« May 2023 | Main | July 2023 »

June 2023

June 27, 2023

週末天気予報

 

 

 

だんだん気になって
きますが、、
コロコロ予報が変わり
ます。。

今日見たらよくない傾向で、

20230626231442

日曜朝に風速5mとか、、

コンテスト中雨は降っても
いいですけど、風だけは、
やめといて欲しい。。

今回は50の6eleくらいしか
八木上げないからまあ、
いいですけど、、

 

明日、車で動くので、
ホームセンターに寄る
チャンス。

と言っても買うのは、
・ビニテ
・カセットフーボンベ
・虫よけ関係

くらいか、、


近所のスタンドが明日
5円引きなので、携行缶
含め、ガソリン満タン
予定。

リッター5円引きって
かなり大きく聞こえるけど、
60ℓで300円で、あまり
大したことが無いような
気もして、そのために
並ぶ方が不経済かな??


私は空いた時間に行くけど。。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 25, 2023

映画→代々木公園→積み込み準備

 

 

土曜はALLJA1の前半
終了後、夕方から
映画を観に行くことに。

Dsc_1073-20230625t00_50_53436


映画後、2軒飲み食い
してから、私は3時半まで
某所で打って、飲み食い代
を回収?して朝方帰り
ました。

眠くてしかたありません
でしたが、来週の日曜の
朝のこの時間も、眠くて
グラグラしながら無線やっ
ているのかな、と徐々に
明るくなり始めている空を
見ながら思いました。

 


日曜は、代々木公園。
タイフードフェスとか
やっていましたが、
Dsc_1078-20230625t12_00_57136

屋台の発電機とかに目が
行きます。

Dsc_1074-20230625t12_00_59325

Dsc_1075-20230625t12_00_57310

Dsc_1082-20230625t12_00_54599

 

東京のど真ん中にいる
ことを忘れさせてくれる
空間です。

Dsc_1083-20230625t12_00_51745

Dsc_1091-20230625t12_00_43446

Dsc_1092-20230625t12_00_42917

Dsc_1093-20230625t12_00_40315

 


夕刻帰宅して半分くらい
積み込み準備をしました。

Dsc_1095-20230625t12_00_37890

Dsc_1096-20230625t12_00_37372

GPばっかり。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 24, 2023

ALL JA1コンテスト

 

 

 

諸々チェックを兼ねて
ALLJA1コンテストに
参加しました。
まだローバンドの部も
あるのですが、出かけ
る用事があるので、
ハイバンドの部のみの
参加です。

ローテータが故障中なの
でANTが回せず、南西
方向の固定ビームです。


ですので、それほど
シリアスでもなく、
目的は、
・50MHzの切替BOXの動作確認
・そこから拾ったSkimmer
 のデコード状況確認
・zLog新機能の確認
でした。


切替は問題なく動作し、
SDRが燃えることはあり
ませんでした。

3時間のコンテスト中の
50MHzのスポット数を
他のノード局と比較して
みました。

A局  4
B局 27
C局 66 -7 = 59
D局 71 -3 = 69
JHU 76

C局の-7とD局の-3は、
JK1JHUを補足した分を除いた場合。

私は50MHzだけでSDRを
動かしていて、50MHz
送信中はANT切り離し。

他局は、他のバンドも
デコードしていますし、
ANTやロケが異なります
ので、一概に比較はでき
ませんが、一応動作は
していそうです。


自分だけのみデコード
できたユニーク局数が
いくつあるかですが、

A局  0
B局  3
C局  5
D局  7
JHU 1

ということで、HF含めて
1ルーフタワーの近接ANT
で送信していると、弱い
局を補足することは、
難しいのかな??という
想像です。

50MHzにもBPF入れてみる
べきだったかな。。

ということで、
発掘してきました。

Dsc_1072-20230624t05_57_06043

 


ALL JA1の結果

<結果>JK1JHU 電信14~50MHz
バンド 交信局数 得点 マルチ
14 MHz 53 53 39
21 MHz 35 35 28
28 MHz 24 24 20
50 MHz 27 27 25
合 計 139 139 × 112 = 15568

 

少し参加局少なかった印象
です。
コロナも収束し、天気も良い
ので、みなさんお出かけです
か、れれれのれ。

 

