ガラクタ準備中 その2
| Permalink | 0 | Comments (0)
ASQ/6熊本市移動を少し
呼んだ後に、シャックの
セッティングを全部バラして、
積み込み準備に着手しました。
1年ぶりなものも多いので、
大変です。
そんな中、X7000のラジアル
をさがしたら、似たような
ものが、3セットあり、
並べてみたら長さが違う
ことに気が付きました。
X7000は2本持っているので、
長い6本がX7000用で、
ちょっと短いのが別のGP用
だろうと推測。。
バッテリの充電もしました。
ANT上げてSWR計るのに
いちいち発電機回すのが
面倒なので、初日のANT
作業用のバッテリです。
アナライザで確認すれば
よいのですが、私の移動地は
強電界なこともあり、
アナライザが役に立たないので、
RIG送信して確認していました。
まあ、nanoVNA持っていけば
それで済むかもしれませんが、、
この充電器、AC通電時グリーン
のLEDが光り、充電時は、
赤いLEDも光り、充電終わると
赤いLEDが消えるのですが、、
ふと、この充電器の中身は
どうなっているのか、もう
20年とか前に作ったものなので、
完全に忘れていたので、フタ
開けて中見てみました。
ACアダプタが入っていました。。
秋月かどこかのキットだった
気がします。
まあ、年に1,2度くらいしか
出番ないです、、
| Permalink | 0 | Comments (0)
一応TRV動いてそうな感じ
ですが、実際にQSOするなり
レピーター開くかなどまで
いかないと、確証がないので、
夕方になって少しは陽が
落ちてきてからバルコニーで
仮設でGPを上げました。
直下にTRVくくりつけて、
いつもとほぼ変わらない状態
を再現しました。
TRVの電源を入れると、ノイズ
レベルが極度に上がり、
一応受信部動作しているようです。
しかし、ものすごいノイズレベルで
常時S9振っている感じです。
何だこれは、、という所感
ですが、これが、都市部の
無線LANノイズなのかな、、と。
有効な信号は受信できず、
検証ができませんでした。
NETに書き込んだら、大久保さん
から反応をいただき、
21:50からスケジュールを組み
ました。
しかし、全く信号らしきものが
見えず、、
小金井-中野であれば、問題なく
できるかと思いましたが、
チョット、システムを疑うべき
かな、、という気分。。
50MHzで情報交換して、今日は
終了です。
TRVの電源ONでノイズレベルが
変わるので、TRVのANT側の確認、
くらいしか現状思い浮かびません、、
| Permalink | 0 | Comments (0)
土曜日、某所での焼肉に
呼ばれました。
当然飲みますから泊りに
なりますので、
そうしたら、その間、
土曜日家に友人呼んで、
昼から飲み会やるというので、
それに巻き込まれると、
アラフィフ、アラカンの
YL集団に圧倒されて、
でかけられなくなります
ので、早めの出発を余儀なく、
されました。。
ということで、夕刻まで
ヒマになるので、軽く移動
運用をしました。
茨城県稲敷郡阿見町。
14001E。
霞ヶ浦の湖畔の公園駐車場です。
7のINVだけを軽めに上げました。
短時間ですし、ステーも
張ってません。
運用開始し、なんだか
発電機がプスプス言って
回転が安定しないなと感じて
いたら、QSO途中で落ちました。
その後、始動しない。
3月のALLJA0以来の使用で
したが、オイル見ても大丈夫だし、
プラグ抜いてみても大丈夫そう
でしたが、改善ポイントが
見つからないので、試しに
プラグを交換したら始動しました。
プラグはそんなに劣化して
いるように見えなかったん
ですけどね。。
暑いので、呼ばれが途絶えた
ところでQRTしました。
温浴施設で一っ風呂浴びて、
買出し軽くして、飲み会会場?
