II?WRTC
早めに帰ってきたので、
21MHzワッチしたら、
EU開けてまして、
08:01U II5WRTC
08:02U II4WRTC
08:03U II0WRTC
08:04U II3WRTC
と連続してできました。
コンディション良さげです。
他のコールは21に出て
来ないかな、、
| Permalink | 0 | Comments (0)
早めに帰ってきたので、
21MHzワッチしたら、
EU開けてまして、
08:01U II5WRTC
08:02U II4WRTC
08:03U II0WRTC
08:04U II3WRTC
と連続してできました。
コンディション良さげです。
他のコールは21に出て
来ないかな、、
| Permalink | 0 | Comments (0)
12月のARRL160mに続いて、
WW160mも、XHL内山さん、
TFKお~えむ、のところに
遊びに行きました。
土曜の15JSTくらいに現着
しましたが、既にANT周りは
完成していて、EU方向にも
新たに展開されていてイイ感じ。
私はやることが無いので、
焼うどんを作ってました。。
時間になって、私はサブの
SDRで裏ワッチをして、
お~えむにNEWをパスして
ました。
しかし、どうも初日のWの時間は、
前回ARRLの時に比べて
イマイチな感じでした。。
私は24JSTで寝させていただき、
5時から復帰。
このコンテストに参加するのは
初めてでしたので、160mで、
こんなに中東~EUの信号を聞いた
ことはありませんでした。
バッテリー部門?でしたので、
なかなか届かずでしたが、
いろいろ発見がありました。
私は朝食後に現地を離れました。
今晩、明朝もFBなコンディション
だといいですね。
| Permalink | 0 | Comments (0)
夕方、LPでEUが良く聞こえ
ます。
今日もGとFが程よく入感
していました。
私も数日前にOT4AとM0UNN
とQSOできましたが、LPのEUと
いうのは、やはり気分が
いいですね。
しかし、その後20mも
ウッドペッカーで埋め尽く
されてしまいました。
| Permalink | 0 | Comments (0)
昼間なら、若干音量上げても
okかなと、仕事部屋/シャック?
の音を上げてみました。
前に、CDのトレーの出具合を
調整したCDレシーバーに
つないだスピーカーですが、
一応なかなかいい音がして
いる感じです。
RCD-M41
DALI ZENSOR 1
で、気になって、比較として
リビングのセットに同じ
CD音源で聞き比べをしてみました。
DENON DCD S10Ⅱ
DENON PMA 1600NE
FOCAL Aria906
やはり、リビングの方が、
音に、重みというか色艶が
ありますわな、、
音源が「みずいろの雨」とか「恋人よ」
ですけど。。
私は、AUDIOオタクではないので、
このくらいで満足です。
リビングのAMP,SPもほぼTVで
使ってます。。
同じくらいの価格帯でお探し
でしたら、FOCALは候補として
おすすめできます。
TANNOY REVOLUTION XT6
とか検討していて、店で視聴して、
FOCALにした記憶があります。
| Permalink | 0 | Comments (0)
中波ラジオ放送がFMに移行
し始めていることは、知って
いましたが、中波放送がいつ
終わるのかは認識していません
でした。
CQ誌の今月号の別冊は、
BCL関連ですが、そこの中の
記事で、2028年秋までにFMに
切替わると書かれていて、
WEBでも調べてみるとそのよう
でした。
となると、TBS954KHzが停波し、
2倍高調波がなくなり、
1.9MHzが使えるようになる、
ということだわな、、
6年後か、、まだ先だな。。
| Permalink | 0 | Comments (0)
(若干長文です。)
昨年のFDの時には3QSO
バンド記載間違いをしましたが、
先日のオール埼玉でも、
バンド記載間違いをしたようです。
これは、ログをeQSLに上げて、
相手局からマッチしないという
連絡を受けたことで露見しました。
この状況に対して、どうするべきか??
