« April 2024 | Main | June 2024 »

May 2024

May 31, 2024

6&D 要検討項目

 

※ついでに6&d備忘録


・50MHzSkimmerピック
アップユニットの完成

→SWR改善、概ね目途

・VU3バンドSkimmerの
GPS基準接続動作確認

→済。KNとかで試すか?

・USB延長接続動作確認
→済

・PC3台ネットワーク
接続確認

→★未 KNとかで?

・SHF TRV動作確認

→★未 電源入るか程度。
(事前にQSOできる機会
があれば良いのですが、、)


・スケジュール検討

→日曜に撤収して帰るか、
もう1泊して月曜午前に帰るか、、


終了後、大急ぎで撤収して
も、現地発は19時くらい。
このところSkimmer関連
等機材が増えて撤収時間が
長くなる傾向。
薄暗くなり、積み込み忘れ
も心配。
ヘトヘトの睡眠不足状態で、
2時間の高速運転は、気が
進まない。

昨年のFDでは、初めて翌日
帰宅にしました。
これがかなりラクで、安全
な感じがしたので、6&Dも
そうするかな、、という検討。

終了後のんびりと、できる
範囲の片付けだけして、
シャワー浴びて?、
酒飲んで寝てしまって、
涼しい明け方からの撤収が
良いような気がして、、
要検討。


ま、天候次第、という
ところもあります。
雨の中の撤収はキビシイ
ですので。。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 30, 2024

50MHz切替器 その5

 

 

新橋近辺で割とよさげな
焼鳥屋で仕事飲み。

1本500円upの焼鳥は
確かに立派で美味しいけど、
うちの駅前の150円ので
飼い慣らされていて、、
どっちに行くといったら、
後者かな、、

 

さてリレー端子にCを足す
方法が良さそうなので、
試してみました。

耐圧考えたコンデンサ
とか、上手くいくかわか
らないうちに用意する
のはなんなので、
同軸ケーブルで実験。

1cm1pF位らしいし、15cmを
付けた記事もあるので、
在庫の1.5D-2Vを15cmで
試してみました。

まず、何もつけない状態で、
Dsc_2183-20240530t12_51_40727
SWR=1.15

 

15cm同軸を付けると、、

Dsc_2184-20240530t12_51_42802

SWR=1.03 !!


調子に乗って、手前の
リレーにもつけたら、
1.09と悪化、、

元に戻して、RIGから
フルパワー送信して
SWR計で測ると1.2くらい。

突き詰めればまだよい
数値が望めるかもしれ
ないですけど、もう一つ
のリレーを交換してから
にします。

Dsc_2186-20240530t12_51_44763

今日はお腹一杯。

大抵実験したまま、この同軸のまま。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 29, 2024

ALL JA 要検討項目

 

 


昨日は、東京ドームに
巨人-ソフトバンク戦を
観に行きました。

まあ、負けるだろうと
思っていましたので、
3点差以上の負けかどうか
で賭けをしたりしてい
ました。。

 

Dsc_2174-20240528t14_05_02083
YLが頑張っていると
つい、注文したくなります。


何だか王監督?のセレモニー
的なこともやっていて、
これをいただきました。

Dsc_2177-20240528t15_06_39942

Dsc_2178-20240528t15_06_22949

 

 

長嶋名誉監督も来ていました。

Dsc_2175-20240528t14_05_02779

ウソ。

 


※下記、概ね対応は済み
ましたし、自分用の記録
です。


・ローバンドの上向き
2eleは目立った効果を
感じられなかった。

→通常の逆Vに戻す。
 TOPを3.5にする。

・1.9のノイズレベルが
比較的高い。発電機等が
原因かどうか要確認。

→関連無し。
FDの時にでも要調査。

・Skimmerユニットの
スタンバイ回路変更。

→済

・ローバンドのSkimmer
ユニットの用意。

→済

・PC1台でCWSkimmer×3
を動かすかどうか、、

→継続検討

・SIXPAK右の3.5要チェック。

→一応接点掃除した、済。

・7→14の被り軽減検討。

→FD時に調査テスト。

・21/28の八木スタックは、
今後上げられないリスク
がある。縮小構成検討。

→3ele×2に変更。

・zLog修正レポート

→改修確認済。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 28, 2024

50MHz切替器 その4

 

 


とりあえず、ATX203
というリレーを1つ仕入
れてきました。


NC端子をショートさせて
内部を通過した感じで
ダミーロードに接続して
VNRでSWRを計測して
みました。

Dsc_2171-20240527t06_26_31800
1.07で、最も良い数値でした。



しかしG2Rが1.08でした
ので、ほぼ変わらず、、
きちんと基盤に組んで、
配線すればもう少し
違うかもしれませんが、

ま、接点5AのG2Rを使うかな、、


リレー以外に改善の
可能性がある部分とすると、、
コネクタ-同軸の接続
部分を銅箔テープなどで
覆うとか、、

理屈はわかりませんが、
リレー端子にCを足す、と
いうことをされている方
もいるようです。

 