に17時くらいに到着。
内山さんとお~えむと3人で
七輪囲んで飲みましたが、
記憶が定かでないですが、
あっという間に午前1時に
なっていました。。
| Permalink | 0 | Comments (0)
暫定結果が発表されて
いました。
コンテストの受付時に
一定のチェックがされて、
提出締め切りとともに
暫定結果発表。
スマートな感じですね。
RAW SCOREということで、
まだ確定ではありませんが、、
1エリア内 個人 電信限定 1.9-7MHz部門
順位 呼出符号 素点 総得点 運用地
1 JF1NHD 246 37638 茨城県 鉾田市
2 JK1JHU 213 31524 東京都 中野区
3 JK1QAY 212 30316 東京都 練馬区
ローバンドの部は、NHD
に負けました。
ワイヤー1本だとやはり
キビシかったかな。。
でも、QAYに1qだけ勝った
ので、上出来です。
1エリア内 個人 電信限定 14-50MHz部門
順位 呼出符号 素点 総得点 運用地
1 JK1JHU 197 28171 東京都 中野区
2 JD1BOW 190 27550 東京都 小笠原支庁
3 JK1QAY 163 20864 東京都 練馬区
4 JA1XUY 156 19032 東京都 世田谷区
5 JH1ASG 156 18876 東京都 調布市
6 JF1NHD 160 16480 茨城県 鉾田市
ハイバンドの部は、勝て
ました。
JD1は別にしても、他局が
160qくらいのところを
30q以上引き離せたのは
なんでですかね?
ミニミニマルチ3eleじゃ
ダメかなと思っていま
したが、
NHDとはおそらく都内で
あることでの6mとかの
近距離局差かな。
1エリア内 個人 総合 部門
順位 呼出符号 素点 総得点 運用地
1 JK1JHU 410 119310 東京都 中野区
2 JF1NHD 406 103936 茨城県 鉾田市
3 JK1QAY 375 101625 東京都 練馬区
総合部門で僅差ですが勝て
ました。NHDとは、
ローバンドで-33qで、
ハイバンドで+37qで、
トータル+4q
参加の状況は下記です。
http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2022/06/post-dd583e.html
| Permalink | 0 | Comments (0)
何気に50MHzを聞いて
みたら開いていました。
11:01 早良区
11:06 川越市記念局
を呼んだ後、南西向けで
CQ出してみました。
11:10 天草市
11:14 平戸市
11:18 鹿児島市
11:21 河東郡鹿追町
11:23 八王子市
11:26 佐世保市
ANT北に向け
11:32 宇都宮市
11:37 十勝郡浦幌町
2~30年ぶりにQSOする
局とかいて、
前は板橋区でしたね、とか。。
中野区は1stです、や
中野区は30年間CFMできて
ない、という方もいらして、
そんなにレアなのかな
と感じました。
| Permalink | 0 | Comments (2)
1200のANT端子から、行先
を変えるために、切替器
を付けるわけですが、NP-NP
コネクタを使って
切替機を取り付けています。
RIG = NP-NP = 切替器→1200ANT
→TRV
で、ひょんなことから
このNP-NPコネクタを
取替えると切替器の先で
計った出力がチョット
ですが、違うことがわかり
ました。
ダミーロードが見つからず、
パワー計にSWRが若干悪い
ANTをつないで計ったので、
中途半端な正確性に欠ける
数値ですが、イメージとして、
片方は、7W。
もう片方は6W。
大差ないと言えば、そう
ですが、コネクタの違いで
1W(14%)違うのか、、
コネクタの中心絶縁物は
同じに見えますが、
外周のギザギザの大きさ
が違うので、別モノです。
かなり昔のもので、
入手経路等不明です。
| Permalink | 0 | Comments (0)
6月に開催されたAP Sprintの
結果が発表されていました。
https://jsfc.org/apsprint/ap82.html
PHですし、飛びはしない
ので、お茶濁し参加で、
途中でQRTというノリでした。
http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2022/06/post-6bcd78.html
で、結果をよく見ると、
2QSO減点がされていました。
う~む。
