NPコネクタ
Nコネのショートケーブル
を作らなければならない
のですが、手元にNコネ
の在庫はないので、、
古くて損失が大きくなっ
た感じのショートケーブル
を壊して、Nコネを再利用
してみようかと分解して
みました。
そうしたところ、
同軸が内部でかなり変形
していたことがわかり
ました。
なんか、圧縮された感じ。。
この変形が損失の原因
かな、、、
ということは最初からか、、
ゴムのパッキンも少し
変形しているし、、
再利用は止めることに
しました。
最近は上の違うタイプの
コネクタもあるようで、
こちらの方が取付けが
ラクですね。
この古いショートケーブル
は2.4GのトラバタからANT
への接続に使ってきたもの
ですが、いつ作ったのかな?
2.4Gの免許をおろしたのは、
平成3年=1991年だった
ようです。
HAMLOGで検索したところ、
2.4Gの初QSOは、1996年
でした。
この年から、1200MHzの
マルチが市郡区→県マルチに
変更され、2.4Gの重要性が
高まった最初の年でした。
少なくとも25年選手という
ことで、まあ十分使い倒した
ということで廃棄処分です。
| Permalink | 0
« 大都市コンテスト | Main | SHF QSO数 »
Comments