NYPとログシート
QSOパーティは、それほど
興味はなかったのですが、
今年は、ステッカーの
「NEW YEAR PARTY」の最初の
Nだということで、今年から
ステッカー集めてみるかな
というモチベーションでした。
続くかどうかわかりませんし、
12年経ったら70歳になっちゃうわ。怖。
昔々、今から36年前にも同じ
ようなことを考えて始めたようですが、
完成していません。。笑
それと6日間毎日QSOすると
抽選で何か当たるということで、
6日間一応QSOしました。
ANTの具合を試す上で、
出れる全バンドでQSOしようと
試みましたが、24MHzのみ0QSOでした。。
バンド 交信局数
1.9 MHz 1
3.5 MHz 1
7 MHz 35
10 MHz 7
14 MHz 1
18 MHz 1
21 MHz 1
28 MHz 1
50 MHz 10
144 MHz 5
430 MHz 10
1200 MHz 11
合 計 84
今回、zLogのPEDITIONモードで
ロギングしていたので、ZPRINTで
印刷して出す必要があることに
気づき、、そうするとバンド数分の
ログシートが印刷されることに。
ログシート12枚。。
それで発見しましたが、
今のログシートって、
BAND MODEの欄があるのですね!
知りませんでした。
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/LOG-sheet_40.pdf
これなら3枚で済んだのですが、、
ま、ログ照合などしないでしょうから
全部提出する必要もないでしょうけど、
印刷しちゃったので送ります。
ステッカーは、SASEだけで、
無料なのですかね。
昔、切手1枚同封したような
記憶が朧げにありますが、、
| Permalink | 0
« 昨日の積雪 | Main | LoTW 初UP »
Comments