« May 2021 | Main | July 2021 »

June 2021

June 28, 2021

ディスプレイ不良

 

 

先日、amazon prime day
でポチったモバイル液晶
ディスプレイ。
HDMIからは問題なく動作
したのですが、その後
USBからの接続を試みようと
したら、なんか、画面が一瞬
白くノイズが入った感じに
なったかと思ったら、真っ黒
になって、動作しなくなって
しまいました。


電源は入っている感じですが、
真っ黒のままで、操作ボタンが
全く反応せずで、お手上げ。

メーカーのコールセンターと
TELで話しながら、いろいろ
やりましたが、改善せず。

交換となりました。


USBでの映像接続だとACアダプタ
が不要なので、いいかなと思って
いましたが、特に無線側にノイズ
も出なかったので、HDMIでの接続
でも動けば良しとします。

 

 

| | | Comments (0)

ルーフタワー ステー7

 


前から気になっていましたが、
タワー上部が回転する
ように揺れて、マストを
付けてからはそれが悪化した
ように思え、とてもじゃないけど
これでマストによじ登る
なんて、チョット怖い感じで、、

やはり、タワーの角から
放射方向にステーを取ら
ないと無理が生じるのだなと、、


ということで、少しでも
改善すべく、傾斜がきつくて、
無理だと思っていた北東
方向にステーを張ることに
しました。

滑り落ちないように、綱を
身体に縛って、足場がうまく
取れない中、アンカーを
打ち込み、なんとか完成しました。


揺れはかなり減って、
これならマストによじ登っても
いいかなという感じ。


しかし、完全ではない。
他のステーの方向も、
ゆくゆく、変更強化すること
になるかなと思います。

 

 

| | | Comments (0)

June 26, 2021

ALL JA1コンテスト

 

土曜朝、マスト工事が完了
したので、9時からのALLJA1
コンテストに参加しようと、
14MHzのRDPをマストに仮設
しました。

08:45セッティングを終えて、
送信してみると、なんだか、
エレキーに回り込んでいる
感じがする。
この現象は前から起きていて、
根本的な原因がわかってない
ですが、USBIF4CWの周りを
パッチンコアで対策すると
なんとなく止まったような
感じで、、時間も無いので、
コンテスト突入。

ノイズレベルは、PRE1で、
S5くらい振っているので、
あまり弱い局はキビシイ、、
コンディションはまあまあな
感じで、信号が強いので
何とかなるかなぁ。

参加局数はそれほど多くは
無いのか、シングルバンド
だとなんだか飽きる、、

去年は、ループANTにチューナで
むりくりオールバンドに
出たけど、
あまり無理して、障害出しても
なんなので、


JK1JHU @100114 1エリア内電信14MHz
バンド  交信局数  得点  マルチ
14 MHz 114 114 70
合 計 114 114 × 70 = 7980

 

午後からは、買い物に出かけて、
新宿で飲んで、麻雀してで、、

ローバンドの部は出ませんでした。

 

 

| | | Comments (0)

ルーフタワー マスト9

 


タワー上部のオバケポールを
一度降ろして、3段にして
設置し直しました。
タワーの上端から、2本分4m
飛び出した感じで固定し、
マストを吊り上げ、なんとか
挿し込むことができました!
やれやれです。


ついでに、ALL JA1コンテスト
向けに14MHzのRDPを仮設して
みました。

Dsc_1723

フルサイズですので方向に
よっては、はみ出すのですが、
南西北東にローブが出るように
固定すると、ギリ敷地内に
納まっている感じです。
コンテスト向けの仮設ですので、
来週前半で降ろします。

 

次の課題としては、ステーの
方向があまりよくないようで、
タワー上部がねじれて回転する
感じで揺れます。
このままだと作業をするのに
不安なので、ステーを増強する
つもりです。

 

 

| | | Comments (0)

June 24, 2021

東松山

 

 

今日、仕事がらみで
東松山(1312)へ行きました。

電車で行くのは初めてかな、、

かなり昔に、きゅうあ~るえる
の泊まり込み忘年会で、
東松山~吉見町に何度か
訪れたことがありました。

それと、オール埼玉に出ようと、
前日移動したら、雪が降るから
撤収した方がいいと説得され、
泊めてもらったこととかが、
ありました。。

彼の家にかなり近いところを
バスで通過した感じです。


仕事は早く終わり、15:30
くらいに東松山駅まで戻って
きていて、昼飯食ってないし、
名物のやきとりでも食うかと
思いきや、まだ店やってない
ので、まずは餃子の満州で、
Beerと餃子で喉を潤し、
16:00開店の駅前のやきとり屋
へ潜入しました。