 

 

| | | Comments (2)

May 27, 2024

50MHz切替器 その3

 

 


高周波特性が良さげで
容量のあるリレーと
いうのが、なかなか
見つかりません。。
同軸リレーを使う程
でもない気もするし、、

(最終的には負けて、
 投資するかも)


某Xで、JM2FCJが、
パナのTX2というリレー
が、50MHzで低損失で、
100W5分連続送信して
OKだったと書かれて
いました。

12Vの型番だとATX203
かな?
秋月で460円ということで
触手が動いています。

ただデータシート見る
と容量は2Aということで、、
余裕持って5Aくらい
あった方がいいかなと
漠然と思っていましたが、、

無いものねだりしても
しかたがありません。

100W出力のANT切替え
リレーに必要な容量は、、

ANTが50Ωだった場合は、
100=I*I*50 で、
I=√2≒1.4A

2Aで大丈夫そう。

しかし、SWR=1.0という
のは理想であって。。

2Aで耐えられるSWR
悪化値は、、

100=2*2*R
R=25Ω → SWR2かな。

50Wならもっと余裕が
でるので、行けるのかな。

この考え方であってる
かしら。。

間違っているような気もする。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 26, 2024

宇野亜喜良 展覧会

 

 


50MHzの切替器は少し
手づまりなので、別の
ことを進めることにし
ました。


パーツを袋から探して、
集める行為が、なんだか
好きです。
Dsc_2160-20240525t03_02_06367


一度作ったことがある、
単純なものですから、
作業は早いです。
Dsc_2161


他には、USB延長ケーブルの
リピーター部分を防水のため
100均タッパーに収めました。
Dsc_2163-20240526t08_32_56049



あまりこういうことばかり
しているとSWRが上がる
ので、チューニングに
お出かけ。。

まずは阿佐ヶ谷で食事。
Dsc_2164-20240526t08_32_54484

その後新宿に出て初台まで
軽くウォーキング。

途中に変わった公衆トイレ
がありました。
Dsc_2165-20240526t08_32_57578


オペラシティで開催されて
いた展覧会。
Dsc_2166-20240526t08_32_58544
Dsc_2167-20240526t08_32_52282


久しぶりにグラフィックの
世界を感じました。
20代の頃に仕事で参考に
していたイラストレータ
名鑑みたいなもので、
名前を知っていた方ですが、
たまたま朝のTV番組で
開催を知ったのででかけ
ました。


その後思い出横丁で軽く
飲んで、帰宅。

WPX CWはあまりコンディ
ションがよろしく無い感じで、
21/28で30Qくらいで終了。


その後製作を続けて、
完成しました。

Dsc_2169-20240526t13_07_54029

 

自己満足なシロモノですね。。

 

 

 

 

| | | Comments (0)

May 25, 2024

2024山梨コンテスト

 

 

 

SNS上の噂?で知りまし
たが、某CQ誌で解説
されたらしいです。
そこまでのコンテストか?
という気もしますが、
昨年は不参加でしたので、
今年は設備のチェックを
含めて出てみようかと
思います。

なお、CQ誌は以前は
定期購読をしていましたが、
コスパ悪いので止めて、
2年ほど見てません。
もし、この号の記事は
面白いというものが
ありましたら、QSP
いただけたら、入手
してみようかと思います。

 

山梨コンテストは、単一
県支部主催のコンテスト
ですので、かなりマイナー
ですけど、1エリア内局
であれば、ゲーム性を
感じて参加できるかも?
しれません。

HF部門は、1度だけ出た
ことがありましたが、
コンディションにも依り
ますが、7を押すか、
28のScを押せるビームと、
ぱわ~が無いとキビシイ
面がありましたので、
私のホーム設備では、
チョット決め手に欠ける
感じでした。
もう一度やってみるのも
ありかななと思いますが、、

メインはVUの設備チェック
機会になりそうです。
VU部門ですと、設備差が縮小
され、3バンドGP1本だけで
勝負できます。

非公式な、レコードスコアを
下記に載せていますが、
http://jk1jhu.o.oo7.jp/lcar/yamanashi.htm

2021年の私のスコアがレコード
になっているようです。

その時のログを下記に載せて
おきます。
このころはまだロギングが
安定してなかったのか、
FREQが変なところがあり
ますが、概ね合っている
とは思います。

http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2021/06/post-c72a98.html
この時のblogを見ると、まだ
ルーフタワーにANTが載って
なかったんですね。。

 

ダウンロード - 21ynnr.txt

 

 

 

 

| | | Comments (0)

May 24, 2024

50MHz切替器 その2

 

 


動作的にはやっと落ち着い
た感じですが、なんだか
SWRがチョット高い感じ。。

一旦1.1近くになったつもり
だったのですが、なんか、
測り方によって1.7くらい
を示して気分が悪い。
あれは夢だったのか??