コンテスト書類は既に、
メール提出済みです。
私の基本的な考え方は、
コンテスト中に作成したログに対して、
コンテスト中に気づいていた間違い以外は
修正しない、です。
まず、真実はどうだったかですが、
もちろんその時のことは憶えて
いませんので、ログを確認して
みました。
time MHz mode pts memo
1221 14 CW 2 (14063.0)
1223 144 CW 2 (144082)
1224 50 CW 2 (50075.0)
1224 50 CW 2 (50076.8) ←144
1226 144 CW 2 (144066)
1228 7 CW 2 (7021.4)
12:24に50で2QSO記録されて
いますが、後の方が144だという
ことなのです。
この時の運用ですが、HF~50の
RIGと、144upのRIGの2台を
同時並行でSPしている感じです。
問題のQSOは、75.0→76.8と
FREQがズレはいますが、同一
バンドの同一時刻のSPログインは
ないわけではないですが、、
私のShift+Xの押し忘れと強く
推定し、結論とすることにしました。
で、それでどう処理するのか、、
この局とは、その後にも144で
QSOしています。
私は144では未QSOだと思い呼び、
相手はDUPE QSOをしたわけです。
私は、自分のロギングミスにより、
得点を多く計上していたことに
なります。
う~ん、後からログを直すのは、
基本ポリシーに反しますが、
間違えて得点を多くしてしまって
いることを知って、そのままに
しておくというのも、正しくない
気分なので、得点を下方修正して
ログを再提出することにしました。
付随してeQSLもバンド修正をします。
ポリシーを貫き修正せず、裁定を
主催者に委ねるというのも一つの
対処かもしれませんが、下方修正
されなかったら、それはそれで、
気分が良くないですし、、
逆に修正で得点が上がる場合は、
どうなのか、、
eQSLなどで、コンテストのログを
照合できてしまうことにより派生する
事象は、いろいろありそうです。
ミスコピーしていたことがわかって
しまうとか。
ログ提出期限まで、eQSLなどには、
upしない方がよいのではないか
とも思ったりもします。
eQSLとか始めたばかりで、どうする
べきなのか、まだ考えがまとまりません。
| Permalink | 0 | Comments (0)
LoTWに続いて、eQSLに
データupをしてみました。
とりあえずの目的が、
・紙の発行枚数を削減する。
・固定からのJCC/JCGの
チェックを行う。
ということなので、
upする対象は、中野に常置場所
を移した以降のものとしました。
それ以前は、移動運用ばかりで、
QTHを管理しながらupするのは
かなり大変そうだということも
あります。
中野にQSY以降の移動運用分も
上げようとしましたが、途中で
一旦止めています。
JK1JHU/6 石垣市は良いとして、
JK1JHU/1は、川越市、旭市、
桜川市の3か所があり、それぞれ
アカウントを設けるのか??と
チョット悩んだためです。
JK1JHU/1を一つにできれば、
その方がラクなのか、どうか??
そこの運用をどうするのか
決めてから、upしていこうかと
研究中です。
| Permalink | 0 | Comments (0)
オール埼玉の時の2mSSBで、
なんか少し送信音が濁って
いる感じが一瞬して、問題は、
まだ完全には消え去っていない
んだなぁということで、
次はどういう対策取ってみる
かな、、と考え、、
わかっていることとしては、
・2台のRIGの電源を同一の
安定化電源から取らなければ、
問題は発生しにくい、が、
完全ではない感じ。。
・PCにつながっている
WAV音声出力のプラグ
RIGコントロールのUSB
HFRIGにつながっているPHONEプラグ
ここら辺を外しても発生しな
かったり、弱まったする。
電源を別にするのは、移動運用時
などに面倒ですし、電源1つは
予備に回したいので、1安定化電源で、
発生しないようにしたい。。
USBアイソレータも検討しましたが、
とりあえずオーディオラインの
アイソレータを一つ仕入れてみました。
結果、こいつをWAV出力のラインや
HFRIGとのPHONEラインに入れると
濁りが弱まります。
しかし、完全ではない。。
で、電源に先日作ったACライン
フィルターを併用してみたら、
効果アリ。
なんだか決め手がよくわからない
感じですが、とりあえず併用で、
様子見かな。。
| Permalink | 0 | Comments (0)
いろいろ準備があるので、?
