TRYするモチベ
に欠けます。
疲れそうだけど、久し
ぶりにXAリハビリかな、、

 

 

 

| | | Comments (0)

June 17, 2024

FATHER'S DAY

 

 

 

土曜午前中少し時間が
あったので、AACWを
つまみ食い程度にQRV。

午後からは明日の宴会用
の買出し。
合間合間に各バンド、
どの程度つながるかの
チェック程度でした。
コンディションは良かった
感触でしたが、、

日曜朝から実家の手伝い。

午後帰ってきたら、家は
美魔女たちの宴会場に
なっていました。。
Dsc_2273-20240616t15_40_31643

うるさいうるさい。

宴会が終わって送り出して
から高田馬場で2ndに会う。


Dsc_2274-20240616t15_40_29714

父の日の贈り物をもらった。

中身は、シングルモルト。

Dsc_2275-20240616t15_40_31136

 

結局AACWは、土曜日だけ
のチョイ参加で終わり
ました。

バンド 交信局数 得点 マルチ
3.5 MHz 5 18 3
7 MHz 29 69 12
14 MHz 54 124 20
21 MHz 113 274 41
28 MHz 34 152 22
合 計 235 637 × 98 = 62426

 

 

| | | Comments (0)

June 14, 2024

AA CW

 

 

ニュースの見出しで、

東北大「国際卓越研究大」認定へ

というのを見て、
卓球を研究するとか、
ずいぶん大ごとだな、、
とマジで考えてしまった
私の目は大丈夫か、と
心配しました。


さて、今週末はAACWですが、
今まで参加したことが、
あまりないのですが、
JARLクラブ対抗も少し
意識して少しでも参加
しようかと思っています。

ただし、日曜日には、
うちでタコ焼きパーティ
が予定されているらしく、
40~50代のYL?が複数名
お集まりになるらしく、
コンテストどころでは
ないことが予想されます。。

来週のALLJA1が、50MHzの
Skimmerの最後の確認機会で、
その翌週には荷物積み込に
なってしまいます。

なんだか暑くなってきましたし、
梅雨入りも気になります。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 12, 2024

QSL印刷

 

 


中野区固定QTHのQSLは
大量に作り過ぎたくらいに
売るほどあるのですが、、

移動用のQSLは在庫切れ
でした。

最近コールサインに
/1を付けないことも
あるので、、
/1もQTHも印刷してない
QSLを作ることにしました。
運用地は、都度印字。

で、今日届いたので、
早速印刷開始。

Dsc_2268-20240612t13_44_46817

昨年の6&D、全市全郡と
大都市、ALLJAをまとめて
圧縮印刷。
(FDは、/1を付けている
ので統合せず)

トータル4161QSOでしたが
1枚にMAX9QSO印字する
ことにより、、
1482枚に圧縮されました!

(JARLに貢献!?)

全てオールバンド参加
なので複数バンドQSOが
かなりあるとしても、
ユニークが1400局程度
ということで、イイん
だか、悪いんだか。
まあ、ほぼCWだし、私の
電波は1エリアくらいに
しか飛ばないし、相手が
限られるからかな。。

 

 

 

| | | Comments (0)

国内版3830的な、、その5

 

 


https://groups.io/g/JAContestForum/topics

一度登録してしまえば、
後は、MLみたいな感じ
のようで、MAILがウザ
くなったら、まとめて
受け取ったり、受け取
らずに、上記WEBをBBS的
に見に行けば良い感じ
なのかなと思います。

TOPページの写真とアイコン
を取り急ぎ差し替えました。
https://groups.io/g/JAContestForum


これは数年前のALL JA0
の時の土手の3.5MHz
INVです。

 

 

 

| | | Comments (0)

国内版3830的な、、その4

 

 

開設しました。
https://groups.io/g/JAContestForum


私自身が使い方をよく
わかってないので、
いろいろ足りないところ
がまだありますが、
TOPの写真も象ですし、、


デフォルトのセッティング
ですと、投稿するとMAILが
届き、それで返信もできる
ようですので、ML的な感覚で
使えるようです。
それがアーカイブ的にWEB上
でスレッドごとに見ること
ができるので、良い感じ
ですね。

いまいまネタがないので、
先週の山梨コンテストの
スレッドを立てました。

現時点の設定としては、
投稿するにはメンバーに
なる必要があり、最初だけ
私が承認する形になります。

以降、投稿もスレッド立てる
のも認証は不要です。


是非メンバーになって、
投稿いただけたらと
お願いいたします。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 11, 2024

国内版3830的な、、その3

 

 

さて、BBS的なものに
TRYするとして、どの
サービスを利用して
始めるかですが、
GHMからGroups.ioを
紹介されました。

N1MM+関係も、これを
使っているので、
https://groups.io/g/N1MMLoggerPlus
ご存じの方も多いのかなと
思います。

機能的には問題無い感じで、
英語が苦手な方も、
ブラウザの翻訳機能を使えば
まあそれほどの障壁ではない
かなとも思われます。

まず自分が使いこなせない
と仕方ないですけど、、
習うより慣れろかな。。

開設するにしても、
タイトルはどうするかな、

「JA contest forum」
とか!?


