« January 2022 | Main | March 2022 »

February 2022

February 27, 2022

谷根千

 


広島WASは、zLog令和の
動作チェックとして、いろいろ
試しながら、部分参加しました。

使ってみると課題を感じて、
開発者にフィードバックできる
ことは、1ユーザーの立場ですが、
関われる感じがして、うれしく
思います。

 

昼からでかけ、田端駅から谷中の
七福神を巡りました。

谷中、根津、千駄木地域を、
谷根千とまとめて呼ぶようですけど、
そういう呼び方は昔からだった
のかな?
千駄木は文京区なので高校の
時は同じ学区で、千駄木地元の
やつがいたような憶えもありますが、、


谷中に来るのは初めてで、
観光地に来た感じでした。

Dsc_2414
ここから、昔は富士山が見え
たようですが、マンションで
見えないですね。。

Dsc_2413

 

今日は暖かく、梅も良く咲いて
いました。
Dsc_2415

 


途中、谷中霊園近くの高台で、
立派な2列2段を見かけました。
Dsc_2419

 

不忍池へ下って、
Dsc_2425

 

その後
アメ横あたりで、飲んで帰りました。

 

夜、ぽつんと一軒家という番組に
井上さんが出るということで、
拝見しました。

お元気そうで、なによりでした。

 

 

 

| | | Comments (0)

February 26, 2022

ANT切り替えNG

 

 


朝6時少し前に起きて、何か
聞こえないかなと3.5を
見たら、何かものすごい
パイルの山があって、、
みなさんフルスイングで
呼んでる感じ。。
少し下に弱い筋が見えたので、
聞いてみたら8Q7だった。

うちにも聞こえるくらい
なので、強いですが、
EUからも呼ばれていますし、
うちからでは絶対無理なので、
呼びはしませんでした。。


日によって、3.5MHzのノイズ
状況にものすごい差があって、
どういうタイミングでノイズが
跳ね上がるのか傾向が掴めまて
いません。

水曜日の夜
Dsc_2407_20220226084701

翌朝木曜日
Dsc_2408


もう少し観察が必要そう。

 

で、前々から気になっていた
SIXPAKの3.5のリレーが、
1回で切り替わらず、2回目で
なんとか切替わる感じで、
交換しないとダメかなと、
リレーがうまく外せそうか
蓋開けて確認していたところ、

Dsc_2409

何故か、A側の3.5のリレーが
全くMAKEしなくなってしまった。。


調べてみると、なんとそこだけ
リレーの電圧が来てない!?

コントロールケーブルの7P DIN
コネクタで接触不良かなと
まず自分の工作品を疑い、
分解しましたがそこではない。

元をたどって、切替BOX内部、
基盤コネクタとかまで遡っても
違う。

Dsc_0008_burst20220226071358703
ついには、フォトモスリレーまで
来て、犯人が確定しました。

TLP222A

こんなんで、朝から1時間格闘
してしまいました。。

他にも買うものがありますので、
今日にでも秋葉原まででかけます。

 

 

 

| | | Comments (0)

February 25, 2022

CQWW160

 

 

RAW SCOREが出ましたね。

https://www.cq160.com/raw.htm?mode=cw&reg=JA

 

しかし、UYBはすごいですね。

ANT設備を維持できることに、
おそれ入るしかありません。

 

 

| | | Comments (0)

February 23, 2022

A1CLUB WEEKLY CONTEST

 


孤独のグルメに登場した
という鷺宮のとんかつ屋に
出かけました。
つまみ類も出すようで、
軽く飲みながら、、
初めてなのでオーソドックスに、
ロースかつ定食。

まあ、普通な感じでした。


それから、今週もA1 CLUB
WEEKLY CONTESTに参加しました。
今週は、USBアダプタ類も
駆除しましたので、どうかな
とも思いましたが、、
やはりノイズで呼ばれても
取れない局がある感じで、
イマイチでした。

ANT1本だとキビシイですけど、
ノイズ対策をしてもう少し
気分よくできたらいいんです
けどね。。

 バンド 交信局数
 1.9 MHz    4
 3.5 MHz   35
   7 MHz    4
合 計     43 × 37 = 1548

 

Dsc_2407

 

 

 

| | | Comments (0)

東京UHFコンテストの結果?

 

 

昨年11月23日に開催された
東京UHFコンテスト、私は
参加しなかったのですが、、

結果が発表されていて、チョット
驚きました、

https://jarl-tokyo.org/wp2/wp-content/uploads/2022/02/PDF-2021TokyoUHFPrize.pdf

何を驚いたかというと、都外の
結果です。

6エリアや8エリアがいます、、

1200で8エリア??