Dsc_1721


本当はもっと通な店があるので
しょうけど、そこまで探求する
時間が無いので、ほどなく
帰途につきました。

 

家に着いてからは、日本酒でした。

Dsc_1722

 

 

| | | Comments (0)

June 22, 2021

ルーフタワー マスト8

 


今朝、天気も良く無風だった
ので、早朝からマストの
吊り上げ&タワー挿し込みに
トライしました。


吊り上げるには、吊り上げ
られたのですが、、
チョット、オバケポールの
長さが足りない感じで、
最後70cmくらい手で持ち
上げる感じで、踏ん張って
みましたが、マストを垂直に
保持し続けられなくて、
危険と判断し、撤退しました。。


やはり当初通りオバケポールの
飛び出しは3mは必要で、ほぼ
吊り上げ状態で上から降ろして
いくくらいじゃないと無理だった
ということで、オバケ3段構成に
変更し、出直しです。。

 

 

| | | Comments (4)

June 21, 2021

モノタロウ

 

モノタロウからカタログが
届きました。


先日、会社名義でガス管を
買ったので、それ系の業者と
認識されたようです。。

 

Dsc_1701

 

 

| | | Comments (0)

ルーフタワー マスト7

 


今日、仕事が思ったより
早く片付いたので、近くの
ホームセンターへロープを
買いに行きました。

今度のは12mmで、早速滑車に
通して縛って少し引き上げて
みましたが、全然安心な感じで
これなら行けそうです。

今日はチョット風があるので、
無風の日を狙って決行しようと
思います。

 

ついでに、いろいろ買いまし
たが、VVFケーブルの太いので、
ターンバックルの回転止めに
してみました。

Dsc_1702

 

羽田に向かう飛行機が、
次々と通過してました。

Dsc_1703

豆粒のようで、見えるかな、、

 

 

 

| | | Comments (0)

June 20, 2021

ルーフタワー マスト6

 


今日は雨は降らないようで、
用事を済ませた午後に、
マストの吊り上げを行いました。

まず、1Fから3Fまでの吊り上げ。
これはなんとか、ロープを2重に
したので、ギリ、引っ張り上げられ
ました。

次にルーフタワーへの吊り上げです。
これは滑車で引き上げるので、
1本で縛って引き上げるのですが、
これが、相当に重たいというか、
ロープが不気味に伸びて、
耐えられるのかなぁと心配になり
ビビって中断しました。

9mm位の、よくあるトラックロープ
みたいのでしたが、手に食い込ん
でくる感じで、ルーフタワーに
登った状態で引っ張るには、
力が入りにくいです。

もう一回り太いロープにするのか
要検討。。

Dsc_1700

 

 

| | | Comments (0)

たこまんま

 

昨日変わったのものを
食べました。

たこまんま?


蛸の卵のようです。

味は濃厚でした。

 

Dsc_1699

 

 

| | | Comments (0)

ルーフタワー マスト5

 


マストをタワーに吊り上げて、
挿すための支柱として、まず
オバケポールを上部に取付け
るわけですが、じゃあオバケ
ポールをどうやって上まで
持ち上げるのか、
そのためにまず滑車をタワーに
取付て、オバケポールを吊り
上げてタワー上部に固定しました。

そこまでで、雨天順延です。


バルコニーのスペースが
限られていてHFの仮設ANTを
上げられないので、AACWも
お休みです。


この間、タワーに上げるANTの
選定を、あーでもないこーでもない
と繰り返していました。

問題は、西側のスペースが無く、
敷地をはみ出してしまうので、
かなりミニサイズのANTしか
上げられないということです。

それは元々わかっていたことで、
144MHzupをメインにするかなぁと
思っていたのですが、やはり、
HF聞きたいという思いが強く、、

超ミニサイズのトライバンダーを
上げるとして、7MHzをどうするのか、

RDPとか上げたいけどチョット
はみ出し過ぎな感じで、、
うまくワイヤーで展開できるか
どうかか、、

まあ、このロケから何をしたいか
にもよるわけで、あまりムキに
なって、コンテストやるのも
キビシイでしょうし、まずは、
各バンドQRVできる状態にしてみる
というところからか。。

 

 

| | | Comments (0)

June 16, 2021

ルーフタワー マスト4

 

昨日薄暮までの作業

・ベアリングとローテーターを
取り付け。
ローテーターケーブルは、
ついていた10mでジャスト!