趣旨:

国内コンテスト、DXコンテスト問わず、コンテストの結果や
参加状況など、情報交換する場として設けました。

コンテストがどのような活動で、どういう意義があるのか、
無線界のみならず、広く社会にアピールしていく上で、その
活動をオープンに公開し、また話し合い、切磋琢磨していく
場にできたらと考えています。

特に初心者に積極的に見て読んで参加して、ノウハウを会得
していく場になって行けたらと希望します。
素晴らしいコンテストをより多くの人に楽しんでもらい、
続いていくように。
そして、自分たちがもっと深くコンテストを楽しむために。

 

 

 

| | | Comments (0)

国内版3830的な、、その2

 

 

JI3KDH,JH5GMH両氏か
らコメントをいただき、
趣旨に賛同いただける
方がいらっしゃることが
わかり、1歩進めてTRY
してみるかな、という
気になっています。

あまり気負ってガチガチ
に準備して始めようと
するのではなく、、
というか私にはWEBシス
テムを組んだりすることは
できないので、既存の
掲示板サービスを利用
してとにかく場を設けて
みるかな、、と考えて
います。

本当は、提出ログを
送ってもらってて、
RAWスコアが分類公開され
て、締め切り後にでも
PublicLogが公開されるとか
が理想ですが、、
それは次のステージ?。。


掲示板というと、昔
teacupとかあったと記憶
していますが、今は無い
ようです。

候補検討中
https://mamewaza.com/tools/bbs.html
https://lp.zawazawa.jp/guide-bbs/
etc.

 

 

 

| | | Comments (2)

June 10, 2024

国内版3830的な、、

 

 

前にもここに戯言的に、
書いた気がしますが、
3830のような場所が、
国内コンテスト向けにも
あればいいなと思って
います。

JARLも提出締切り後に
即RawScoreを公表する
ようになり、とっても
FBなことだと拍手しま
すが、、
なかなか地方等コンテスト
では運用上難しいところ
もあるだろうと想像します。

であるなら、3830のよう
に自主的に投稿できて、
コミュニケートできる場所
があればなと思います。


もっと言うと、各コンテスト
主催者にはPubliclogを
是非していただきたいですし、
組織として難しいようで
あれば、LOGを投稿公開
できるサイトがあればな
と思っています。
LOTWとかにはログ載せて
いるのでしょうし。


何故そういうレートやマルチ
が取れるのか?

お互い研鑽し合うためには
コンテスト終了後早期に、
スコア内訳や、SoapBox的
な事、さらにはLOGを検証
し合うことに、お互いの研鑽
につながるヒントに溢れて
いるだろうと思うからです。


コンテストでは、相手に
勝つために自分の工夫を
隠すような風潮が長らく
あったように感じています。
移動でそんなスコア出る
ハズがないのでリニア焚いて
いると言われたので、CGB
で情報公開を進めたりしま
した。

DXでは秘密の熊さんリニア
とかあるような気もします
が、国内では、そんなこと
で勝った気になるような
レベルには無いと考えますし、
今はもっとコンテストを
面白く盛り上げていくため
に、新しい人にノウハウを
伝えていくためにも、
もっと知ってもらうための
仕組みが必要ではないかと
考えます。

CGBは年1回だけなので、
オンライン即時的な感じの
ものが、、


どうでしょうかね?