public logを見合わせても、
理由がわからず、、
CKA熊谷さんに問い合わせ
ました。
理由はなんと、2バンドで、
R0MMを、ROMMとログインして
いたということでした。
0(ゼロ)とO(オー)。
PHのコンテストですし、
もちろん、ZEROをOSCARと
COPYはしてなく、キーボードの
入力ミスです。
右薬指の。
0(ゼロ)は、O(オー)の1段上に
ありますが、慌てていて届かず、
O(オー)を押してしまい、
しかし、それを2回もやって
しまったのでしょうかね。。
よく憶えていませんが、
飲み過ぎでしょうか、、
0(ゼロ)を斜線入りのゼロに
するなど、視覚的に判別が
付き易い表示になっていると、
よいのかも、
と、、
自分の鍛錬は置いといて、
というか、自分のことは
信じられないので、
FALE SAFE的な感じで、
要望しようかと思います。
| Permalink | 0 | Comments (0)
WEB検索して調べごとを
していたら「JHU」という
文字列が出現して気になり、
調べてみたら、
Johns Hopkins University
の略でした。
最近ではコロナの感染者数
などの集計公表などをして
いて、メディアなどでも
露出がある大学のようです。
もちろん、私とは全く無関係です。hi
| Permalink | 0 | Comments (0)
中野区に常置場所を移し
て、/1が付かなくなった
のは、2020年の10月下旬
からですが、固定用の
QSLは既に用意してあった
のですが、プリント発行
していませんでした。
というのは、電子QSLを
取り入れて、CFMになら
なかったもののみを
紙QSL発行しようと考え
ていたからです。
しかし、電子QSLの導入と
その運用に迷いが生じ、、
運用に乗ってなく、、
というか、面倒なだけなの
ですが、放置になって
いました。
先日430FMで2ndQSOした
方からQSLがまだ届いて
ないと指摘され、もう
発行しないとマズいかな
と感じ、電子QSLのチェック
を待たずに、国内分一旦
全発行してしまうことに
しました。
まあ、これでも届くのは
あと半年先で、2年遅れで
届く感じでしょうけど。。
なるべく枚数を減らす上で
MMQSLで1枚に9QSO分
印字するように設定して、
6223QSO → 2312枚 に
削減できました。
約4000枚減らしまし
たので、これくらいで
許していただきたく。。
うちのモノクロレーザー
調子悪いのか、データ量が
多すぎるのか、途中で
エラーで止まってしまい、
苦戦中です。
枚数分割して流すように
していますが、、
スペック低いのでしかた
ないですけど。
| Permalink | 0 | Comments (0)
意見書を出し直しました。
変えたところは下記です。
----
4. 現行通り。改定に反対します。
折衷案としては、規約表記を変更する。
コンテストナンバー
(1) シングルオペ局: RST符号による信号レポートとオペレーターの年齢
YL局は、年齢の代わりに"00"(ゼロゼロ)も可。
----
折衷案としては,OM局YL局と分けずに、シングルオペとして、OM、YL共通の規約として、YLは年齢の代わりに"00"(ゼロゼロ)も可とする表記変更案です。
ここには差別も区別なく、YLに配慮をしただけです。
----
今回の意見募集では、「・・・・、現在の規約を維持することは問題であると判断し、改定します。」 と記されていましたが、誰がどういう経緯で判断したのでしょうか? 改定します とありますが、どういう手続きで改定を決定した、決定できたのでしょうか? その手順、説明が抜けていると強く感じますし、もし、会員の意向を確認せずにコンテストの規約の改定を独断専行的に決定した、ということであれば、その組織に問題があると考えざるを得ません。この点についての説明を要望します。
----
| Permalink | 0 | Comments (0)
どうやら、私は勘違いを
していたようです。
NR改正案の8に
「年齢もしくは"00"」と
ありましたし、当然、現行通りで
改正しないという選択が
ある段階だと思っていました。
しかし、これは、OMもYLも
年齢もしくは"00"にする
選択肢でした。
委員会の発表文章には、
「本規約を改定することが
必須であると考えます。」
「現在の規約を維持する
ことは問題であると判断し、
改定します。」
と、改定ありきの、意見募集
でした。
驚きました。
判断とありますが、誰の判断ですか?
どういう手順を踏んで改定を
決定したのですか?