・ステージに触れそうだった、
ステーには、取り急ぎ、耐光性
のあるドレーンホースをかぶせて
みました。

・3.5/7のINVを仮設置しようと
試みました。
しかし、やはりルーフタワーTOP
くらいの高さからだと、チョット
足りない感じで、展開できずに
終わりました。。
片側は完全に引き下ろしで、もう
片側は屋根の上でベントして何とか
展開できるかな、、という感じ。。

ベントするにも、屋根から浮かした
感じでやるなら、補助支柱的な
ものが必要で、そこまでして
性能がでるのか、、

悶々として、終わりました。

 

Dsc_1696

 

| | | Comments (0)

June 14, 2021

ルーフタワー マスト3

 


マストを取り付ける前に、
ローテーターです。

ローテータを新調するか迷い
ましたが、移動で使っていた
ものをまずは流用することに
しました。

YAESUのG-800DXAという中型の
ものですが、3eleトライバンダ
+αくらいは行けそうかなと、、

Dsc_1695

 

しかし、4m、20Kgのマストを
吊り上げて、タワーに挿すという
のは、チョット難題です。

下段タワーにオバケポールを
括り付けて滑車で上段タワー2m、
10Kgをくらいを吊り上げましたが、
倍の長さで倍の重さのものを
より高く吊り上げて、挿すなんて
ことができるのだろうかと
考えるとガクブルです。

 

当初オバケポールをタワー上部
から3mほど飛び出させようと
考えていましたが、オバケ2本継の
4m長で3m飛び出しはチョット
不安定な感じでしたので、
2mチョットの飛び出しに縮小します。

それで長さ足りるのか、、

頭の中で考えても間違えそう
なので、図式化して、よく検討。

20210614100204

 

P.S.この方法では失敗しました。
オバケポールが短過ぎました。
手で持ち上げるのではなく、
上から降ろすくらいでないと
マストが重くてダメでした。

 

 

| | | Comments (0)

June 13, 2021

山梨コンテスト リザルト

 

地上高の下がった平地からの
比較検証として、参加してみました。


県外B部門(144,430,1200)
<結果>
 バンド  交信局数 得点 マルチ
144 MHz 64 84 12
430 MHz 59 74 12
1200 MHz 14 22 9
合 計 137 180 × 33 = 5940


土曜日からの天気も良かった
ので、県内移動局が比較的
アクティブだったこともあり、
得点は去年より伸びました。


新宿ロケと比較した感触としては、
やっぱり落ちるかなぁ、という感じです。
新宿14FからだとVUは安心して
RUNできましたが、中野の3Fだと
チョット弱気になります。

 

 

| | | Comments (0)

ルーフタワー ステー6

 


山梨コンテスト終了後、
即、仮設GPを撤収して
ルーフタワー作業を行い
ました。

事前の作業ステップ通りに
上段タワーを載せて、
ステー張りまで終わりました。

途中雨で中断しましたが、
日暮れまでにステー張りは
間に合いました。

Dsc_1694


発覚した課題は、ステージに
ステーがぶつかりそうに
なっている点です。

ステー保護のために、何か
ホースとか、スパイラルとか
をステーに巻く必要が
ありそうです。

 

 

| | | Comments (0)

June 12, 2021

ルーフタワー マスト2

 


届きました。
ガス管

60φの4mです。

Dsc_1691

ずっしり重たいので、
これをバルコニーに
引き上げるのが一仕事です。

さらに、ルーフタワーに
挿すとなると、、

とりあえず、車庫に
横にしておきます。

 

現時点で検討した今後の
作業ステップ

・上段タワーをステージ含め組み上げる。

・オバケポール2段+滑車を下段タワーに取り付ける。
 位置は南側、東寄り。

・上部タワーを180度向きを反対にして、南側から滑車で
 吊り上げて、上端ちょっと下で止めて、ロープを縛る。
 上部で180度回転させるような感じで載せて固定。

・上部ステーを張る。

・ベアリングを取り付ける。

・ローテーターを取り付ける。

・オバケポール2段+滑車を上段タワーに取り付ける。
 3m頭飛び出し。

・マストをバルコニーへ引き上げる。
 マストの上端から130cmくらいのところで縛って、
 滑車で引き上げる。
 ローテーターのところで1回ロープを縛り、
 上端ちょっと下で、ロープを縛る。
 マスト持ち上げて、挿す。

・マストに足場ステップを取り付ける。

 

 

| | | Comments (0)

YN TEST準備とノイズ

 

山梨コンテスト向けに
GPをバルコニーに上げましたが、
もうステーロープで、
こんがらがっています。

Dsc_1680

ロープをかいくぐって、
障害物競走のようです。。

 