 

 

 

| | | Comments (3)

June 09, 2024

2024山梨コンテスト その3

 

 


Es発生で7がイマイチで、
21/28が中心だった
感じでした。
7で送信すると21/28は
完全マスクされるので、
あまり効率的な運用に
なりませんでした。


JK1JHU 県外
バンド 交信局数 得点 マルチ
7 MHz 50 64 28
21 MHz 40 44 23
28 MHz 23 25 15
50 MHz 9 13 6
合 計 122 146 × 72 = 10512


PHを聞くのを忘れました。。

50のSkimmerが全く
動いてなく、要チェック
です。

 

 

| | | Comments (0)

2024山梨コンテスト その2

 

 

いつの間にか日曜が山梨
コンテストですね。

VUのチェックにするかな
と考えていましたが、
オール神奈川で概ね済ん
だので、切替器の改良が
なされた21,28,50の方で
出てみるかなという気に
なってきました。

7で送信するとハイバンド
は被ってきびしいし、
自宅からはロケ設備的な
優位は無いですけど、
ユニットのヒートランと
いうことで。。

Skimmerの構成としては、
7 →Redpitaya input1
21+28→Redpitaya input2
50 →RSP1A

21と28を合成して入力。
1台のPCで、3つの
Skimmerserverを動かす
テスト。



土曜はノルマ?としてお出
かけをしなければならく、
蔵前の鳥越神社のお祭り
へ行きました。

Dsc_2248

その後商店街を歩いて
アメ横まで。
Dsc_2249-20240608t15_52_10860

戦後間もなくの建物か、、
という感じの店舗がいくつか
ありました。

途中の佃煮屋で、イナゴの
佃煮を買いました。
Dsc_2256-20240608t15_52_19669_20240609005901

小学生の頃、08県がルーツの
母に食べさせられた記憶。


Dsc_2253-20240608t15_52_16245

Dsc_2263-20240608t15_52_26451

なんか寂れたアーケード。

8エリア出身の方が言うには、
まるで地元に来たような感じ
だと。。

 

その後、アメ横まで歩いて、
居酒屋で飲んでから、
私は阿佐ヶ谷の雀荘へ。

昨日、コクシをあがった
のですが、今日は、
ツモスーをあがってしまい
ました。
2日連続で役満あがって、
私の運もここらで尽きる感じ。。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 06, 2024

6&D 要検討項目その2

 



本当は家にまっすぐ帰る
予定だったのが、駅前の
ヤキトン屋に寄ることに
なった。

店に入って席に座ったら、
注文してないのに、
ウーロンハイとキンミヤの
梅無しが出てきた。。

Dsc_2234-20240605t11_16_34996


チョットこの店に来過ぎ
た感じ??

 

JL1TBPから5.6GのTRVが故障
したという話を聞いて、
私も気になり、要検討項目で
残っていた、下記、

>・SHF TRV動作確認
>→★未 電源入るか程度。
>(事前にQSOできる機会
>があれば良いのですが、、)

を確かめてみることにしま
した。

昨年のFD以来?SHFセットを
引っ張り出してきました。
Dsc_2237-20240605t12_12_03973

Dsc_2238-20240605t12_17_52281

接続していくと、断線箇所が
この他にもう1ヶ所見つかり
ました。
10年以上選手なのでしかたない
ですけど。。

Dsc_2239-20240605t14_21_38379

一応電源入って、切り替える
と親機のノイズが増すので、
受信部生きているかな、、
送信すると2.4と5.6はラジ
ケータが振るので、一応送信
しているっぽい。10Gはラジ
ケータ無いので不明。


Dsc_2240-20240605t14_21_37351

この直下切替器のことは、
2014年のCGBに記事を書いて
いるので、もう10年前の
シロモノです。

Dsc_2241-20240605t14_21_35469

同軸切替器は、JH4NMT
松田さんからいただいたもの。

 

さて、これでチェック完了と
してよいものやら、どうやら、

 

 

 

| | | Comments (0)

June 04, 2024

オール神奈川 その4

 

 

オール神奈川の直前、
50MHz用のRSP1Aを
Skimmerserverが認識
しなくて困ったのですが、
原因がわかりました。

Skimmerserverは、
やはり古いソフトで、
SDRplay側のAPIが新しいと
動かないです。

これはわかっていたこと
でしたが、そのPCに
一度SDRunoをインス
トールしたために、
APIが上書きされて
しまっていたのでした。。

つまりSkimmerserverと
SDRunoなどの新しい
ソフトは同居できない
ということですね。

SDRunoやHDSDRから
VBcableでCWSkimmerに
つなげるとかせずに、
Skimmerserverだけ
立ち上げればよいのは
ラクですし、低スペック
なPCで動かせるのですが、、
如何せんバージョンアップ
メンテがされてないよう
なので、その内ダメに
なる悪寒がします。。

今のところは、
144upを(SDRuno+CWSkimmer)*3
(corei7-1165G7 16GB)

50から下をSkimmerserver*3
(corei7-6500 8GB)

ということでPCを分けて
動かすように、結果的に
なっています。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 03, 2024

JARL コンテスト規約改変

 