日程を確認したら、今年の
ALLJAは、1週早い感じなん
ですね。
4/23(土)21:00~4/24(日)21:00
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/all_ja/all_ja_rule.htm
コンディション的には、
なるべく遅い方がいい気が
しますが、飛行機予約的には、
GWから離れて取りやすい
感じです。
| Permalink | 0 | Comments (0)
先月ANTがやっと揃って、
初めてのTEST。
各バンドの調子を見る上で、
オールバンドで参加しました。
ローバンドはなんだか、あまり
信号が強く聞こえず、7とか
少しスキップ気味なのか、、
パイルに負けて効率がよろしく
無い感じ。。
その分VUで穴埋めしての運用でした。
430は比較的良く飛んでいるようで、
県内局には負けますが、そうでなければ、
パイルが抜ける感じです。
RTTYのDXコンテストが
あるようで、そのSPOTを出さ
ないようにと、コンテスト中に
RTTYのBAND PLANを削除
したつもりが、間違えてCWのを
削除していて、、
なんでSPOTが流れてこないん
だろうと、??で、
チョットロスをしてしまい
ました。。
zLogのCFGに1.9のポイント
計算が入ってなかったので、
CWも1点にカウントされて
いましたが、終了後TXTを手直し
しました。
X-SA県外シングルオペオールバンド
バンド 交信局数 得点 マルチ
1.9 MHz 14 28 13
3.5 MHz 15 30 13
7 MHz 24 48 19
14 MHz 16 32 13
21 MHz 12 24 11
28 MHz 13 26 10
50 MHz 26 52 21
144 MHz 31 46 22
430 MHz 68 79 37
1200 MHz 17 20 14
合 計 236 385 × 173 = 66605
同部門にローカルのJK1QAYが
出ていて、パイルに度々負けたので、
キビシそうです。。
| Permalink | 0 | Comments (0)
LoTWの手続きが済んで、
QSOデータを上げてみました。
中野にQSYして以降の、DXとの
QSO分です。
HAMLOGがDX局だと認識した
QSOですので、WPXCWと
WWCWでのJA局とのQSOも
含まれています。
コンテスト分は、zlistで
HAMLOG用のCSV作って取り
込んでいますが、時刻がUTCだと
DXと認識されて取り込まれるのかな??
You have 777 QSO records
You have 430 QSL records
ということで、半分以上マッチ
したようです。
で、この後どう処理するか、、
国内分を進めてみてから要検討です。
DXについては、1カントリー1枚
紙カードが欲しい気もしているので、
9Nとかもマッチしましたが、
OQRSとかも要検討です。
| Permalink | 0 | Comments (0)
QSOパーティは、それほど
興味はなかったのですが、
今年は、ステッカーの
「NEW YEAR PARTY」の最初の
Nだということで、今年から
ステッカー集めてみるかな
というモチベーションでした。
続くかどうかわかりませんし、
12年経ったら70歳になっちゃうわ。怖。
昔々、今から36年前にも同じ
ようなことを考えて始めたようですが、
完成していません。。笑
それと6日間毎日QSOすると
抽選で何か当たるということで、
6日間一応QSOしました。
ANTの具合を試す上で、
出れる全バンドでQSOしようと
試みましたが、24MHzのみ0QSOでした。。
バンド 交信局数
1.9 MHz 1
3.5 MHz 1
7 MHz 35
10 MHz 7
14 MHz 1
18 MHz 1
21 MHz 1
28 MHz 1
50 MHz 10
144 MHz 5
430 MHz 10
1200 MHz 11
合 計 84
今回、zLogのPEDITIONモードで
ロギングしていたので、ZPRINTで
印刷して出す必要があることに
気づき、、そうするとバンド数分の
ログシートが印刷されることに。
ログシート12枚。。
それで発見しましたが、
今のログシートって、
BAND MODEの欄があるのですね!
知りませんでした。
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/LOG-sheet_40.pdf
これなら3枚で済んだのですが、、
ま、ログ照合などしないでしょうから
全部提出する必要もないでしょうけど、
印刷しちゃったので送ります。
ステッカーは、SASEだけで、
無料なのですかね。
昔、切手1枚同封したような
記憶が朧げにありますが、、
| Permalink | 0 | Comments (0)
水素水とか、半ばオカルト
ですが、その浄水器がうちに
鎮座しておりまして、まあ、
単なる浄水器かと思えば
いいんですけど。。
問題は、3.5で送信すると、
この浄水器が「ピッピ」と鳴る
ことです。それでクレームを
受けていて、3.5に出ずらい状況。。
中身分解してみようかと思い
ましたが、難しそうで、
無理にプラスチック外装
ひん曲げると割れそうで、
そんなことしたら、信者が
大騒ぎするので、止めて、、。
できることは、ACコードに
パッチンコアでも入れてみる
しかなかったのですが、、
全然改善せず。。
RIG側にコモンモードフィルタ
入れてみたりとかしてもダメで。
お道具箱に、ラインフィルター
とコンセントのちょうどオスメス
があったので、つないでみました。
改善の兆し!!