そんな季節外れの大ダクトが
発生していた??

 

と思ったら、都外局同士OKで、
都道府県もマルチなるので、
東京都と0QSOでも東京UHFコンテストで
入賞できるのね。。

 

しかし、6エリアや8エリアの
430や1200で、
「東京コンテストぉ」とやるのは、
どんな感じなんでしょう、、

 

 

| | | Comments (0)

WARC INV

 


WARCの3バンドINVですが、
今まで仮設置で、同軸も
3D2Vとかを間に合わせで
使っていましたが、
キチンと新しい5D2Vの
同軸で、上げなおしました。


天気が良く、暖かく
絶好のANT日和でした。

Dsc_2406

 

給電部の根本にコアを5個くらい
はめましたが、そのせいか、
同調がかなり下にずれて、
ヒゲを外してもまだチョイ
下な感じでした。

 

 

| | | Comments (0)

Herradura REPOSADO

 

 

なんか相談があるという
ので、久しぶりに、娘?、
いや娘みたいなヤツと会い
ました。
アルタ裏のガヤガヤとした
居酒屋。

もう知り合ってから何年
経っているのか憶えてない
ですけど、、
彼女のオトンと一緒に
引っ越し手伝ったり、
石垣島に旅行に行ったり、
コロナ前は週に2,3度飲んでた
感じのヤツなんですけど、
ヤツももういい歳?なので
いろいろ世間の風当たりも
強いようで、彼氏とのことも
いろいろあるしで、、
話を聞いてあげたという感じ。。

もう一軒飲んで、別れてから
歌舞伎町歩いていたら、
信濃屋に目が留まり、
店内ふらついた結果、
テキーラを1本購入しました。

で、終電までと決めて、
雀荘で今日の飲み代半分回収
できて気分よく帰宅。

Dsc_2405

 

 

 

| | | Comments (0)

February 22, 2022

2SK125

 

 

ノイズ対策として、
・ノイズ源を絶つ。根本的な解決。
 まずは探索→そして対策検討。

・ノイズから逃げる。対症療法的。
 上記が難しい可能性が高いので、
 こちら側でできる処置を施す。

お道具箱の中にあるかな
と思ったら、やはりありました。、
2SK125が2本。

Dsc_2403

この石で作ったAMPには、あまり
いい成果を感じなかった記憶ですが、、
HFならいいかと、再度使ってみる方向。


接点大き目のリレーも一つ発見。
昔、これと同じのを50のリニアに
使った記憶。。

Dsc_2404

どこかにそのリニアの残骸が
あってそこにも使われている
だろうし、トランスバーターの
残骸から、フェライトビーズとかも
回収できる可能性あり。

20年以上前に買った部品を漁って、
うまく行くのかわかりませんが、、


まずは休みに押し入れ探索だな。。

 

 

| | | Comments (0)

February 21, 2022

全市全郡 LCR

 


全市全郡のLog Check Reportが
送られてきました。

コールサイン間違えが2つ。
TとE、WとJを取り違え
ていたようです。


********************* ログチェック結果まとめ *******************
10 重複交信 (0点)
0 参加種目外交信 (0点)
0 コンテスト対象バンド外交信 (0点)
2 コールサイン受信間違い (無得点)
0 ナンバーコピーエラー (無得点)
0 バンド記載間違い (無得点)
0 時刻記載エラー (減点なし)
4 このログだけに記載されているコールサイン (減点なし)
0 チェックログ (0点)

 

WEBに結果も発表されて
いました。
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_cg/2021/index.html

RAW SCOREが出ていたので、
基本そのままですが。
http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2021/11/post-5becdf.html



C144のレコードを
塗り替えられました。

2年かかりましたが
これでJM1LRQからのお達しを
達成したので、今年からは
違う部門に出れます、??