朝早起きしたので、144を
ワッチしましたが、
5時台は、ノイズは、S3~2
くらいで落ち着いていました。

朝6時過ぎ、25KHzおきに
S5のノイズ発生開始。

Dsc_1688

まあ、これくらいだと、
スポット的でもあるので、
まあなんとか、、

で、時たま、ノイズの感じが
変わります。
少し帯域が広がった感じ。

Dsc_1689

 

で、10時過ぎ突如、S9の
ノイズ開始。

Dsc_1687_20210612124901


もうこうなると聞いてられない。。


で、これがたまに止まる時が
あります。

 


エアコンとかかなぁ、、

 

| | | Comments (0)

June 10, 2021

ノイズ

 

どうも、日によってなのか、
時間帯によってなのか、
ノイズレベルが変化します。

21ではPRE1の状態でS3⇔S5、
144ではPRE ON時の状態でS1⇔S4
くらいに、聞いたタイミングで
異なります。


さらにここ数日、144のノイズの
質が変わった感じで、
インバーターノイズ風に周波数
波打ってS9振っています。

Dsc_1687

これじゃ、商売にならんです。。

HFは今ANTが無いので不明。


夕方17:00頃帰宅して確認したら、
144のノイズは収まっていて、
いつも通りのS3くらい。


タワーが上がったら、144の八木を
付けて、回転させてノイズ発生方向を
探ってみるかな。。

 

 

| | | Comments (0)

June 09, 2021

山梨コンテスト

 

今度の日曜日に山梨コンテスト
があります。

日曜の10~12時のスプリント
で、過去2年新宿固定からVUマルチ
部門(県外B部門)に参加しました。

VUマルチは144,430,1200の
3バンドで、県外局同士もQSO
OKで、同一バンドでCWとPHで
QSOカウントできます。

http://qso.jp/yn/

2時間だけなので、ラクですし
スリリングなので、今年も参加
しようかなぁと思いますが、
昨年までのマンション14F屋上と
異なり地上高が無いですし、
まだルーフタワーにANT載せられ
ませんし、キビシイかなぁと思い
ますが、仮設ANTでどこまでやれるか
チャレンジしたいと思います。


というわけで、狭いバルコニー
にGPを2本上げようと思いますが、
ルーフタワーが邪魔だし、
良く考えないと建たないです。

 

Dsc_1679

 

 

| | | Comments (0)

June 08, 2021

ルーフタワー マスト

 

マストには、当初、
クリエイトのM2(49φ,4m,11kg)
とかを考えていましたが、
普通の足場パイプとあまり
変わりが無いかなとも思い、
もう少し強度を求めるなら、
一回り太いガス管とかに
なるのかと。。
SGP白管60.5φ,4m,21kg。

しかし、4m 21kgをどうやって
3Fバルコニーまで持ち上げるのか、、

ロープで縛って引きあがるしか
ないでしょうけど、、
一人で、なるべく安全にやる
手順をいろいろ検討中。

 

| | | Comments (0)

June 06, 2021

ルーフタワー ステー5

 



今日は予定も無くなったし、
天気は雨⇔曇りという感じで、
どうするべぇ、という感じで
したが、

午後には天気は回復基調で、
これなら屋根に上がれる、という
ことで、FGP-1の取付を
行いました。

ルーフタワーから屋根に
乗り移れるようになったので、
脚立より全然ラクです。

 

取付予定地点の雨どいの固定
器具をずらして、FGP-1を
取り付けました。

Dsc_1677

ルーフタワー、もう一段載せた上
からここにステーを引きます。


そしてヒートン位置ですが、
壁材をコンコン叩いても、
どこに構造材が通っているか
不明でしたので、向きを変えて
板材部分で、その奥にも板が
ありそうな所に直接打つこと
にしました。


思い切って穴あけを実行!
しましたが、ドリルがスイスイ
入っていって、なんかあまり
手応えがなく、、
ドリルで木材に穴開けたことが
あまり無いので、こんな具合で
イイのかなぁという感じでしたが、
一応見た目の恰好はつきました。。

 

Dsc_1676

 

これで一応ステー周りの準備が
済んだことになります。

 

 

| | | Comments (0)

ルーフタワー ステー4

 


様々な雑事を終えた後、
夕方、壁の穴あけ作業を
しました。

どこに構造材が走っている
のか不明で、コンコン
叩いて、カンでやるしかなく、、

ま、下段のステーは、ズレ、
浮き上がり防止がメインで、
極度なテンションがかかる
ことはないだろうと言い聞か
せて、若干手ごたえ薄い気が
するヒートンねじ込んで、
完成としました。。