情報が足らず、疑問だらけですね。
私は、改定に反対 で、
文章を出し直すつもりです。
| Permalink | 0 | Comments (0)
AAの年齢NRについて、
意見募集がされていますが、
私なりの意見を提出しました。
JARLコンテスト委員会 御中
「ALL ASIAN DXコンテスト規約改定についての意見募集」に対して、下記の通り、
意見を提出いたします。
1. 2022年7月11日
2. JK1JHU
3. 青木豊
4. 現行通り 「8. 年齢もしくは"00"」 に賛同します。
理由は下記です。
ALL ASIAN DX CONTEST(以下、AA)は、ナンバーが年齢であることで、特徴的なコンテストになっていると考えます。他の多くのコンテストのナンバーは、地域を示すコードや001形式で、競技としての文字列交換だけであるなら、それらは合理的であり、だからこそ無味乾燥なものです。運用者は誰でもあまり関係なく、局と信号の情報をやりとりすることで、交信が成立します。
一方AAは、年齢という運用者の生身の人間としての数値である年齢をナンバーとして交換します。このことにより、AAに特徴付けがされていると考えますし、今回の改正の発議に至った理由かと思慮します。
昨今、個人情報保護が叫ばれています。何をもって個人情報とすべきか、またその扱い方によるメリット・デメリットは何かを、「アマチュア無線の範疇」で冷静に検証するべきと考えます。アマチュア無線は人と人が、通信をする趣味ですので、お互いの情報を、QRAやQTHなどを、適切に交換しないと成り立っていきません。名前や市郡区聞かれて、個人情報に触れる、など言うことはあり得ません。コールサインこそ特定する情報ですが、局の基本情報は公開されています。コールブックには住所、電話番号も一部公開されています。
世間一般の個人情報に関する線引きとは異なり、アマチュア無線は、相互信頼に基づく一段上位にある、コミュニケーションをベースとしたコミュニティであると信じます。通常に、人と人がコミュニケーションを深めていく上で、年齢は一つの大きな要素です。それを知ることで、親近感や同世代感などで親密になるものだと考えます。無線の中で、年齢が知られることでのデメリットは何があるのでしょうか? 私には理解が及びません。
今年のAACWでは、Wの局がバリバリさばいていて、耳がいいなと思ったら、5NN80。BYの高速電信な局のNRが、5NN11と驚かされ、短いコンタクトの中で、相手を想うコミュニケーションが醸成されたと感じました。
DXコンテストは、W、EUに中心があり、ASIA、特にJAはまさにFar Eastな位置づけです。そこが中心にはなれません。欧米主催のDXコンテストとは異なる位置付けで、相手を想いやれる「和」なコンテストとして、年齢NRを継続することが、よいと考えます。
また、現状の無線界では、若い年齢は貴重であり、部門を分けてプロモートしてもよいのではないかと考えます。例えば、20代以下部門、30代以下部門などを設けて、年齢により得点を変える。20代以下との交信は得点5倍。30代以下との交信は得点2倍などで、呼ばれるように。 年齢がNRであるからこそ、できる施策です。
もう一つ課題として、男女平等ということがこれも世間一般では常識的に言われています。男女比というのは、ほぼ5:5ですが、アマチュア無線界においてYL比率はどのくらいでしょうか? 相当に希少であるので、YL局というのは特別な扱いを受ける存在でありますし、それは、今後も変わらないと考えます。この状況が、男女平等に反する、という感覚は、無線界の中では無いと感じていますが、どうでしょうか?