私もこれから出かけます。

 

zLogについては概ね良好で、
状況PPGに報告して、
微調整をお願いしました。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 22, 2023

SHF Transverters

 

 

 

物置スペースから、
トランスバーターを
発掘してきました。

昨年のFDで電源いれた
だけのようなトラバタ
たちですが、、
動作チェックを行いました。
一応、受信動作、送信動作を
しているようです。

Dsc_1069_20230622232701

チャンとした測定器が
無いのですが、古い
電界強度計の針が触れ
ましたので、一応電波
出ているようです。


Noise Generatorは、
電源入れたら、プスっ
と言って、嫌な臭いが
立ちこめ、、
ケース空けてみたら、
なんか半導体っぽいのが、
燃えたのか、砕けた
感じでした。。

Dsc_1070-20230622t14_25_05974

 

なんでだろう。

直す気力があまり残って
いませんが、、

 

 

 

| | | Comments (0)

Skimmer拡張案 その19

 

 


LowBandのユニットも
組みあがり、
そのバンドのその側の
RIGの送信に合わせて、
切り離される動作が
確認できました。

Dsc_1068-20230621t15_05_58055

配線というか穴あき基盤
の半田づけが隣とくっつ
いてしまっていて、
抵抗からモクモク煙が
立ち上りました。。

Trもお亡くなりになって
いて交換。


一応これで想定した工作
は完了のはずで、実際に
送信してデコードして
みる必要があるのですが、
我がシャックには、
各バンドのANTなどは無い
ので、1バンドづつ送信
してみるくらいしかでき
ないかな、、

結局、移動先でのぶっつけ
本番ですね。

こんないい加減な代物で
ちゃんと動作するのか、
少々疑問ですけど。


まあ使うのは1ヶ月以上
先の話ですし、一旦終了
して、6Dの準備に取り
掛からないと。


問題は、SHFのTRVが動く
のかい、という点ですね。
1年以上通電してませんので、、

 

 

 

| | | Comments (0)

June 18, 2023

ポール整備

 

 

 

昨年の全市全郡の時、
ローバンドで使った
オバケポールTOPの、
パイプを曲げてしまって
いました。

それで危険と判断して
撤収したのですが、、

http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2022/10/post-2cff4c.html


曲がった部分は実は
純正のものではなくて、
後から買い足したアルミ
パイプでした。。
ですので、強度が足りず、
曲がったと思われます。


捨てるのももったいない
ので、下のパイプに入る
ところまでで切断して
再利用にすることにしました。

 

Dsc_1063-20230618t11_55_21664

結局半分の1m程しか使えず、
なんかあまり意味がない
かなとも思いますが、、
まあ使うことにします。


で、曲がった方は、最終
廃棄ですが、ローテーター
交換の時にマストを固定する
横棒に使ってみようかと
思います。


家の裏に保管してある、
オバケポール4本を車に
積み込みました。
FAP714
FAP612+1mになってしまった。
FAP612
FAP510

それとステーロープの
状態確認。20本。

 

今日は暑くて参りました。。

 

Skimmerセットの方は、
大物箱も揃ってきたので、
1回全体の組み上げイメージ
をしてみました。

Dsc_1061-20230617t17_10_57460

 

移動運用には、チョット、
大げさ過ぎたかなぁ、、
という印象。

 

 

 

| | | Comments (0)

Skimmer拡張案 その18

 

 

 

AACWで、5NN5Nを打ちたい
気持ちもあったのですが、
ANT回らないし、、

ということで、スルー気味です。。

 

組みあがったHighaBand
のユニットを接続して
切替動作を確認したところ、
なんだか、信号元のバンド
デコーダの出力が変で、、
調べたら、フォトカプラが
動作してない、、

Dsc_1060-20230617t15_06_36434
このフォトカプラ前にも
1つダメになったと思うので、
意外と寿命が短いのか、、
使い方が厳し過ぎるのか、、


予備があったので差し替えて、
問題なくSDR切り離し動作が
確認できました。

ということで、一応前に進めて
よいだろうと、LowBandの
ユニットを作り始めるため、
秋葉原へ出かけました。


フォトカプラも予備を仕入れて
おこうと思いましたが、
型番をTLP-222としかメモして
なくて、秋月には、
TLP-222A とか TLP222Gとか
いくつか種類があって、、
わからないので、買わずじまい。