 

 

 

| | | Comments (0)

ARRL CW その2

 

 

今朝、出かける準備をしつつ、
チョットだけ覗いてみました。

14,21をざっと見渡して、21で
CQを出してみたら、呼ばれ始め
ましたけど、ノイズが土日に
比べてさらに高くて、1QSOで
断念、QRT。

LPで耳が追い付かないとか、
チョット恥ずかしい。。

ノイズは、下のバンドの方が
高い傾向ですが、ローバンドは
プリ入れ無いので、HFでは
14が最も気になります。
21はそれよりチョイ下がりは
しますが、Wを拾えないレベル。

これも日とANT方向にもよる
ので、継続的にデータを記録し
傾向と対策を検討する必要あり。


Single OP LowPower
 バンド 交信局数 得点 マルチ
3.5 MHz 11 33 9
7 MHz 26 78 11
14 MHz 24 72 11
21 MHz 88 264 25
28 MHz 9 27 6
合 計 158 474 × 62 = 29388

 

 

 

| | | Comments (0)

February 20, 2022

ARRL CW

 


今朝は、もう呼びまわりでは
増えそうにないので、チョット
だけ21でCQを出しました。

クラスタとかに載ったのか、
2-3局続けて呼ばれたりは
しました。

しかし、こんなローパワーなのに、
耳が追い付かないケースが
数局ありました。
ノイズレベルが高くて、
なんだか取れないと恥ずかしい
感じ。。

やはり対策が必要かな。。

一通りハイバンドが終わったら、
板橋区の実家に行って、
電球替えとか、冷蔵庫掃除
とかの雑事。。

その後、歌舞伎町で麻雀。
珍しいのを上がったのは、
リーチチイトイだけだった
ところで、カンされて、
ドラが乗り、積もって、
ウラウラ、ウラウラで、
3倍満の4枚オール!


帰宅して一応聞きますが、
夜はそうそうできないので、
夕食を食べてから、少し粘ったら、
3.5でトータル8QSOもできました。

Wはみんな耳がいいですね。

 

 

| | | Comments (7)

恐れ入谷の鬼子母神

 


ARRL CWを一通り呼び回って
から、散策に出かけることに、、

雨になりそうだから、
出るのイヤだったんですけどね。。


鶯谷から三ノ輪という、
なんともディープなルート。

 

Dsc_2396
入谷鬼子母神

 

 

Dsc_2398
たこ地蔵
ここの住職とたこ八郎が懇意
にしていたらしい。

 

で、高田馬場でもんじゃ。
Dsc_2401

麦焼酎4合瓶で頼んだら、ちんぐが出された。

 

 

| | | Comments (0)

February 19, 2022

13-4-138

 

 

KCJ TOP BANDのログを
まだ出してなかったので、
今日提出しました。

zLogから直接JARL 2.0の
電子ログを生成したのですが、
そのダイヤログの
クラブ対抗の入力欄に、
13-4-138と前のファイルから
読み込まれたものが入って
いました。

こんなクラブ番号はありません。

10-4-138 早稲田大学OB会

もしくは

13-4-19 きゅうあ~るえるクラブ

であって、以前にごっちゃに
なって間違えて、入れていたん
だろうな、と自己分析しました。。

 

今日なんだか郵送物が届き
開けてみたら、ふるさとコンテストの
賞状でした。

Dsc_2393

微妙な3位の賞状。

 

え?参加してたかな??という
感じで、9月だとまだANTあがって
ないし、、、

http://jk1jhu.air-nifty.com/blog/2021/09/post-20b735.html

blogを見てみたら、参加してました。。


さらに結果表を見て気が付いて
驚いたのは、クラブ対抗の欄です。

なんと、13-4-138というのが
あるではないですか!!!

Dsc_2394

これ、私が間違えたクラブ番号です。

本当は、10-4-138早稲田大学OB会に
入れたつもりでした。

真剣にやってるわけでもないので、
別にいいんですけど、、

 

さて、3月の大都市にも参加してみるかな。。
今度は間違わないように。。

 

 

 

| | | Comments (0)

February 16, 2022

AWT 0216

 

 

今日は早起きで、幕張メッセ。

イベントの立ち合い的な
感じでしたが、会場は、
マルチがいっぱいな感じ。

Dsc_2384

 


帰宅し夕食食べて一杯飲んで、
今週もA1 CLUB WEEKLY
CONTESTに顔を出しました。

ロギングがいろいろお試し
中で、試行錯誤中ですが、
今日はノイズレベルが高い
なぁと感じて耳が追い付か
ないと思っていたところ、
1.8を覗いたら、これまた
とんでもないノイズという
より、なにかスポット的に
妨害電波的なものが出ている
ような感じ。

段々それが、自分のところ
だけのような気がしてきて、
犯人捜しを始めました。

今まで使ってなかったもの
なので、容疑者に心当りが
あり、USBアダプタを抜き差し
したら、ビンゴ。

ま、そんなことをしていたら
コンテスト終わってしまい
ました。

Dsc_2387
アダプタon

Dsc_2389
アダプタoff

 