問題はリレーだろうと思い
リレー単体での傾向を
確認してみました。

Skimmerのピックアップ
部の切替にはLY2を使って
いましたが、内部でリード線
でつないである構造なので、
チョットどうかなという
感じで、HF帯では、1.1
くらいですが、周波数が
上がるにつれてSWRが上昇
して、VNAでの測定値は
50MHz1.23でした。

Dsc_2155-20240523t15_47_07978

(2回路2接点のリレーの
NC端子をショートさせて、
リレー内を通過させて、
ダミーロードつないで測定)

 

もう一つ、ANT切り替え
に使っているのは、
G4Dで、昔自作の50MHzの
リニアで使っていたものを
外してきた30年以上昔の
リレーですけど、、
こいつは中はリード線では
なく金属片で、50MHzで、
1.15でした。

Dsc_2156_20240524225301

リレーを2つ通すので、
少しでも低いものをという
ことで、Skimmerピックアップ
の切り替えもLY2からG4Dに
替えてみることにしました。

接点容量10A→5Aに落ちるけど
まあ大丈夫だろうと。

総合で、SWR1.5くらいで、、
満足が行く感じではないの
ですけど、、

 

で、さらに今日もう1種類試しに
仕入れてきました。
G2R。

Dsc_2157-20240524t13_43_55359

最もよい1.08を示しました。

 

とりあえず一つこれに変えて
みましたが、総合では、

VNAで1.16で、50W送信して
SWR計で見ると1.5くらいに
なるので、、
まだもう少し努力してみたい
ところです。
Dsc_2159-20240524t13_43_51618

 

 

 

 

| | | Comments (0)

May 23, 2024

PHONEでの運用TRY@東京UHF その4?

 

 


今日ポストに賞状っぽい
郵送物があって、
心当たりがありませんで
したが、東京UHFの賞状と、
その時併せて申告した
全区賞でした。

Dsc_2151-20240523t09_39_57916

http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2023/11/post-ad2fd2.html

 

東京支部主催のコンテストは、
5/3の東京コンテスト(21~144MHz)
10/第4日曜の東京CW(3.5~430MHz)
11/23の東京UHF(430MHzup)
の3つがありますが、
いずれも、6時間のコンテスト
です。

まあ、このくらいが参加し
やすいというか、疲れませんし
それなりの局密度があります。

この東京UHFでは、6時間で
466QSOでした。
466Q÷6h=77.7Q/h

その6時間で、東京の全区、
全市、西多摩郡4町村+1島町村
のいずれかを達成すると、
「6 Hours Worked Tokyo」
というアワードを申請する
ことができます。

今回全区とQSOできていた
ので、全区賞をいただき
ました。

おそらく、東京UHFの全区賞が
ハードルが低いのかなと思われ
ます。

コンテストにフル参加しないと
獲得できないアワードと
いうことで、チョット特異な
ものかなと思います。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 21, 2024

50MHz切替器

 

 

原因がわからず、チョット
頭を冷やそうと時間を
おいておいた50MHzの
切替&ピックアップユニット。

バンドデコーダのフォト
リレーと1S1588をなど
も飛ばし、
たぶんなにかショート
させてしまっているのだと
思いますが、原因個所が
わからないので、回路も
変えて基盤を取替えること
にしました。
単純なリレースイッチ回路
でしかないんですけどね。。

フォトリレーの出力で
リレーを何個もMAKEさせ
るのは、荷が重たいのかな
とも思って別電源を供給
するようにしましたが、、
TLP222Aは500mA動かせ
るようなので、不要だった感じ。

正解が見えてないので、
ムダに足掻いている感じです。。


で、やっと数日かけて
原因個所が判明。
基板上ではなくて、別のところ
で、アースに接触していたから
でした。。
わかってしまえば、単純な
ことで、、

Dsc_2148-20240521t13_07_51887
飛ばしてしまったフォトリレー。

 

20240521221619

最終的に単純な元の回路に
戻りました。。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 18, 2024

Skimmer & RBN その4

 

 


夕べ、久しぶりに
新宿3丁目→2丁目で飲んで、

Dsc_2137-20240517t19_36_20644
(酔って手振れしてるな、、)