このタコ足配線も問題で、
写真の接続状態だとOK。
浄水器だけをフィルター
通して、他をACコンセントの
別口に直接つなぐと、NG。
このタコ足が何かANT動作でも
しているのだろうか??
ま、とりあえずこれで様子見。
| Permalink | 0 | Comments (0)
前は新年に、きゅうあ~るえる
クラブのオンエアミーティングが
14SSBで開催されていましたが、
今年は430FMでの開催になりました。
参加者は、
JK1XDB,JM1JIV,JM1LRQ,JK1JHU
430FMですと、各局59+なので、
ラクに話すことができ、様々な話題で、
盛り上がりました。
NYPは、機器チェックを兼ねて
各バンドにQRVしています。
1.9~1200で、24MHzだけが、
まだQSOできていません。
各バンドで電波を出すことで、
バグ出しになっています。
・3.5MHzで送信すると、
台所の浄水器(電動)が誤動作する。
→未解決
・18MHzで送信すると、USBIF4CWが
回り込みを起こして固まる。
→配線位置を変えてなんとか症状が
出なくはなりました。
・ローテーターのSWを入れると、
50MHzSSBでハム音が入る。
→コントローラーの位置を変えたら
症状は出なくなりました。
・144MHzSSBで音声が濁る回り込み。
グランドループの再発。
→HF RIGの電源を別にすると
発生しない。グランドループ
問題が解決してなかったらしい。。
RIGの置き位置がコンテストごとに
変わるので、チョットした配置
で、細かな不具合が出現するという
ことなので、困ったものです。
感じるのは、私はアースについての
知識や対応が足りてない、、
ということかな。
| Permalink | 0 | Comments (0)
年賀状は、毎年こちらから
出す枚数を減らしていって
います。
そんな中、新たに届いた
年賀状がありました。
右のミニマルチは、12月に
ANTを購入したので、その御礼
でしょうけど、
左は謎で、差出人が書いて無かった
です。
で、よ~く、合成された
顔写真を見て、、
新宿三丁目の飲み屋の店員の
面々だということに気が付きました。。
返信するより、店に来いよ
ということと、家人に見られて
問題ならないように、
差出人書いてないんだろうなと。。
そういえば1回しか行ってない
歌舞伎町のキャバクラ?から
DMが前の住所にたまに届くけど、
これも差出人が封筒には書かれて
なかったな。。
もう、送るなと連絡する方法も
なく、これも行くしかないか??
| Permalink | 0 | Comments (4)
今まで基本QSO相手は国内で、
自分はアワードを集めてなかった
ので、QSLカードには無頓着で、
半年に1回くらいの頻度で
MMQSLで圧縮印刷をして
一方的に発行していました。
どちらかというと、カードが
来ない!というクレームを避ける
ための防御的?な発行でした。
しかし、下記の理由で電子QSLに
着手することにしました。
・固定から日常的にQRVできる
ようになったので、JCCでも
付けてみるかなという気に
なった。
・DXも少しはQSOできる機会が
増え(昨年のWWCWで約500QSO)
これらに対するQSLをどう
するべきか、、悩んだ。
・80CのHD8RとかQSOできて、
カード欲しいな、と思った。
・コンテストQSOで同じ局に
紙QSLを必要以上に出し続ける
のはエコじゃないわな、、と
感じていた。
・中野区のカードが欲しいという
7N2JZTから勧められた。
ということで、冬休みの宿題
として、電子QSLを始めてみる
ことにしました。
eQSL、HQSL、Lotw、CLUB LOG、
いろいろあるようですが、、
まずは、LoTWの登録をスタートさせました。
それはそうと、HAMLOGから、
どうやって適切にデータを切り出してupして、
照合結果をどう反映させるかです。
要検討。
| Permalink | 0 | Comments (4)
Recent Comments