YLが相当に少数の趣味の世界で、世間一般で言う男女平等に固執することは、どこか無粋に感じます。YLを別部門にした雛コンテスト等も開催されていますが、これは男女平等に反するとんでもないコンテストなのでしょうか? YLとOMしか略称が無いことは、LGBTを軽んじているとかいうことになるのでしょうか? AAでは、YLは00もしくは年齢を選択できるルールですが、これが男女平等に反すると、誰が言っているのでしょうか? もし、JLRS等が言っているのであれば、私も考えを少々改めなければならないとは思います。
ここには差別も区別なく、YLに配慮をしただけです。
世間一般で言うところの、そういう平等風潮は理解しつつも、紳士淑女の集う趣味の団体として、大所高所に立った、ご判断に期待いたします。
末筆となりましたが、貴委員会のますますのご発展を祈念申し上げます。
以上
| Permalink | 0 | Comments (0)
19:07 8N1HQ 28CW
をやったので、最低限の
協力はできたかなと、
席を離れていましたが、
気が向いて、再度RIGの
電源を入れました。
20:31 8N2HQ 7CW
20:31 8N1HQ 3.5CW
20:32 8N8HQ 1.9CW
20:34 8N8HQ 14CW
と、簡単に見つけられ
ましたが21MHzが既に
コンディション落ちて
しまっているのか、
見つけられません。
しかたないので、
まず、エリアがどこかを
調べて、ANT振って、
RBN情報を見てみました。
8N6HQのFREQがわかって
聞いてみましたが、
超カスカス。。向こうはEU
向けでしょうし。
上がったところで、数度
呼びましたが、届かずでした。
| Permalink | 0 | Comments (0)
7月の前半には、
どこかに出かけなければ
ならないミッション
があり、、
今年は2週目に予定され
ました。
そのため1週目の6&Dに、
なんとか自宅から参加
できたわけで、、
ということで、8日の金曜
から移動を開始。
湖畔のオートキャンプ場に
到着しました。
ここからは富士山がバッチリ
見えるはずなのですが、
雲に覆われ、全く見えず。。
炭を起こしました。
朝から湖畔で、赤ワインに
カプレーゼいうのは、
贅沢でしょうか?
車の後ろを開けると、湖で、
涼しい風が抜けていって、
イイ感じでした。
3日目撤収後、忍野八海という
ところに立ち寄りました。
午後2くらいで早めに帰宅。
片づけ→昼寝→投票後、
ひよどり山の8N1HQ探して
28CWでQSO。
| Permalink | 0 | Comments (0)
JARL NEWS夏号を
パラパラ見てたら、
AAのNRの変更について、
意見募集がされている
のを見つけました。
WEBにもありました。
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/iken202207.htm
曰く、男女でルールを
変える合理性がない、
とな。。
え~、これJLRSとかから
クレームでもあったんです
かね??
人類的には男女比はおおまか
5:5ですけど、無線界的
には、何:何でしょうかね?
AAのNRに得点的な意味
合いはないですし、概ね
00~99の数値交換で、
競技上での差異が特にある
わけではないです。
00イヤなら、実年齢送ればいいし。
年齢をNRにすることに、
競技としての意味合いなどは
ないですが、私は、親睦的な
意味合いがあると感じます。
Wの局バリバリさばいて
耳良いけど、5NN80、80歳かよ!!
BY1CY、高速で5NN11、11歳かよ!!
(さまぁ〜ず三村風)
なんだか、とてもJAっぽいと
いうか、アジアっぽい感じで、
欧米の合理主義には無い感じ。
FarEastなASIAで、
目くじら立てたコンテスト
やるより、親睦も深める
「和」なコンテスト、が
特徴的でよいのではないかな、、
そこに無線界では希少?な
YLへの特別な取り計らいがあって、
全然不自然では無いと感じる
のですが。。
なんでも男女同権だとかの
風潮に合わせれば正しいわけ
ではなく、紳士淑女の高貴な
趣味の世界での味わいと
いうか、LadyFirst的な
心の余裕があってよいように
思うのですが、、
大体、YLってなんだよ?