 

その後、阿佐ヶ谷で麻雀など
して、朝4時過ぎに帰宅。


土曜日10時くらいに起き
ましたが、毛布類をクリー
ニングするということで、
近くの大型対応のコイン
ランドリーへチャリで
おでかけ。。

待ち時間、wine飲んでま
した。。


さて、HF~50MHZは送受
ANTを切り替えて分配して
SDRへつないでいますが、
144upとなると私の技術
では分配セクションを
作ることが難しくなることと、
切替のリレーとかも面倒
ですし、9700からはバンド
毎のコントロール信号が
出ていないこともあって、
SDR用には別途離れたところ
に専用のANTを上げて、
送信コントロール無しで、
動かし続けることで対処
しています。


で、30mくらい離れた場所
に置いたSDRを接続する
ために、USBの延長ケーブル
を使っています。
一応これで動いているので、
まあいいかという感じなの
ですが、その後USBレピータ
で延長するのではなくて、
USB-LANに変換して、間を
LANケーブルでつなぐ方式が
あることを知り、それ方が
いいのかな、、とも思い
ました。

しかし、SDRをケーブル経由
の給電で動かす必要もあり、
LANケーブル方式で十分な
給電ができるのかどうか、、
そこがチョイ不安だったのと、
まあ、USB延長で稼働実績
があるので、それをもう
1セット仕入れることにしました。

USBの給電能力-レピータ
使用電力=USBデバイス供給
電力量の回答が、メーカー
から回答が得られていたので、
それを信頼してJAメーカーの
ものを再採用しました。
Dsc_2139-20240518t07_24_21072

屋外でつかうので、レピータ
部分は、100均ケースに簡易
的に収めています。

100均行かないと、、

 

 

 

| | | Comments (0)

May 17, 2024

Skimmer & RBN その3

 

 


telnetのログを調べる
ほどに、Brokenなspotが
かなりあることに改めて
気づきます。要検討。。

元々、ローカルSkimmer
とRBNのspotでは価値が
異なりますが、、
Skimmerの準備が整いつつ
ありましたので、両方の
情報に区別がついた方が
よいだろうと感じて、
zLogに色分けができる機能
を付加していただきました。

さらにspotを、QTHLookup
と照合して表示することも
できるということですので、
自分のspotにも評価をして
表示することができそう
です。
(照合しなかったら破棄
でもよい鴨)

まだ実践で試してないの
で、どのような効果が出る
のか不明ですが、重要な
spotを見逃さないために
も一定の情報選別をして
みたいかなと思います。


50MHzしか調べてませんが、
自分でNEWマルチをspot
していながら、呼びに
行っていないというのが、
いくつか見つかり、情報
の持ち腐れだな、という
感じでした。。

まあ、それぞれ1spotなので、
一瞬のフワリとしたパス
なんだろうとは思いますが、、


パトランプでも回すか!?

 

 

 

| | | Comments (0)

May 16, 2024

Skimmer & RBN その2

 

 

気になってもう少し調べ
てみたら、Brokenなspot
がかなりあることがわかり
ました。

50MHzで私がスキム
できず、他局がSPOTした
約150局の内、少なくとも
50局がBroken、ミスコール
でした。

私のuniqにもBrokenが
ありそうです。送信時
ブチっとANT切り離して
ますし、同軸ラインぐちゃ
ぐちゃ環境ですので、、

もう少し実態を明らかに
する必要がありそうです。。

 

さて、ブツが揃ったので
接続テスト。

Dsc_2132-20240515t10_46_25197
この写真を見てすぐなにか
わかる人は、、

HENTAIです。

 

しかし、数ヶ月ぶりに使い
慣れてないソフトを立ち
上げると、、
まずバージョンアップから
始まり、、設定も使い方も
よくわからず、
チョット手惑いました。

 

Dsc_2133-20240515t14_14_52773
地デジのキャリア
559,928,571Hzを基準に
校正。


Dsc_2134-20240515t14_14_52282
一応なんとか動いたかな?