Dsc_2386
アダプタon

 

Dsc_2385
アダプタoff

 

それにしてもノイズ多めですけどね。

 

 

| | | Comments (0)

February 15, 2022

海鼠酢→レコード→新システム

 

 

夕べは、仕切り直しの飲み会。
いつものコースで、
新宿三丁目で小腹を満たして
から、

Dsc_2371

レコードの店へ。

Dsc_2372


帰宅後、工作に励み、
新システムが完成しました。

Dsc_2373

 

 

 

| | | Comments (0)

February 14, 2022

TDKパッチンコア

 

 

何かとお手軽な感じで、
付けたり外したりできるので、
CUT&TRYがし易いという感じ
の品ですが、、
千石でもずーっと長期欠品で、
無いと欲しいなぁと思うのが、
人情で、、

移動運用時などで困ったときの
応急処置としても少し予備を
持ち歩きたいと思っていました。。


で、とあるサイトから、入荷
したという通知アリ。

ただ、内径5Dではなく、10Dの
大きいサイズの物。
これは使ったことが無いので、
どうかな、、と思いつつも、
固定で10Dや8D引いているバンドも
あるし、無いよりいいかなという
ことで、とりあえずビール、

じゃなくて、とりあえず10個
注文しました。

 

 

 

| | | Comments (0)

February 13, 2022

雨の秋葉原

 

 

雨の中今日行く必要は
無かったんですけど、
別の用件もあって秋葉原まで
でかけることに。。


細かいパーツ類を買ったわけ
なんですけど、、千石電商の
店の前の傘立てに、傘を入れて
おいたら、あっという間に
盗まれました。

ほんの数分置いただけなのに、、、

ここが歌舞伎町なら絶対傘を
店前の傘立てには挿しませんが、
秋葉原は大丈夫だろうと思った
のが甘かった、、

ここもガラが悪くなって来たん
ですね。。。


それから新宿で待ち合わせだった
んですが、時間が合わず、
中華屋でチョイ飲み。

Dsc_2366

アミドン純正ではないですけど、
それ相当ということで、
効果はあるかどうか不明ですが、
一応。。

Dsc_2367

 

他には、新たな装置を組み立て中。

だいぶ形になってきました。

Dsc_2370

まだ、内部配線済んでません。

 

 

| | | Comments (0)

安定化電源

 

 

チョット気になることが
あって、スイッチング電源
の電圧を計りました。

そうしたところ13.6Vくらい
だったので、無負荷で13.80V
に調整しました。

Dsc_2361

 

ここでTS-890の電源をON。
13.78Vに落ちました。

さらにフル送信。
13.77Vに落ちました。

Dsc_2365

受信だけで0.2V落ちるのに
送信で0.1Vしか落ちない。

マニュアルによるとTS-890の
消費電流は、
受信時(無信号時) 2.5A以下
送信時最大 22.5A

??

次に、TS-890の電源をONと
TS-590の電源をON。
それだけで13.77Vに落ちました。

つまり、
TS-890 ONで  0.02V
TS-890送信で 0.01V
TS-590 ONで  0.01V
電圧が落ちています。

では、TS-890とTS-590の両方を
onして、送信したらどうなるか、、

なんと13.77Vが、13.78Vへ
上がりました。

負荷を上げると電圧が上がる。。

 

推測ですが、設定の13.80Vから
離れすぎると、スイッチング電源が
頑張り始めて、維持しようとする。
フル送信時も少し電源がやる気
出して維持していたので0.01Vの
ドロップで済んでいた、

ということかな。。

 

 

| | | Comments (0)

AP SPRINT

 

 

このコンテストに出たのは、
何年ぶりでしょうか、、

幕張メッセの帰り道、
回転寿司に寄って、日本酒
飲んじゃって、今日はあまり
力が入らない感じでしたが、
ANTはあるんだしと、覗いて
みることにしました。

しかし、コンディション
悪くて、国内もカスカス状態。
というか、誰もCQ打ってない、、
日付間違えたかと思うくらい。

1局目は、14MHzで9M6NA。
7MHzは、8エリアが比較的
強く聞こえてましたが、他は、
ホントにカスカスで、UYBも
NR交換に時間がかかるという
か、こっちが聞こえない。
途中から急に強くなったので、
ANT切り替えてくれたかな。

