USB延長ケーブル その3
車から離した場所に
SDR用のANTを上げて、
直下に置いたSDRから
車までのUSB延長ケー
ブルの用意をしていた
のですが、
20mで足りるかと思って
いましたが、予定して
いる設置位置では30m
必要だということが
判明しました。。
仕入れた20mのUSBケー
ブルには、さらに20m
足して、40mで使えると
商品説明されていたので、
しかたなくもう1本
仕入れて、つないで使う
かなと、、
ただ、こんなに延長すると
延長した先のSDRが動く
のかな??という疑問が
沸いてきます。。
ということで、メーカーに
問合せ。
----
この延長ケーブルの
バスパワー供給電流が
知りたい。
また、2本デイジー
チェーン接続した場合の
バスパワー供給電流が
知りたい。
----
返ってきた答えが、
----
消費電流は、最大114mA
でございます。
また、2本接続した際の
消費電流は、最大228mA
でございます。
----
消費電流を聞いている
んじゃないんですけどね。。
ということで、再質問
----
知りたいのは、この製品
自体の消費電流ではなく、
先に接続したUSB機器に
対する供給電流値です。
製品説明文内に
「※接続する機器の
消費電流が本製品の
供給電流を超える場合、
バスパワーで正常に動作
しない場合があります。」
と記載されています。
この「本製品の供給電流」
を知りたいのです。
ご回答の程、よろしく
お願いいたします。
----
さて、知りたい答えは
得られるでしょうか?
ちなみにSDRの消費電流は、
120~175mA というのが
カタログスペックです。
| Permalink | 0
Comments