 

https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/new_rule202405.html

上記は、改変された
新しい条文しか掲載
されていないので、
よくわからないので、
新旧並べてみました。


現行規約
(8)自局の運用情報をWebクラスターにアップロードするセルフスポッティングやスポットを依頼する行為を禁止する。
 ↓
新規約
(8)コンテスト期間中に自局の運用情報をWebクラスターにアップロードするセルフスポッティングや、携帯電話、メール、チャット、SNSなどのアマチュア無線以外の手段を用いて伝える行為、ならびにそれを依頼する行為を禁止する。

現行規約
(11)コンテスト終了後に、データベースや録音、電子メールまたはその他の手段を使って交信ログを作ったりあるいは交信を確認したり、コールサインやナンバーを修正することを禁止する。 ただし、手書きログを電子ログ化する作業は、これに含まれない。

新規約
(11) コンテスト終了後にログを修正することを禁止する。ただし、誤入力の訂正、電子ログのフォーマット変更や手書きログを電子ログ化する作業はこれに含まれない。

現行規約
(14)コンテスト期間中またはコンテスト終了後にアマチュア無線以外の手段(電話、インターネット等)を使用して自局の運用情報を他者に伝えることを禁止する。

新規約
(14) 削除

 

前進したのかそうでも
ないのか評価が難しい
感じです。

最も批判を受けたと思わ
れる(14)は削除になりま
した。

(8)はセルフスポットや
スポット依頼を禁止する
だけだったのが、
運用情報を無線以外の
手段で伝える、ということ
までに広がりました。
これは悪くは無いですが、
これは(14)を削除した
ことに伴い、補完するため
と思われますが、
以前にもJARLに質問をした
のですが、「運用情報」
とは何を指すのか?
それが明確でないので、
注釈が別途必要になると
思われます。

関連して、、例えば、
「今、50CWで南西Sc向けにCQ出してます!」
「青森と滋賀のマルチ足りません!」
これはOKでしょうか?

Freqが入っていなければ
「運用情報」に該当せず、
自分の運用都合を喧伝してよい
ようですが、私は上記は、
Unsportsmanlike Conduct
に該当すると思っています。


(11)は、現行規約は
具体的な事例で説明されて
いました。逆に簡素化され
ました。
誤入力の訂正が含まれない
となっていますが、
「誤入力」とは何を指すのか?
これも注釈が別途必要に
なりそうです。

言いたいのは、コンテスト中に
入力誤りに気が付いていたが、
その場で直せなかったので、
コンテスト後に直す、という
ことを想定しているのだと
思いますが、
極端に言えば、全てのミスコピー
ミスタイプは、誤入力と言え
ますので、規約文としては、
不明瞭と感じます。

 

なんか、もうどうでもいい感じ。

本来あるべき活動をして
いただきたい。

 

 

| | | Comments (0)

オール神奈川 その3

 

 

※オール神奈川とは関係
ないですけど、続き物と
いうことで、、


Skimmer用のピックアップ部
の切替リレーのSWRというか
損失を低減するために、
リレーの前後にCを入れる
ことが有効であることが
見えてきました。

リレーの前に入れるのと
後に入れるのと、どちらが
良いのかわかりませんが、、
何だか、前後両方に入れる
とさらに最良点が見つかる
気がします。

50MHzと28MHzは試しに
1.5DをC代わりにして、
まあ、それでも良好な結果
がでましたが、21MHzは
少し長くなり、同軸の形状
で特性が変わる感じがし
ましたので、キチンと
コンデンサを入れるべき
ということで、仕入れて
くることにしました。

12V系100Wくらいだと、
何Vの耐圧でいいんです
かね? 50Vでいいんで
しょうか?
よくわからないので、
大きいことはイイことだ
で、ラジデパ斉藤電気で
1個80円の高級?コンデンサ
をいくつか仕入れてきま
した。

一応、VNAで計測した範囲
ですが、

Dsc_2230-20240603t12_03_06954
50MHz SWR=1.03

Dsc_2233-20240603t12_08_33609
28MHz SWR=1.02

Dsc_2231-20240603t12_03_06533
21MHz SWR=1.02

Dsc_2232-20240603t12_03_02814
14MHz SWR=1.00

 

ま、ヒートランして、
問題が出なければ、
結果オーライということで。

 

はんだがもう無くなって
きたので、買いました。

しかし、よく比べてみると、
Dsc_2229-20240603t10_24_31814
量が少ないです。。
左・旧100g 右・新70g


う~む、値上げせずに
量を減らしたか!?

