ARRL CW
今朝は、もう呼びまわりでは
増えそうにないので、チョット
だけ21でCQを出しました。
クラスタとかに載ったのか、
2-3局続けて呼ばれたりは
しました。
しかし、こんなローパワーなのに、
耳が追い付かないケースが
数局ありました。
ノイズレベルが高くて、
なんだか取れないと恥ずかしい
感じ。。
やはり対策が必要かな。。
一通りハイバンドが終わったら、
板橋区の実家に行って、
電球替えとか、冷蔵庫掃除
とかの雑事。。
その後、歌舞伎町で麻雀。
珍しいのを上がったのは、
リーチチイトイだけだった
ところで、カンされて、
ドラが乗り、積もって、
ウラウラ、ウラウラで、
3倍満の4枚オール!
帰宅して一応聞きますが、
夜はそうそうできないので、
夕食を食べてから、少し粘ったら、
3.5でトータル8QSOもできました。
Wはみんな耳がいいですね。
| Permalink | 0
Comments
Rコンペ楽しいでしょ。
20年前からやっておけばね。
得意の麻雀天狗が出だしましたね、
ココロの傷が癒えたのかな?
奥さんとお子さんを大切にしてね(笑)
Posted by: JE7WBI | February 21, 2022 12:58 AM
Wは、QSOが簡潔でコールが短いからテンポが良くて、いいですね。
20年くらい前、ZTTから数度出たことがあった記憶があります。28の山のようなパイルをKHRが軽快にさばいているのを見て、コリャ無理だと思ったことがありました。。
麻雀は数年前は週に2,3度やりましたが、今は月に1、2回です。自宅にANTがあがりまし。
2ndも、今年大学4年生になります。もうこっちが大切にしてもらいたいですhi。
Posted by: JHU | February 21, 2022 09:52 AM
Rコンペは、相手のほとんどが2X1か1X2
なので、小気味よく立ち回れば、スコアが出ます。
KHR局は確か1989年、28のローエッジで大立ち回り
を披露して、レコードを手にしているはずです。
記憶では1991年Rコンペ電話のコンディション
が最高で、12mhミニマルチ4エレトライバンダー
にTS-520Dで、28Mhzだけで(デュープ込)1400局。
W3USS(D.C)にも呼ばれあっという間にWAS完成。
東海岸のノビスが束になって呼んできました。
当時は28Mhzの上限が50Wの時代で、
3アマのZOROさんが大活躍してましたねえ(笑)。
Posted by: JE7WBI | February 21, 2022 11:09 AM
ピークが来ても、いまやそんなにできないでしょうけど。
ま、もう少し上がってくるのを楽しみに待ちます。
Posted by: JHU | February 21, 2022 04:06 PM
今サイクルは、マウンダー、ダルトンに次ぐ
極小期に入ってしまった可能性が否定できないので、
28DXの爆発は可能性薄でしょうね。
むしろ、国内の28南系Scで楽しむほうが
良いかもしれません。
久々にゾロさんの名前が出てきましたが、
大黒さんは、今もメンバーなんですか?
Posted by: JE7WBI | February 21, 2022 04:31 PM
いいえ。もう何年もお会いしていませんよ。
Posted by: JHU | February 21, 2022 04:56 PM
ヨツべで、アダムスミスの”道徳芸術論”
ていうのやってるんで、ぜひご拝聴を。
人生観が変わります。なーんちゃって。
Posted by: JE7WBI | February 21, 2022 05:42 PM