聞こえるCQがあまり無いので、
自分でCQ出すしかないかなと
zLog令和の動作チェックを
しながらの運用でした。。

14MHzでLYから呼ばれて、
開いているのかよ!と思いは
しますが、その後が続かない、、
後はUゾーン数局。。

カスカス過ぎて、うちでは、
もう無理だなという感じで、
9時過ぎに途中で離脱しました。
UYBは、40台のNRを送っていた
のを耳にしました。


 バンド 交信局数 得点 マルチ
7 MHz 10 10 6
14 MHz 9 9 8
合 計 19 19 × 14 = 266



| | | Comments (0)

February 12, 2022

キャンピングカー ショー

 


誘われて、幕張メッセまで
行ってきました

https://jrva-event.com/jccs/

このイベントの存在は知って
いましたが、行くのは初めて。

全く興味がないわけではないですが、
キャンピングカーと無線車は、
チョット違う感じですし、、


なんだか最近、車中泊とかが
流行っている感じですが、、
こちとら、電気ガス水道何も
ないところで、車の中に3泊、4泊、
車中泊暦30年ですから、、hi


いろいろ実物を見て、勉強に
なるところもありましたが、
大抵は、豪華過ぎて、便利過ぎて、、

私はなるべく平らな底上げの
床さえあればそれでOKなんで。

というわけで、どちらかと
いうと、内装よりハイエースの
足回りの強化とかの方が興味を
引きました。

 

 

| | | Comments (0)

February 11, 2022

関東UHF

 

 

昨年は、途中でオールバンド
から1200CWへ部門変更
したので、イマイチな参加
状況でした。
今年は、オールバンドMIXで
参加すべく心の準備?をしました。

まあオールバンドと言っても、
430と1200の2バンドだけ
ですし、設備はほぼ変わって
なく、MIC AMPを変えて、
少しは人並みな変調で参加
できているであろうという
ことでのトライアルでした。

雪が残ってはいますが、天気が
よいですし、移動局も少しは出て
いる感じ。
朝、JQFが1200FMでCQ出して
いたので、チョット挨拶。
彼はどうも1200のANTの調子が
よろしく無いようだった。

それから風呂に入って、朝飯
食べて、スタート。
一昨年、少し1200を引っ張り
過ぎた記憶があったので、
430は周波数いいところが取れ
ませんけど、かなり上の方で
RUN。それでもまあまあな
ペースでした。

平地ですので、そんなに続かない
ので、適当にCWを織り交ぜたり
しながらRATE維持。
一昨年よりは、よい感じで終わる
ことができました。

 バンド  交信局数 得点 マルチ
430 MHz 376 367 156
1200 MHz 137 135 85
合 計 513 502 × 241 = 120982


こんなものですかね。。
もう、あまり伸びしろがあるとは
思えないので、点を伸ばすなら
移動するしかないかなと思います。

 

 

 

| | | Comments (0)

February 10, 2022

COMポートがつながらない、、

 


備忘録的に。

 

今まで問題なくRIG CONTROLが
できていたのに、どうも
2台目がつながらない状態。
1台は全く問題ない。

RIGを変えても、
ケーブルを替えても、
USBの差込口を変えても、
つながらない。


このCOM5自体がダメなの
だろうと、デバイスの
アンインストールをして、
再起動してもダメ。

で、初めてですが、
ドライバのソフトウェアの
削除にチェックを入れてみた。

再起動後、ドライバが
見つからないとか言う感じで、
完了しない。。

WEB検索して、よくわからないけど、
https://jp.silabs.com/developers/usb-to-uart-bridge-vcp-drivers
このサイトにたどり着き、
CP210x Windows Drivers
なのかなと、エイヤ!と
当ててみた。

つながるようになりました!!!
寝不足、、

で、一晩明けて、
また、つながりません。。

再度、削除してインストール
しなおしてもつながらない。

で、何かのためしで、zLog側の
設定ボーレートを変えてみたら、
一瞬つながる!?