苦労するケース穴あけ加工
ですが、2個目は速いです。

Dsc_1059-20230617t15_01_20203

 

 

 

 

 

| | | Comments (0)

June 15, 2023

今年の夏の予定

 

 


今年の夏は、チョット
忙しい感じで、キチンと
スケジュール組まない
とマズい気がしてきま
した。

昨年はFDは移動しましたが、
6&Dは自宅からでした。
両方共移動するというのは、
もう何年もしていない気が
します。

 

6/17 HighBand unit組上げ
6/18 ↓
6/24 ALLJA1で動作確認
6/25 荷物積み込み
7/ 1 6&D
7/ 2 6&D
7/ 8 おでかけ(キャンプ)
7/ 9 おでかけ(キャンプ)
7/15 LowBand unit製作
7/16 LowBand unit製作
7/17 LowBand unit製作
7/22 総合結線
7/23 予備日
7/29 予備日
7/30 荷物積み込み
8/ 5 FD
8/ 6 FD

これに、CGBの原稿締切り
が7月末で重なり、
印刷入稿などがあって、
なんだか相当立て込み
そう。。

10年くらい前までは
仕事も忙しくて、
強引に編集作業をして
いた記憶です。

ということで、今日も少し
工作して、一歩前進です。

Dsc_1056-20230615t14_16_27262

 


「今年の夏は、」
ときて、

「胸まで熱い、
 不思議な、不思議な夏です。」

というフレーズが
浮かんだら、昭和ですね。。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 13, 2023

Skimmer拡張案 その17

 

 

現状できているものの
動作チェックとして、
山梨コンテストに参加
してみました。

山梨コンテストは、
HF~50と144upとで大きく
2部門に分かれていますが、
マジ参加では無いので、
50~1200で送信切替テスト
を行いました。


概ね問題なく切替が
できたのですが、
右側のTS-590での送信で、
20Wくらいまでは問題ない
のですが、35Wくらい
から、どこかでブザー
的な音で、送信して
いるCW音が鳴ります。。

回り込みとかかな、、
と思いましたが、どうも、
50MHzの切替BOXの中から
音がしている感じ。

そこから音が出るか??


で、音が出そうなものは、
リレーです。

で、改めて回路図を確認
してみてわかったことは、
送信時にSDRへの信号線を
切り離すためにリレーを
使っていますが、切り離し
て接点に送信波かからない
ので、接点耐圧はあまり
問題ないだろうと、小さな
リレーを使っていました。
接点1Aくらいかな?

20230613053959

しかし、リレーは直列に
2つ入っていて、前のリレー
が切り離しているので
あればよいですが、後ろの
リレーが切り離している
時には、
前のリレーはメイクした
ままで、そこには送信波
もろかかっているため、
耐圧的にNGで、接点が
ビリビリして音として鳴っ
ているのだろうと。。

 

既にHF用で4回路同じ部品
で作ってしまっています。

とりあえず1つリレーを
取替えてみて確認後、
要検討です。

 


山梨コンテストは、
終了前に離脱し、板橋区の
実家に網戸を取り付けに
行き、
その後、8エリアから
ご帰還の家人を迎えに
新宿のリムジンバス
降り場へ。。


ゼィゼィ。。

 

 

 

| | | Comments (5)

June 11, 2023

アジ釣り→立川コンテスト講習会

 

 

 

金曜から家人が法事で
8エリアにでかけて不在で、、
夕食は外で適当に済ませ
てフラついていたら、、
寝るのがいつも通りに、
日付が変わる頃になって
しまった。。

土曜は朝5時に川崎の
釣り船集合。
そのため。3:30起きの
4時出発。

眠い。。


私は船に乗っての釣りは
経験がありませんで、
どうせチョロいものだろう
と思っていました。

Dsc_1042-20230610t16_12_54204

 