この後実際の電波を受信して
レベル調整しないとです。

430,1200は関東UHFを経て
いますが、144は新規導入品
ですので、、

それよりマニュアル再度読み
込まないと、今の設定が
正しいかどうかも検討がつきません。。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 15, 2024

Skimmer & RBN

 

 

今回不完全ながらも
ALLJAで14~50のSkimmerを
稼働させることができ
ました。
過去、用意しながらも
経験不足、時間切れなどで、
セットアップまで
至らず、RBNのみ取り
入れることが多かった
です。

一応動いた自分のSkimmer
の効果がどのくらいだっ
たのか、実感があまりない
感じでした。
唯一50MHzでカスカス
Scを、自分のみSPOTし
ていることを目には
しましたが、それ以外は
あまり感じることが
できませんでした。


そこで、telnetのログを
簡単に集計してみました。

各バンド毎、1エリア近郊
のノード局のsopt数とspot
したuniq局数です。
※手集計部部門あるので、
概算数値です。
クリックして拡大して見てください。
20240515153209

spot数は、同じ局を
何度もspotすれば
増えるのでしょうから、
設定に影響される
ところもあるかと
思います。
uniqには、brokenも
入っているので、
大体の傾向になります。

山の上からは直接波
が強いので、1エリア
近郊では私が一番
spotできていたよう
です。
uniqカバー率は7~8割
ですので、キャッチ
できなかった局も2~3
割はあるようです。

ただ、自設備で捉え
られない局とQSOできる
のか、という点は
要検証かなと思います。
spot聞きに行って、
見つからないという
ことは良くあります。
タイミングの問題も
あろうかと思いますが、、


自分のspotしたuniq数
より、QSO数がかなり
少ないのは、一つ課題
になるかな。。

ということで、
引き続き検証を続けたい
と思います。

 

 

| | | Comments (0)

59+祝い、他

 

 

土曜日に、クール宅急便
で届け物があり、割と
でかい酒っぽい感じで、
開けたら、一升瓶とwine
でした。

熨斗には、「還暦祝」。。


冷蔵庫にしまいこみ、
本日口開け。

土曜日に赤羽の角上魚類で
さばいてもらった、
ウマズラハギを、少し
時間が経ってしまったので、
ムニエルにして、
湯通しした肝醤油で、
国士無双大吟醸に合わせ
ていただきました。

Dsc_2131-20240514t12_19_43035

 

今日届いたものは、
JR武蔵野コンテストの
賞状と副賞。

Dsc_2128-20240514t07_10_36591
いただけるとは思ってなかっ
たのでチョット驚きましたけど、、
このキーホルダー、使って
いたら、鉄と思われます
よね。。

 

完成したと思った6mの分配
ユニットですけど、なんか
SWRがまた高くて動作が変
なのでいろいろ試して、
リレーを変えたり、薄い
銅板の切れ端が見つかった
ので、リレーを囲って
みたりしていたのですが、

Dsc_2126-20240512t03_22_19681


5Wで調整していたら、なんか
ふらふらSWRが安定しないので、
50W送信したら、

煙が立ち昇り、、

Dsc_2130-20240514t12_19_43035

つまり、どこかが壊れて
リレーが切り替わって
なくて、受信分配回路に
送信波が注入されていて、、
SWRがふらふら安定しな
かったのは、抵抗値が
熱で変動していたのが、
50Wで燃えた、という
ことでしょう。。

抵抗1本燃えるくらいなら、
大した損害では無いですが、
フェライトビーズとか
大丈夫だったのかな??
磁性が変わったりしてな
いのかとか心配。

 

リレーが切り替わらなった
のは、バンドデコーダの
フォトリレーがお亡くなり
になっていてリレーを駆動
する電圧が出ていなかった
わけで、そのフォトリレー
が飛んだ原因が不明で、、
取替えたらもう一度飛ばし
ました。。

バンドデコーダーの代わりに
電圧を加えると、別のところ
でバッチっと一瞬煙が出て、
1588が割れていました。。。


どうも回路自体が間違って
いるのか配線が間違っている
のか、、最初動いていたので
どこかショートとかしてしまっ
たのか、、少し落ち着いて
確認する必要があります。

 

 

 

 

 

| | | Comments (0)

May 12, 2024

秋葉原部品仕入れ その2

 

 


フレアで電波もお休み
状態ですし、予定が無かっ
たので一気に作ってしまい
ました。

ローバンド3つが新規作成分。
Dsc_2124-20240512t02_30_30955

同じようなものを作るのは
悩まずに単純作業なので
ラクです。

モチベーションが続けば。

 

Dsc_2125-20240512t02_30_30056
収まりも大丈夫なようなので、
最終的な配線へ進めます。

 

今日はこれからwalking。。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 11, 2024

秋葉原部品仕入れ

 

 


金曜午前中、実家の用事
を済ませた後、仕事場に
向かう途中で、秋葉原に
寄り道をしました。

千石電商は、ネジの西川
の店舗を引き継いだこと
はFBなことなのですが、
それに伴い、店舗フロア
が変わって、部品の棚
位置のレイアウトが変わり、
どこに何があるのか、
わからなくなって困り
ます。