チョット理由があって、
ボーレートは9600にしてあって、
安定的につながり続けている
方も9600。
つながらない方を、19200に
したら、つながることがある。

つながっていても、
zLogを再起動するとつながら
なくなっている。

RIGから一度USBを外して、
付け直すとつながる感じ。

 

で、その場しのぎ対応としては、
・zLog設定ボーレートを19200。
・RIGの設定ボーレートはオート。
・RIGからUSBを抜き差しをする。
・zLogのOptionを開いて閉じる。

これでつながる感じ。。


自動で認識しなくて、RESET
してあげる感じなのかな、、
原因不明です。。

 

 

 

| | | Comments (0)

February 09, 2022

A1CLUB WEEKLY CONTEST(2/9)


https://a1club.org/contest/awt/


今日が2回目でしたが、
少しは力入れて(not Power)
参加しようかと思いましたが、
夜飯に焼肉に行くことになり、
焼酎ボトル1本入って、
Powerマシマシで帰ってきて、、
なんかヘロヘロになりながら
一応フル参加しました。
フル参加といっても1時間ですが、、

 

7MHzが先週より良い感じも
しますが、稼げる感じでも
ないので、やはり3.5メイン。

3,5でRUNすると、7はほとんど
聞こえないし、zLog令和が
まだお試し中なこともあり、
裏ワッチとかほとんどせず
でしたが、、

もう少し他のバンドでもQSO
できるとゲーム性が増すと
思いますが、マルチがコールサイン
なので、他バンド頑張っても
マルチになる可能性が逆に
低いので、、無理して出る
モチベーションに乏しいので、
誰も出ようとしませんし、、、

そんな中、NHDは7でWと32QSO
できたそうで、、
もうこうなると土俵が違い過ぎ
ですわ。

https://www.3830scores.com/currecscores.php?arg=npgqfwzrsasi1

 

 

| | | Comments (0)

オレ流?SO2R BOX

 

 

この切替BOXの原型は、
いつ作ったんだろう
ということが気になり、
チョット調べてみました。

こういう時にCGBは役に
立ちます。

Contest Guide Bookに
記事としてまず書いて
あったのは、
2014年に、「zLog1PC2R」と
いう記事。その前は、
2008年に、「オレ流SO2R」と
いう記事。
その前は明確に記事には
まとめていませんが、
参加記の中にSIXPAKとかの
言葉がでてきたり、
まず、タイムチャートを
見れば、SO2Rをやっている
のかどうかがわかります。

同時ワッチという言葉と
タイムチャートから、
1998年の6&D頃からSO2R
らしきことを初めたようで、

2003年のALLJAではSO2Rの
ためにトライバンダを
やめてモノバンド化した
と書いてあります。
ただ、SIXPACもまだ使って
なく、切替BOXも違うタイプ
のようです。
この時、TS-940+TS850×2台の
3台の中から任意の2台を使う
ということをしてたようで、
これが今の切替BOXの回路構成に
つながっているようです。

この2003年のFDで、SIXPAKが
初導入され、どうやら
この頃に、この切替BOXの
原型が作られたようでした。

ほぼ20年前の話で、、
そりゃ忘れますわな、、

Dsc_2352

 

 

| | | Comments (0)

February 08, 2022

zLogと送信RIGの連動

 

 

昔に自分が作ったものでも、、
どういう回路だったのかを
忘れてしまいます。。。

Dsc_2350


現用のSO2Rボックスは、
zLog令和に合わせて、
パラレルキーイングから
USBキーイング対応に変え
ましたが、基本的なRIG切替の
構成は、10年以上前へたすりゃ
20年前に考えたものなので、
使用感はわかりますが、
中身がBLACKBOX化してきて
いるのは、本当のところです。


今般zLog令和で、SO2Rの機能
強化していただけるとの流れで、
送信RIGの信号がCOMポートに
出るということで、それに
合わせて、私のSO2Rボックスも
作り直そうとしていたのですが、、
組み立てみてから、ありゃ、
これじゃダメだ、と気づく感じ。。


国内コンテストではRIGを
3台使うケースもあり、私は
3台のRIG中から任意の2台を
選んで2Rをするという考え方
にしてきたので、zLogの送信
RIGコマンドを利用するには、
チョットよく考える必要が
ありました。。

 

 

| | | Comments (0)

February 07, 2022

接点が増える毎にトラブルは増える

 

 


トリプレクサーも完成した
ので、いろいろRIGの配置を
変えたりしていたのですが、

その途上VUの3バンドGPである
X6000の動作がおかしいことに
気づきました。

144と430のSWRがとても高い、、
1200は正常のよう。

コネクタの接点不良とか
トリプレクサーの不良とか、
いろいろ疑って試してみましたが
結論的には、ANTがおかしい。。
144,430だけダメになる、、て
こともあるのかな??

