« USB延長ケーブル | Main | モビホ常設作業 その2 »

March 05, 2023

モビホ常設作業

 

 


VUのSkimmerのために、
コンテストに参加する
時にはバルコニーから
GPを都度上げていました。

これが面倒なのと、
普段から動作確認をした
いなと思い、モービル
ホイップをルーフタワーに
取り付けてみることに
しました。

取付け位置は、CL6DXの
ブーム。
モビホの取付け金具は
縦のパイプだけでなく
横向きのパイプ(ブーム)
にも固定できるのだろうと、
写真を見て軽く考えていた
のですが、、

Dsc_0632

 

実物にコネクタを挿してみて、
確認したら、、

 

Dsc_0633

Uボルトが同軸やコネクタに
ぶつかってしまい、取り付けが
できないことがわかりました。

モービル専用のコネクタ+
ケーブルを使わなければ
ならない構造でした。。
https://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/cable/cable_2dou.html

Uボルトの向きも本来とは
逆向きなんでしょうし、、

 

で、対策としては、

Dsc_0634

大き目のナットを噛まして、
ボルトが飛び出る部分を
減らす。


少し不安定にはなりますが、
付けるのはモビホですので、、


写真ではナット1つずつですが、
実際には2つ重ねる必要が
ありました。

 

同軸は元々予備が1本配線
されていたので、それを
使いました。
(10D-SFA+回転部以降10D-2V)


載せたのは1m長くらいの
モビホですが、430MHzで
X6000と聞き比べたところ、
大体S2つくらい弱い感じ

です。
それくらいの差であれば、
OKということで、これで
当面実験運用をしてみたい
と思います。

Dsc_0637

 

 

 

 

| |

« USB延長ケーブル | Main | モビホ常設作業 その2 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« USB延長ケーブル | Main | モビホ常設作業 その2 »