DINコネ類が、旧西川の
2Fにポツンと移っていた
り、、なんだか雑然とした
感じで、まだ収まりが
ついていない感じがします。

それと、他店と比べて
少し高い気が、、

いろいろ揃っていて、
いいんですが、比較して
みて基盤は、ラジデパ内で
買いました。

ラジデパ内のこじんまりと
したお店を応援したく
なります。
どんどん廃業されていって
いますので。。

Dsc_2121-20240510t14_23_56733

 

めんどくさいフェライト
ビーズ作業をまとめて
終わらせました。
Dsc_2123-20240511t04_47_11235

さらにめんどくさいケース
加工は、また明日かな。。

 

 

 

 

| | | Comments (0)

May 10, 2024

YAGI検討

 

 

今日は飲み会があるそう
なので、帰ってもご飯が
無いので、まずは阿佐ヶ谷
で久しぶりに麻雀でもして、
少し浮いたのでそれで
駅前のヤキトン屋でめし。

ウーロンハイに金宮を追加で
頼んで、注いで、、

 

さて、
ALLJAを経ての課題は、
いくつもありますが、
その一つに、もうこんな
HFのYAGIスタックを上げ
るのはリスクが高いと
いうことです。

Dsc_2034-20240426t10_45_07012

FAP612
6段目に21MHz、5段目に28MHz

ブーム2mパイプ3本継ぎ
(5.6m)で、
21MHz 4ele
28MHz 5ele

50Ω給電でまあ、3ele、4ele
相当です。

今回ほぼ無風でしたので、
なんとか上げることが
できましたが、次回
上げられるのかというと、
かなり自信がありません。。

ということで、縮小
軽量化の検討をすること
にしました。


方向性としては、
・エレメントを減らす。
・ブームを短くする。
ですが、
チョット悪あがきで、
今のブーム長をほぼ
保ったまま軽量化する
方法として、
21と28のエレメントを
1本のブーム載せてしまう
というのはどうだろうかと。。

現状のブーム長(5.6m)で
21で3eleにして、28の
4eleとかをその内側に
載せる。。

MMANAに打ち込んでみま
したが、、

最適化してみると、
2バンドのエレメントが
12~20cmくらいに接近した
形状となりました。
20240509172945

私の超軽量化YAGIは、
エレメントがふにゃふにゃ
なので、風でかなり揺れる
ので、間隔を保つ工夫が
できるかどうかですかな。。

割りばしで間隔固定するとか。

20240509173113

20240509173201

ブームが1本なので、
重量的には半分にはなる
と思いますが、、
これも安定的動作が見え
ないので、
おとなしく、ブームを
2本継ぎ3.8mに留めて、
3ele×2枚にするのが
無難かな、、
作業負荷的にも、性能的
にも大差無さそうだし。。


 

 

| | | Comments (0)

May 09, 2024

2024 ALLJA RAW SCORE

 

 

が公表されました。
https://www.jarl.com/contest/eloglist/received-allja.htm

 

25万点以上のリスト

JS6TSE XMAH   3987 350 1395450
JA1ZGP XMAH 2952 280 826560
JH4WBY CMAH 2282 324 739368
JQ1YUF CMAH 2351 283 665333
JJ1YAF XMJ 2293 269 616817
JH4UYB XAH 1811 301 545111
JA1ZGO XMAH 2115 249 526635
JS6RTJ CAM 1680 303 509040
JR1YRI XMAH 1781 276 491556
JA1BJI CAM 1619 275 445225
JA1YAX XMJ 1854 238 441252
JK1JHU CAM 1614 271 437394
JA3YUA XM2 1572 268 421296
JQ1YER XMAM 1718 236 405448
JK1YMM CM2 1661 243 403623
JR8VSE CAH 1411 285 402135
JN2AMD XAH 1474 252 371448
JH0MUC XMAM 1535 240 368400
JP1LJH/2 XMAM 1627 204 331908
JK1LSE/1 XAM 1468 225 330300
7L1FFH XAH 1286 251 322786
JQ1TIV CAM 1266 253 320298
JJ2JQF/1 XAM 1381 228 314868
JF3IPR CAH 1139 266 302974
JK1QAY CAH 1277 235 300095
7K1PEO/2 XAM 1480 190 281200
JF3BFS CAM 1200 234 280800
JF6ZCV CMAH 1160 242 280720
JK1XDB CAM 1253 223 279419
JK1HIX CAH 1260 221 278460
JA7NPV CAH 1109 249 276141
JR1GSE XAH 1158 236 273288
JR6CSY XAM 1246 217 270382
JK2XXK/5 CAM 1095 242 264990
JR0ZBZ CM2 1199 217 260183
JA7YAF XMJ 1120 228 255360
8J1ECL XMAM 1387 184 255208
JR8OGB CAM 1093 231 252483
JA1ZLO XMAH 1547 162 250614