バルコニーに出てて、ANTを見上げ
マストトップのGPを交換しなければ
ならないのかと、、
途中に2本八木ANTも付いていて
邪魔だし、その手順を考えて
いたら、かなり重たい仕事になるなと
気が重たくなって、30分ほど
ボーっとANTを眺めていました。


シャックに戻って、さてどうする
かなと再度、同軸をつなぎ
直していた時に、
???

あれ、なんか同軸がもう1本
垂れさがっている、、

ということで、X6000ではなく、
仮設で上げた1200のGPの同軸を
つなげていた、、、ということが
判明しました。

わかってしまえば、単純な話。。

しかし、144/430で50W送信して
しまったけど、1200GP壊れなくて
よかった。。。 RIGも。

 

接点が増えるごとにトラブルが
増える、という格言?は本当のようです。。

 

 

| | | Comments (0)

February 06, 2022

HF2ANT SO2R

 


トリプレクサーセットを
机の下に配置しました。

Dsc_2348

 

これで、最小限のANT構成
 トライバンドINV(1.9/3.5/7)
 トライバンド3ele(14/21/28)
でSO2Rがなんとかできそう
な感じ。。


移動では、6本フルサイズを
上げてましたが、固定では、
ミニミニスタイル。

ま、無理せずできる範囲で
楽しむということで。。

 

次は、zLog令和がいろいろ
対応してくださっている
ので、それに応じたインタ
フェイス検討もしないと、、

 

やること山積み。。

 

 

| | | Comments (2)

Love letter from VE その8

 

 

ほぼ、同じものを作っている
感じで、2つ目はすんなり
できました。

20m

14.000 SWR1.07

15m
21.000 SWR1.06

10m
28.000 SWR1.06

 

TRAPのコイルはギチギチ
じゃなく若干余裕をもって
取り付けていたので、
ラクに共振点を変えら
れました。


VEに完成のお手紙を
おくりました。

 

Dsc_2346

 

 

| | | Comments (0)

断髪式

 


仕事関係でチケットを
いただき、力士の断髪式
というのにでかけました。

両国国技館では、相撲は
以前に一度観ただけ。

相撲甚句や初切などの
出し物と一応、幕内力士の
取り組みもありました。
まあ、あまり本気の感じ
ではなかったですが。。

Dsc_2338
嘉風改め中村親方

 

Dsc_2340

ちょうど、昨日、照ノ富士
などかなりの人数が、
コロナになって、出場力士
がかなり変更になってました。

 

Dsc_2334

 

Dsc_2341
両国駅にて

 

 

| | | Comments (0)

February 05, 2022

Love letter from VE その7

 

 

トラップのトロイダルコア
の巻きを偏らせて、部分的
に線間を密にすることで
インダクタンスを変えて、
それで周波数が下がって、
抑えたい周波数にピークを
持ってくることができました。。

そんな方法があるとは、、

Dsc_2330
3.514でpeak。

 

元々、キットが届いた時に
巻き方が偏っていて雑だな、、
と思って、均等にしてしまっ
ていました。
それが原因で周波数が上がって
しまっていたというわけです。

Dsc_2332
偏った巻き方。。


私は、トロイダルコアには
線は均等に巻かなければ
ならない、と思っていました。

「トロイダルコア活用百科」
にそう書いてあったと思う、、。

 

Dsc_2333
証拠の品。

 

 

指の爪を痛めながら苦労して
線をずらして、トラップの
周波数を合わせましたが、、

VE曰く、
あまりそこにはこだわらずに、
SWRの方を注視した方がよく、
他バンドとの干渉については、
併せて使うBPFの方が効果がある、
とのこと。。

ま、W3NQNを、950円もした
MA-PPで直結していますけど、、

現状、1.8→3.5、3.5→7の2倍
関係のみ影響が出ていますが、
それ以外はOK。

2倍関係については、フィルターの
問題ではなく、ANTの問題との
ことです。ANTの代わりにダミー
つないでみると切り分けができる
とのこと。

確かにダミーなら、もろ2倍のところ
以外は問題はなし。
つまりは、このANTでは打つ手無し
ということか、、
そりゃそうだけどね。

If 5-10KHz away from the 2nd harmonic signal you can hear signal, it is all good.
If the entire band covered by a wide-band noise, probably it is an antenna issue.
You can test your filters connecting a dummy load instead of antenna to test only filter system.
It should be no wide-band noise with a dummy load connected.

