Skimmer拡張案 その14
移動先でSkimmerを
動かせる見込みが立って
きましたが、給油時に
電源落とすと、再設定
に手間がかかる可能性
があるなと思い始めま
した。
リグコンは、RIGの電源
落としてもzLogに再接続
できる手順が備わりまし
たのでokです。
PCはノートを使っている
ので、内蔵バッテリでPC
上のアプリは動き続けま
すし、RSP1AはPCのUSB
から給電ですのでOKですが、
もう1台は5VACアダプタ
供給なので、電源落ちると
再立ち上げに少し時間が
かかり、SkimmerServer
などとのつなぎ直しなの
かも必要となる気がして、、
手間だな、と。
UPSを用意するとか、
発電機の連続給油装置を
導入するとかを考えない
とならない悪寒。。
発電機の連続給油装置は
以前製作トライしたことが
ありましたが、燃料タンク
の気密性が弱くてうまく
行かなかった記憶があり
ます。
今メインで使っている
発電機は、気密性大丈夫
そうなので、要検討かな、、
チョット気になるのは、
現状発電機は、移動場所
の都合で、直射日光が
当たる場所に置いていて、
ガソリンタンクはチョッ
ト離れた草むらの日陰に
置いているのですが、
連続給油装置でつなげる
には、ガソリンタンクを
直射日光に当たる近くに
置かなければならなく
なりそうで、、
その点含めて要検討です。
もう6月に入ってしまい、
準備時間が無さそう。。
今日は、50MHzの切替BOXの
総合結線確認を行い、
RIG切り替えと、送信時の
SDR切り離しの動作を確認
しました。
さらに穴あけ加工などを
しました。
| Permalink | 0
Comments