アジ釣りの漁場?に到着
して見様見まねで糸を繰り
出し、すぐに釣れました。

入れ食いというわけでは
ないですが、飽きない
ペースで釣れる感じで、
こんなものかと思っていたら
だんだん、気分が悪く
なってきました。。

船が走っている時はよいの
ですが、釣り始めて、釣竿を
見つめていると船の揺れで
気持ち悪くなって、、
もうその場に横になって、
時間的に半分は寝てました。。

この時点では、もう立川には
辿り着けないな、、と感じて
いました。


11時過ぎに下船して、
揺れない陸地はなんて
ありがたいのだと思い、
速攻で車を走らせ帰宅し、
アジの下処理をして、
電車で立川に向かいました。

Dsc_1043-20230610t16_12_57520

 


立川市アマチュア無線クラブ
とHTTの合同でのコンテスト
講習会に少し遅れて参加。

19時くらいからは混信会。

私は20時半くらいで、失礼
して一人駅に向かいましたが、
電車の本数が少ないので、
後から来た、グループと
合流し、国分寺で一杯飲んで
行くことに。

JK1LSE,JP1LJH,JG4IQC

 


なかなかハードな一日でした。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 08, 2023

同軸リレー その3

 

 

その3なのか、4なのか
不明なほど、
たぶん1月からほったら
かし状態でしたが、、


やっとすべての同軸を
つなげて、総合確認が
できました。

Dsc_1039-20230608t10_03_10678

 

これで1本のGPで、2台の
RIGに切替て、各バンド
運用ができます。
ANT1本で楽するための
道具でしかないですが。。


ついでに6mの切替器も
つなぎました。

Esが出ていましたので、
1ヶ月半ぶりに電波だし
ました。
50MHで4QSO。

 

 

 

| | | Comments (0)

Skimmer拡張案 その16

 

 

作り始めてから気が
付くことが多いのは、
いつもの傾向ですが、、

Dsc_1030-20230604t14_08_40107

14MHzの送信同軸に、
21,28のSDR用信号同軸が
外皮接触する形に
なって通過しています。

これは問題なのかどうか、、


まあ同軸ケーブルは
あちこち外皮は接触して
いるし、あまり神経質
にならなくてもいい
かな、、、


今回マルツを初めて利用
しました。
SMAJ-MPの変換コネクタが
他であまり見つからなくて、、

Dsc_1035-20230606t11_44_54069

 


一旦14MHzだけ結線して
みてリレー動作確認を行い
ました。

Dsc_1036-20230606t12_52_47063

一応想定通りの切り離しは
しているようですし、
パワー計が触れるような
漏れは無いようですので、
作業続行です。


今作っているものは、
HF用なので、その前に
6&Dがあるので、VUの
切替器をつなげてみました。

Dsc_1038-20230607t08_12_40093

もうタコ足配線状態で、
整理が必要です。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 06, 2023

関東UHF結果発表

 

 


2/11に開催された
関東UHFの結果が
発表されました。
https://www.jarl.com/kanto/40kantouhf-result.pdf


私はBM(電信電話
オールバンド)で1位
でした。

昨年に続いて連覇と
なりましたが、平地の
ルーフタワーGPで、
2連覇していいんで
しょうか?

 

他の部門は接戦模様で
すが、BMは意外と空いて
いたのかな??


まあこれも雪のおかげ?
ということかとは思い
ますが、、
雪などの影響でハイ
スコアはあまり出な
かった模様です。


来年は雪が無ければ、
移動したいなぁ。。

 

ps:下記更新しました。

http://jk1jhu.o.oo7.jp/lcar/kntuhf.htm

 

 

 

 

| | | Comments (0)

June 04, 2023

南千住→北千住 Skimmer拡張案 その15

 

 

土曜日まだ雨降ってるし、、

バンドごとの送信時切替え
のために、SIXPAK用の切替え
出力を流用しようと、
バンドデコーダーBOXに
出力を増設など。

Dsc_1021-20230603t03_05_37367

 

コネクタは買ってたけど、
ケーブル買うのを忘れて
いたので、作業は一旦終了。

午後から秋葉原に寄って
から新宿で飲み。

久しぶりに2丁目のレコード
の店でたむろ。

Dsc_1023-20230603t15_46_34742

新宿→阿佐ヶ谷と転戦、、。

 