 

 

| | | Comments (0)

February 04, 2022

Love letter from VE その6

 


VNAの写真をVEに送った
ところ、SWRは1.1以下に
できるよ、という返信。

OGBからもコメントを
もらったので、
気を取り直して焦らず
VNAのキャリブレーション
からやり直しました。

そうしたところ、、
1.800 SWR 1.09
1.880 SWR 1.05

3.560 SWR 1.06
3.800 SWR 1.01

7.000 SWR 1.05
7.160 SWR 1.02

80mのエアコイルをさらに
びよよんとしただけで、
上記の数値。

もうこれでいいでしょう!

 

しかし、他バンドに対する
トラップの周波数がずれて
いるようです。

Dsc_2327

Dsc_2328

ということで、再度カナダへ
お手紙。

for 160m, the peaks are
3.854
7.190

for 80m, the peaks are
2.040
7.960

for 40m, the peaks are
1.920
3.800

Can I tune them closer to the numbers below?

for 160m
3.854 => 3.515
7.190 => 7.015

for 80m
2.040 => 1.820
7.960 => 7.015

for 40m
1.920 => 1.820
3.800 => 3.515


And how to do ?

 

試しにトラップのCに、
5ピコ足してみたら、周波数が
チョットだけ下にずれた
感じなので、Cを足して
調整できるのであれば、
比較的ラクな感じですけど、、

 

----

その後、WEBよくみたら、
トラップのトロイダルコアの
巻きを狭めれば周波数が下がると
書いてあり、それでバッチリ
合わせることができました。。

 

 

| | | Comments (1)

February 03, 2022

Love letter from VE その5

 

コネクタ類も揃ったので、
穴あけ加工して、完成させました。

VNAで特性を見てみて、
エアコイルの形状を変えると
若干変わりますが、まあ、
あまり大勢に影響はない感じ。

再現性は良いようです。

160m
160m

 

80m
80m

 

40m
40m

 

となると、つないで送受して
みたくなり、後ろにBPFを付けて
各バンド送受してみました。

Dsc_2326

 

7での送信は問題なし。
1.8送信の7受信も問題なし。
他は、かなりがさつく感じ。

まあ、周波数近いですし、
このくらいで満足です。

 

 

| | | Comments (0)

Love letter from VE その4

 

ボードに部品が載りました。

LとCだけの単純な内容。

Dsc_2317

ケース加工して、コネクタ
を取り付けないとこの先
進まないので、一旦保留。


しかし、調整する個所が、
エアコイルを、
びよよんと広げたりする
くらいしか無いんですけど、、
このままで行けるのかな、、

まずはローバンド版を
完成させてみて、ハイバンド版
に移ります。

 

 

| | | Comments (5)

February 02, 2022

A1 CLUB Weekly Test

 

 

A1CLUBが毎週1時間の
コンテストを開催するとの
ことで、
https://a1club.org/contest/awt/

夕食後思い立ち、参加して
みました。
HFでSO2Rをやる準備も
できてないし、どんな様子か
見回る感じ。

平日なのでそれほど多くの
参加局がいる感じでもない
ですが、3.5中心に1時間
ならそれなりに遊べるの
かなという感じ。
7MHzではWの参加局もいました。

NRがRST+OP名で、ロギング
どうしようかなと思いま
したが、QSOパーティ同様に、
zLogのペディションモード
にしました。

結果、36QSO。

ログというか、スコア提出は、
3830で報告するスタイル。
https://www.3830scores.com/currecscores.php?arg=6Kgqf0zpsamaD

マルチがコールサインという
なんか変なルールであまり
面白みがないですが、
まあ、時間が合う時には
参加してみますかね。

 

 

| | | Comments (0)

February 01, 2022

秋葉原でお買い物

 

 

昨日、外出ついでに
秋葉原で必要な物を買って
きました。

Dsc_2314

ケースは、ラジデパ2Fで、
amazonで買うよりチョット
安く買えました。

ケース取付用のMコネジャックは、
8個必要なのに、千石に3個しか
在庫が無く、水曜日に入荷する
とのこと。

MP-MPの中継コネクタは、
6個必要なのに、1個950円もして、
高いなぁ、、と家にいくつか
あったかもしれないので、
今日は買うのを止めました。。

TDKのパッチンコアは、長期
欠品中で入る予定が無さそう、、

小さいやつはあったので、
予備的に5個ほど購入。


で、家に帰って工作始めるかな
というところで、新宿に呼び出し。

寿司ご馳走してくれるというので、
出かけました。

その後、いつものレコードバー。

Dsc_2315

Dsc_2316

 

 

| | | Comments (0)

« January 2022 | Main | March 2022 »