一応パテを塗って防水加工。

Dsc_1674


ステーが4方に張られると、
気持ち安心して登ることができます。

屋根に近い位置に立っているので、
ルーフタワーから屋根に渡る
ことがラクにできるので、
屋根に上るのに脚立は不要と
なりました。

 


さて、明日は午後から
コンサートに誘われてチケット
もらっていたのですが、、
WEB確認したら、緊急事態宣言
延長で中止になっていることが
わかりました。

https://hakasetaroongakusai.com/meiji-jingu/

私はあまり期待していたわけでは
ないので、雨の野外コンサートを
回避できて良かったかな、、くらい
なのですが、誘ってくれた本人は
かなり落ち込んでふて寝している
ようでした。。

Dsc_1675

 

 

| | | Comments (0)

June 05, 2021

ルーフタワー ステー3

 

一回り小さいシャックルが
届き、下段のステー3方向は
張ることができました。

Dsc_1670

 

もう1方向は、壁に穴開けて
ヒートンを付けなくては
なりません。

Dsc_1671


家の壁に穴開けるのは、
チョットビビりで、
一発でカッチリと決まれば
よいのですけどね。。

少し心を落ち着けてから
着手します。

 

 

そういえば上段のタワーを
載せる前に、ベアリングを
付けておいた方がラクだと、
発注し、届きました。

Dsc_1672


ローテーターはどうしようか
迷い中。
移動で使っているYAESUの
G-800DXAで済まそうか、
新規に仕入れようか、、

そんなにデカいANT載せない
ので、G-800で足りそうな気も
するのですがね。。

 

 

| | | Comments (0)

June 03, 2021

ルーフタワー ステー2

 

ターンバックル
シャックル
ワイヤーコース
ワイヤークリップ
が続々と届いて、さて
ステー張るぞ!!と
息まきましたが、、


なんと、シャックルが
大きすぎて、
ターンバックルや
タワーのステー穴や
ワイヤーコースに
入りません。。

Dsc_1669


もう一つ下のサイズで
再発注です。。

 

 

| | | Comments (0)

June 02, 2021

ルーフタワー ステー1

 

なにせ狭いラビットハウスで、
住宅密集地なので、いろいろ
気を使いながらなのですが、、

 

急こう配の変則的な屋根構造な
こともあり、ルーフタワーは
3Fのバルコニーの隅に設置する
ことで、ステー線などの設置管理の
し易さを優先しました。
屋根に載せれば、それだけで
高さを稼げるのですが、、

しかたないので?、その分長めの
ルーフタワー(6m)にしてしまい
ました。。


さて、ステーをどう張るのが
よいのか、いろいろ検討した結果、
バルコニーやベランダの手すり
から取ることにして、手すりから
取れない方向は、壁面にヒートン
を打つことにしました。

 

ステーの方向は、ルーフタワーの
足の方向、つまり角の方向に張るのが
強度的に正しいのだと思います。
下段のステーはほぼその方向に
張れそうですが、上段のステーは、
90度ずれて、ルーフタワーの面の
方向に張ることになってしまいます。

この時、ルーフタワーの4隅から
ステーを張ると、タワーをねじる
方向、時計回りに力が働くような
気がします。

20210602080535

で、1か所ずらした方が方が良い
ような、、

20210602080553

考え過ぎかもしれませんが、、

 

で、概ねのステーの状況と、
必要な部材を書き出してポチっと
発注です。

ステー線材は、デベワイヤーの5mmに
してみました。下段は金属ワイヤーに
した方が良かったかなとも思いますが、
とりあえずこれで進めてみます。

ターンバックルなど、どのくらいの
大きさのものが適当なのか不明ですが、
エイヤ! で決めてしまいました。


さて、足回りが固まったので、
1段垂直部を載せてみました。
段々イメージが形になってきました。

Dsc_1667

 

| | | Comments (2)

ルーフタワー 足回り3

 

 

WPXCWがあまりに暇なので、
日曜はタワー工作をメインに
やってました。

穴あけ加工が完了しましたので、
実際に取り付けてみました。
ルーフタワーの足にゲタを仮止め
して、全体の位置決めをしてから、
角パイプをまず木ネジで固定。

Dsc_1665

 


その後、アルミ板を上に挟んで、
ルーフタワーの足と併せてネジ止め。

Dsc_1666


その場の思い付きで部材を
買ってきてしまったので、
チョット遠回りした感じですが、
一応固定はできました。

 

| | | Comments (0)

« May 2021 | Main | July 2021 »