日曜日、どこかしらに
出かけないと気が済ま
ないらしく、南千住で
お祭りがあるというので、
SWRが上がらないように
するため(?)出かけました。

Dsc_1025-20230604t09_35_01902

神社の境内は、出店と
近所のガキンチョで溢れて
いて大混雑。すぐに退散。。


健康のために北千住まで
歩くことになりました。

 

Dsc_1026-20230604t09_35_00372

千住大橋。
どうする家康が、1エリアで
初めてかけた橋だそうです。

奥の細道でも出て来る場所
でもあります。

高校の時、授業でいろいろ
暗記させられましたが、
いまだに憶えているもので、
奥の細道の序文が記憶に
あります。
最近になって、WEBなどで
見ると、記憶と異なって
いることがままあります。
奥の細道の序文の最後、
私は
「ひょうはっくを・・・」
と憶えていましたが、WEBでは、
「おもてはちくを・・・」

なんかキモチの悪さを覚え
ます。

 

荒川土手まで歩いて、
北千住のヤキトン屋で
休憩。

新宿中野近辺より安い。
6割なイメージ。
Dsc_1027-20230604t09_34_59907

 


帰宅してから工作開始。
厚さ1cmの薄いFANを仕入れ
てきて内部に取付け。

Dsc_1028-20230604t12_11_10487

Dsc_1029-20230604t12_49_21814_20230604225701

空気の通り道も作りました。

 

 

 

| | | Comments (0)

June 03, 2023

Skimmer拡張案 その14

 

 

移動先でSkimmerを
動かせる見込みが立って
きましたが、給油時に
電源落とすと、再設定
に手間がかかる可能性
があるなと思い始めま
した。

リグコンは、RIGの電源
落としてもzLogに再接続
できる手順が備わりまし
たのでokです。

PCはノートを使っている
ので、内蔵バッテリでPC
上のアプリは動き続けま
すし、RSP1AはPCのUSB
から給電ですのでOKですが、
もう1台は5VACアダプタ
供給なので、電源落ちると
再立ち上げに少し時間が
かかり、SkimmerServer
などとのつなぎ直しなの
かも必要となる気がして、、
手間だな、と。

UPSを用意するとか、
発電機の連続給油装置を
導入するとかを考えない
とならない悪寒。。


発電機の連続給油装置は
以前製作トライしたことが
ありましたが、燃料タンク
の気密性が弱くてうまく
行かなかった記憶があり
ます。
今メインで使っている
発電機は、気密性大丈夫
そうなので、要検討かな、、


チョット気になるのは、
現状発電機は、移動場所
の都合で、直射日光が
当たる場所に置いていて、
ガソリンタンクはチョッ
ト離れた草むらの日陰に
置いているのですが、
連続給油装置でつなげる
には、ガソリンタンクを
直射日光に当たる近くに
置かなければならなく
なりそうで、、
その点含めて要検討です。


もう6月に入ってしまい、
準備時間が無さそう。。

 

今日は、50MHzの切替BOXの
総合結線確認を行い、
RIG切り替えと、送信時の
SDR切り離しの動作を確認
しました。

さらに穴あけ加工などを
しました。

Dsc_1020-20230602t14_49_02784

 

 

 

| | | Comments (0)

June 01, 2023

Skimmer拡張案 その13

 

 


やっと、やっと長い
トンネルを抜けた気分
です。

注文した新しいSDカード
が今日届き、再度OSの
入れ直しから初めて、
気が付かなかった設定を
行い、、

結果、2つのレシーバーが、
それぞれ別のANT端子に
つながり、動き出しました。。


わかってしまえば、単純な
理解違いというか、間違えで、、

ソフトやネットワークの設定
はそういうことが多いように
思います。。


さて、作るべき回路が少し
省けて確定したので、、
一気にSDR BOXを作って
しまいました。

Dsc_1019-20230601t14_17_25458

 

後はFANを配置して、排気口
を適当に空ける感じで、
このパートは完成かな。。

 

SkimSRV1 1.9/3.5/7
SkimSRV2 14/21/28/50
SkimSRV3 144/430/1200

に割り当てて、立ち上がる
ことが確認できました。。

+RBNの4つ窓。

15

 

 

 

| | | Comments (0)

« May 2023 | Main | July 2023 »