YoungLadyって、、
なにかそういう言葉刈り的な
事に通じる、無粋な話に感じ
ました。
趣味の無線というコミュニティ
の中での信頼関係に、重きが
置けないという判断をJARLがした、
ということなかと。
風潮に乗るのは、誰でもできる
簡単なことで、偉そうに判断する
ことでもないです。
JARLに度量というか、ポリシー
がないことの方が注視すべき
だなと感じます。
※これは、男の私の意見であり、
JLRSとかが、00など特別扱いは
苦痛だ、ということであれば、
実年齢送ればいいじゃね、と思うし、
もう昭和じゃないのね、、と
YLに対する考えも改めますけどね、
| Permalink | 0 | Comments (0)
前々から、1200CWでは、
QRHが気になっていました。
自分がずれて行っている
のか、相手なのか、わかり
ませんが、コンテストの
短いQSOの中で、どんどん
ずれていくなと、追いかけ
ようかと思う感じでした。
おそらくは、電源入れた
ばかりの呼んできた局の方が
ずれていっているのだろう
とは想像しますが、、
それと、今回2台使って気が
付きましたが、9700同士で、
周波数が520Hzくらいズレ
ています。
どっちが正しいのかわかり
ませんし、どっちもズレて
いるのかもしれませんし、、
この500Hzほどのズレは、
18時間ほぼ変わりませんで
したので、フラフラQRHして
いるわけではなく、設定された
基準がズレている、という
ことかなと推測します。
QRHしているとしたら、同じ
方向に同程度に??
ということで、基準周波数器を
導入することにしてみました。
コンテスト暇過ぎて、
コンテスト中にCQ出しながら
注文メールを送ってました。。
1台の基準周波数器から複数
出力が取れるようで、9700用に
SMA2出力、890用にBNC1出力に
しました。
今日受け取れて、すぐに電源
接続コード作って、投入。
平日に1200CWなんて人いません
ので、F2のビーコン聞いてみて、
AFCで追いかけた周波数が、
ピッタリ2台のRIGで同じになり
イイ感じでしたが、FMだと検証
として、ユルイ気がしたので、
TS-2000SXを引っ張り出してきて
ダミーロードでCW送信。
ピッタリの周波数表示で両RIG
ピッタリのトーン。合格です。
ちなみにTS-2000SXの
1294.060.00 での送信は、
2台の9700では、
1294.058.15 で受信されて
いました
TS-2000SXが下にズレている
ようです。
| Permalink | 0 | Comments (0)
結果発表されていました。
http://jarl-nn.asama-net.com/index.php?html_id=00000420
C35とC7に参加しましたが、
0エリア外で1位が取れて
いました。TKS.
1エリアで土手移動すれば
まあ上位には入る確率は
高いわけですが、、
http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2022/03/post-f05f60.html
F35でJQFが私より2QSO
多いですが、SSBで何QSO
したのかな??
F7ではFFHが私よりマルチ
が多いですね。
さて、来年はどうなりますか!?
21/28MHzの方も結果が発表に
なっていました。
http://jarl-nn.asama-net.com/index.php?html_id=00000421
6,8エリアには、かなわ
ないですが、FIUに局数が
近かったのは上出来と思います。
http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2022/06/post-dbc1db.html
| Permalink | 0 | Comments (0)
IC-9700も、USBでつなげば
それでリグコントロール
ができるのでラクなのですが、
少し前から、リグコントロールが
できなくなっていました。
USBケーブルを入れ替えたり、
COM PORT番号変えてみたり、
RIGの設定を全てクリア
にして入れ替えたり、
いろいろしましたが、全然ダメ。
数日苦闘していました。。
で、ふと、COM PORTの
プロパティ見ていて、
イベントのところで、
「B用のサービス」
と言う文字に目が止まり、、
え、、B用!
1つのRIGに対して、2つの
COM PORTが割り当てられて、
例えばCOM7,COM8 いつも
最初のCOM7がリグコントロール
用なので、疑わずにそちらを
指定していましたが、
なんと、逆で、COM8が
リグコントロール用に
なっていました。。
わかってしまえば、単純なこと
なのですが、思い込みは
こわいですね。。
そういうこともあるのだと
備忘録的に。
| Permalink | 0 | Comments (0)
今年の6&Dは、6mが良かった
ようで、CAの私のレコードも
更新されたようです。
もう10年前のレコードですので
まあよく今まで破られなかったな、
というところでしょうか?