 

 

 

| | | Comments (0)

June 02, 2024

オール神奈川 その2

 

 


今回、Skimmerを動か
した28MHzが、SWRが
高くて、ピックアップ部を
疑ったのですが、ANT自体
のSWRも1.5位あったこと
も原因でした。
うちのトライバンダは
向きによって、少しSWRが
変わるようです。
ローバンドのワイヤとかが
影響しているのかもしれま
せん。。

しかし気になってリレー
単体のSWRを各バンド調べ
てみました。
リレーの内部を通過させた
SWRをnanoVNAで計測。

        LY2   G2R
1.8 → 1.01
3.5 → 1.02
7 → 1.03
14 → 1.07
21 → 1.10
28 → 1.13
50 → 1.23 1.08

周波数が上がるにつれて、
SWRが悪くなりますが、
28で1.13でですがこれは、
nanoVNRでの測定値で、
フルパワー入れてSWR計で
測ると1.3くらいを示し
ました。
21では、1.2くらい。
14も1.2くらいでした。

まあ実用範囲という気も
しますが、50MHzと同じ
ように、Cを足してみる
ことで改善するのでは
ないかとやってみました。

お道具箱の中から20pのエア
バリコンを見つけたので、
それで何pくらいがよいのか
を探りました。
Dsc_2214-20240602t12_11_21565
それで目見当で、1.5D-2Vで
Cを作ってつなげてみて、、

その結果、nanoVNA計測で、
21MHz SWR=1.02
28MHz SWR=1.03
まで落とすことができました。

Dsc_2216-20240602t12_11_18590

しかし、後から気が付いた
のは、
リレーの出力側にCを付け
ていたつもりが、入力側に
付けてしまっていて、

やり直すか、、

容量の計測器は持ってないので、
あてずっぽな感じですが、
耐圧のあるコンデンサ、
いくつか仕入れてくるか。。

 

その後、代々木公園で散歩。
小雨降ってましたけど。。

Dsc_2217-20240602t12_10_59118

Dsc_2220-20240602t12_11_05210
XVフェスティバルをやって
いました。フォーみたいな
ものを食べました。

ステージで、Runnerとか、
誰かモノマネで歌っていると
思ったら、

Dsc_2224-20240602t12_11_12459
本人でした。

 

 

 

| | | Comments (0)

2024オール神奈川

 

 

 

様々な製作物を実戦導入
してみようと、オール
神奈川に参加しました。

固定には、トライバンダ
ばかりで、各シングルバンド
のANTが無いので、、
HFはハイバンド、ローバンド
から各1バンドだけ
Skimmmerを動かして
みました。

7,28,50,144,430,1200で
動かしました。

しかし、50用のSDRを
CWSkimmerが認識しなくて、
思うように行きません、、、

今回はあきらめて、
28と50を同居させて動かす
ことで対処しました。

7 → RedPitaya tuner1
28+50 → RedPitaya tuner2
144 → RSPdx
430 → RSPduo tuner1
1200 → RSPduo tuner2

それと28MHzのピックアップ
ユニットのSWRがチョット
高いことがわかりました。
50MHzと同様にリレー回り
に手を入れないとなのかも
しれません。。


その他は概ね順調に動いた
ように感じます。

Dsc_2194-20240601t11_31_49814
ぐちゃぐちゃな配線

Dsc_2195-20240601t11_31_38516
PCたち

Dsc_2196-20240601t11_31_41551
VUの部



神奈川コンテストは、
15~18時の前半と21~0時の
後半の2部制になっています。
ということで、18~21時の
休憩タイムに近所のお好み焼き
屋におでかけ。

Dsc_2198-20240601t11_31_42397
焼きそら豆

Dsc_2199-20240601t11_31_45550
お好み焼き ミックス

Dsc_2200-20240601t11_31_45877
焼きそば

 

しかし、1.9,3.5はバンドを
埋め尽くすノイズというか
信号があり、、

Dsc_2201-20240601t11_31_49308

Dsc_2202-20240601t11_31_52563

一体これはなんでしょうか??
無線やる気が失せます。

聞こえないし、届かないし、、

ローバンドの力のなさを
感じました。。

<結果>県外電信オールバンド
バンド 交信局数 得点 マルチ
1.9 MHz 3 3 3
3.5 MHz 19 19 13
7 MHz 25 25 14
14 MHz 15 15 13
21 MHz 17 17 14
28 MHz 20 18 15
50 MHz 32 31 19
144 MHz 32 31 22
430 MHz 26 25 19
1200 MHz 13 12 12
合 計 202 196 × 144 = 28224


2年前に参加したときより
スコアはチョット落ちました。

 

 

 

| | | Comments (0)

« May 2024 | Main | July 2024 »