シングルオペのみリスト

JH4UYB XAH   1811 301 545111
JS6RTJ CAM 1680 303 509040
JA1BJI CAM 1619 275 445225
JK1JHU CAM 1614 271 437394
JR8VSE CAH 1411 285 402135
JN2AMD XAH 1474 252 371448
JK1LSE/1 XAM 1468 225 330300
7L1FFH XAH 1286 251 322786
JQ1TIV CAM 1266 253 320298
JJ2JQF/1 XAM 1381 228 314868
JF3IPR CAH 1139 266 302974
JK1QAY CAH 1277 235 300095
7K1PEO/2 XAM 1480 190 281200
JF3BFS CAM 1200 234 280800
JK1XDB CAM 1253 223 279419
JK1HIX CAH 1260 221 278460
JA7NPV CAH 1109 249 276141
JR1GSE XAH 1158 236 273288
JR6CSY XAM 1246 217 270382
JK2XXK/5 CAM 1095 242 264990
JR8OGB CAM 1093 231 252483

 

 

RTJがレコードスコアですね。
上まで程よく開けたのでしょうね。

FB SCORE!

 

 

 

| | | Comments (2)

SDR用信号ピックアップ その7

 

 

ALLJA前に改良検討
していた、送信RIG側
のみSDR用のピック
アップ部を切り離す
回路の製作をしました。

現状は、左右いずれかの
RIGで送信すると、
両方のRIGのBANDが
切り離されていました。

回路は大体できていま
したし、部品も特殊な
ものはなく在庫品で
まかなえるし、
リレーだけ、基盤から
外して再利用。

Dsc_2117

Dsc_2118

Dsc_2119-20240508t13_56_34469

Dsc_2120-20240508t13_56_34647

動作確認、OK。

 

これはハイバンド3バンド分
なので、あと同じものを
もうひとセット作る必要が
あります。

それと50MHz用の対応と。

FDまでにやればよいので、
ゆっくりと。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 08, 2024

BY製リレー その3

 


LEDが光らないとか言っ
ていたリレーですが、
JI3KDHからのご指摘
により、LEDが入って
いるので、極性がある
ことに気付いて、、
無事動作確認ができ
ました。

お粗末さまでした。

http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2024/05/post-097edf.html


さて、次に湧いた疑問
はLEDは順方向に電圧
をかけて光るものだと
思いますが、順方向に
接続したダイオードが、
サージ吸収の役目を
果たすのか?

逆起電力を流すのに
逆方向に接続しないと
ですよね。

で、ダイオードを2つ
反対向きに接続して、
両方が別々の役割を
キチンと果たすのだろ
うか。。


ということで、
OMRONのデータシート
とかみてみたら、、

今回仕入れたリレー相当

20240508101356

 


サージ吸収用のダイオード
が入ったリレーもある
らしい。

20240508101430

で、さらにLEDとは別に
サージ吸収用のダイオードが
入ったモデルもあるらしい。

20240508101441

 

リレーコイルの中間から
LEDが接続されているのが
ミソなのか、、
なんだかわからないけど、
普通にダイオードを付け
れば良いようでした。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 07, 2024

これじゃないコンテストアワード

 

 


JARLから封筒が2つ届いて
いて、、
これは全市全郡の賞状と
コンテストアワードかな??
と期待して開封しましたが、、

Dsc_2115
がっくし、です。

コンテストアワードを少し
楽しみにしていたのですが、
通常のコンテストの賞状に
印字が違うだけ。。。


私が期待していたいのは、

Dsc_2116

これに、全市全郡 CW
と印字されたものでした。


なんか、つまらんというか
これじゃない感。。

 

 

 

| | | Comments (0)

May 06, 2024

細かな修理

 

 

 

ALLJAで気が付いた要修正点
はたくさんあるのですが、、

その中で細かな修理を
忘れないうちに、片づけ
ました。

Dsc_2062-20240429t07_06_45657

安定化電源のACコードの
付け根が被覆が剥けて、
銅線が見えていました。

その後確認すると、完全に
断線していて、押されて接触
していただけ、、という状態
でした。

コードのもう片側は問題ない
ので、内部に引き込んで切れた
方だけ、処理して圧着しました。

Dsc_2112
写真左側が処理した圧着。
右のは元々あったもの。

 

 

Dsc_2111-20240506t07_32_00059
なんと、もう一つの予備電源も、
被覆が付け根で剥けていました。

こちらは、断線はしてない
ので、面倒なので、自己融着
巻いて、ビニテで処理ました。


電源はダイヤモンド製
ですが、ここのブッシュ?が、
硬質プラスチック製で、
ゴムじゃないので、なんども
移動運用で乱暴に扱われて、
ACコードにストレスが、
かかっていたのだと思われ
ます。。