http://je1scj.o.oo7.jp/alltime_6d_ca1.htm#alltime_6d_ca
当時、なんとか8万点に乗せ
たいと思って、TRYを続けて
いて、6mが程よく開けて、
8万点に乗せられた、という
感じだったと思います。
CAも後半RATEが落ちて来て、
新たな稼ぎどころとして、
6mがオープンしてくれることが
マルチもそうですが、局数が
上積みできるので、もう一段
得点を伸ばすことができる
わけで、今年がそれに当たった
ということなのかと想像します。
当時、いろいろ設備も試行
錯誤しましたが、ロケを変え
ないと、もう上は無いかなとも
感じていましたので、再度TRY
できるかどうか不明ですが、
タイミングが整ったらTRY
してみたいと思います。
| Permalink | 0 | Comments (0)
日曜15時までコンテストを
するためには、土曜日は、
スタートまで御奉公をしな
ければなりません。
新宿で、2軒ほど買い物の
お供をして、寿司を食べて、
荷物担いで帰ってきました。。
21時台はそれなりのペースで
呼ばれます。
やはり、IC9700以降、USHFの
特にCWの局数が増えている
ことは確かです。
前回C1200に参加した時の
タイムチャートを画面に
表示しました。、
おそらくそれと同じような
QSO出来高になるだろうと、
レートが超下がってもめげない
ために置いておきました。
基本GP送信で、八木でも聞く
感じですが、八木でしか聞こ
えないというものはほぼなく、
八木があったから助かった
というのは、1つあったか
どうか、という感じでした。
あまり八木でCQを出してない
ので、八木でRUNしたら、
八木でしか届かなかった局が
あったのかもしれませんが、
使い慣れてない八木で、
しかも過疎バンドでRUNを
するのは、チョット勇気が
必要でした。
1エリア中心部では、GPが
効率的かなと思います。。
私の自己記録は、
JK1JHU/1 127 12 1,524 (2016)
http://je1scj.o.oo7.jp/alltime_6d_ca1.htm#alltime_6d_c1200
マルチさえ取れれば、
局数は前に比べれば格段増え
ているので、超えることは
そんなに難しくないと
思っていました。
問題はマルチで、固定から
10~18の9個以外に何が
取れるのかですが、
候補は、07,08,09。
09は移動局がいればできます。
07もYAA/7とかいれば、
できるのですが、、
08が最も難しいのですが、
今回JH1RYEが登るとのことで
これがかなり大きいです。
09は容易くPVJ/0でGET。
08もRYE/0ですぐできて
しまいました。
07はYAAとかいなくてでき
ませんでした。。
これで11個なのですが、
12個目が驚きの、59921P。
朝5:30くらいに起きて、
CQ出したら、
J**FC*/2とか聞こえて、
聞き返したら、JM2FCJ/2。
ムム。
ホントかよ!?と思って、
NR聞き返してしまいました。
FCJの移動地は、IGYがある
伊勢市朝熊山。
中野区と直線の間にある
富士山の回折伝搬と思われ
ます。
お互いGPでの交信でした。
ビックリしました。
ということで、12マルチが
とれましたし、局数が多く
自己レコードは更新できました。
電信1200MHz
バンド 交信局数 得点 マルチ
1200 MHz 159 155 12
合 計 159 155 × 12 = 1860
終わってすぐ、ANT下ろし作業。
GPの上げ方のバリエーション
が試せたことと、9700の
改善ポイントなどが見つかった
ことが、収穫ですが、
まあ、もうこの部門には出ない
かな、、
やはりヒマ過ぎ。。
| Permalink | 0 | Comments (0)
ルーフタワーのマスト
トップのX6000@15mH
と
バルコニーから上げた
1200シングルGP@11mH
信号強度は、X6000の
方が上っぽいが、了解度は
1200シングルGPの方が
良いかな、、という感じ。
結論が付かないので、
1200シングルGPの地上高を
上げることにしました。
バルコニーから上げた
GPが、CL6DXにぶつかって
います。
ですので、CL6DXにGPを
付けてしまうことに
しました。!?
暑くなる前にと5時起き。
ちょうどWARCのRDP用にと
立派なクロスマントを
仕入れてありましたので、
それをCL6DXのブームに
取付て、GPを乗っけました。
まあ、2日持てばよいので、
こんな感じでOKでしょう。
これで、信号強度もX6000に
負けることがなくなり、
安心して?シングルGP
メインで、運用することが
できそうです。
| Permalink | 0 | Comments (0)
Recent Comments