仕様想定外の使い方だった
でしょうか、、

 

次に、50MHzの切替&SDR用
ピックアップ部です。

今回なぜか50MHzの
SWRが2~3あって変でした。
RIGのATでマッチングが
取れるので、ANTの共振が
ズレたかな、、と思って
AT入れて運用していました。

で、帰ってきてから、原因が、
ANTじゃなくて、切替ユニット
だということが判明しました。

家のANTでも同じような
SWRを示したからです。

以前の回路はRIG2台への
切替部分だけで、その時は
SWR等問題ありませんでした。
SDR用の切替ピックアップ
部が追加されてこの現象が
起きたわけで、、そこを
色々見ましたが、回路は
間違ってなさそうですし、
SWRが中途半端に悪くなる
のは回路というより、伝送線
が問題なのだろうという
ことで、試しにエナメル線で
配線していたところを細い
同軸に変えてみました。

こんな短い長さで意味あるの
かな、、とも思いましたが、

Dsc_2113
SWR=2~3

 

Dsc_2114
SWR≒1

 

あっけなく解決しました。

 

 

 

| | | Comments (2)

May 05, 2024

鬼怒川

 

 

 

GWは、ALLJAから帰って
きたら、後は家に居るのが
一番だと思っていますが、、

そうは言ってもいられない
事情で出かけました。。

5/3、朝7時頃に出発しま
したが、チョット渋滞でした。


地場のスーパーで買い物して
オートキャンプ場に到着。

Dsc_2070-20240505t07_17_23306

Dsc_2076-20240505t07_17_28148
鬼怒川

 

Dsc_2072-20240505t07_17_32062
ピザに

Dsc_2094-20240505t07_17_03805
肉に

Dsc_2098-20240505t07_17_08039
アヒージョにパンと

Dsc_2080-20240505t07_17_23472
ホタテも焼きました。

 

 

私は1泊だと思ってでかけたら
2泊だと言われてビックリ、、

Dsc_2088-20240505t07_17_17165
翌日鬼怒川ライン下り

 

Dsc_2108-20240505t07_17_42655
日光猿軍団見たいというし、
カピバラにも会いたいというし、

 

 

 

 

| | | Comments (0)

May 02, 2024

ALL JA その5

 

 

BJIとの比較ばかり
していて、ストーカー
じゃないかという感じ
ですが、、hi

telnet(RBN)のlogを
比較してしてみました。
目見当含めてなので、
正確性は欠きますので、
大まかな方向性データ
としてですが、、

spotterは
7N4XCV,JI1ACI.JI1HFJ,
JJ2VLY,JN1ILK,JH4UTP,
JH7CSUのデータで
SPOT回数とその平均dB値
です。

      JA1BJI       JK1JHU
spot  dB spot  dB
1.9 84 26.12 31 18.68
3.5 133 21.69 75 20.83
7 212 24.19 124 24.69
14 81 16.23 72 19.78
21 20 13.80 50 20.60
28 20 18.75 27 21.22
50 60 17.93 84 19.04

spotterとの位置関係等
要因複雑なので、絶対的
な数値ではなく、傾向を
見るだけです。

1.9で最もdBに大きな
差異が生じています。
低い逆Vでは飛んでない
のかな。。

3.5/7は、dBがほとんど
同じなのにspot回数に
倍の開きがあります。
推測ですが、BJIは3.5/7
からめて頻度高く2BSIQ
するなど、出現頻度が
多かったのではないかな、、

14upは私が3~7dB強い
ですが、グランドで見えて
いるからだと思われます。

 

割と苦労して1.9のINVを
16mHくらいに上げてい
ますが、、ダメな感じですね。
地形的に山を背負っている
ので、実質的な地上高が
土手みたいなところより
条件悪いのかもしれません。。

3.5/7は、もっと強気で
RUN出現し続けなければ
ダメだということでしょうか、、

 

 

 

| | | Comments (0)

May 01, 2024

BY製リレー その2

 

 


アリエクに注文してあった
リレーが届きました。
http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2024/04/post-b5f88c.html

Dsc_2068-20240501t13_55_56992

ラベルに
OMRON 商標侵??

とか書いてあって、意味不明。

電圧かけてみました。
リレーがMAKEしたり
OPENになる瞬間にLEDが
ちらっと光ります。
光っても意味ないけど。。

サージ吸収ダイオードの
役目を果たしているの
かな??


これを使って、ローバンドの
Skimmerピックアップ
ユニットを作る予定。
急いでないのでゆっくりと。

 

 

 

| | | Comments (2)

« April 2024 | Main | June 2024 »