免許更新
| Permalink | 0 | Comments (0)
しかし、フジインダストリーが
廃業とのことで、さびしい限りです。
このオバケポールがあったからこその
移動人生だったわけで、
フジインダストリーが無ければ相当違った
ものだだっただろうかと。。
私の持っているオバケポールは、
FAP-714
FAP-714
FAP-612
FAP-510
FAP-505
の5本。
もう、30年使っていて、かなり古くなり
ましたが、まだまだ使えます。
大事に使って行こうと思います。
フジインダストリーには、20年くらい前に
一度行ったことがあります。
JA1YFGのすぐそばだったと思います。
最下部のステーリングを作ってもらったんだか
なんだか、記憶があいまいですが、、
| Permalink | 0 | Comments (0)
先日の大都市コンテストの移動の時、
困ったことがありました。
撤収時、オバケポールを抜こうとしたら、
抜けない。。
どうやらタイヤベースの筒の部分の内部が
錆びついてしまっているようだ。
しかたないので、内側のポールを全部抜いて、
穴にドライバー挿して回転させて何とか
抜けた。。
毎回こんなことをやっているわけには
いかないので、対策を要検討。
折しも、フジインダストリーが廃業とのことで、
急ぐ必要がある。
筒の部分だけがNGで、基台部分は問題ない。
全とっかえするには、廃棄するのも一苦労だし、、
筒の部分だけを交換したい、、
ということで、フジインに相談TELをした。
そうしたところ、私のタイヤベースは
古いタイプのようで、現状のタイヤべースは
筒部分の形状が異なるとのこと。
長さがFSPタイプ程に長く、上部をバンドで
締める方式ではない。
ただ、下のボルト穴の寸法は同じなので、
使えるとのことなので、筒部分だけを注文
することにしました。
タイヤベース2つあるので、2つとも交換予定。
| Permalink | 0 | Comments (0)
既に古典的な作品なのでしょうが、
私は今まで観たことがなく、タチコマを
TVCMとかでみて、なんだろな?って感じで
したが、今頃になって、NETFLIXで観て、
はまりました。
基本、TVアニメのシリーズのようです。
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」
笑い男のやつ
「攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」
個別の11人のやつ
これらを一気に観て、続きはないのかなと
期待して、
「攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE」
を観たら、2話目くらいで、少佐が幼過ぎるし、
展開がダサいと感じ、観るのを止め、
続いて、
「攻殻機動隊 SAC_2045」
これは3DCGで、感じがずいぶん新しいですが、
まあいい感じで観れたのですが、完結まで、
できてないのか、トグサが消えたところで
終わってしまっていて、、なんかモヤモヤ
しています。
で、他に観れるものはないのか、探索して、
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society」
傀儡廻(くぐつまわし)のやつ
を見つけて、観始めたところ。。
今までフィギュアで、欲しいなと思った
ものは、禰豆子でしたが、タチコマも欲しいな
と思い、検索してしまいました。。
どちらもポチってはまだいません。
| Permalink | 0 | Comments (0)
久しぶりのHF含めたオールバンド運用
ということと、1.8の追加と50の変更もあって、
頭の中でコンテスト周波数がパッと浮かばなく
なってきました。。
CWの方は、まだ揃っているところもあるので
想起できます。
3510~3530
7010~7040
の2つは、10で揃っているし、
14050~14080
21050~21080
28050~28080
50050~50090
は、050で揃っているし、50は前に戻った
だけなので問題ないです。
1801~1820は新規に憶えておくしかない。
SSBの
14250~14300
21350~21450
28600~28850
は、前から変わってないので、頭に入っています。
問題は、
1850~ 1875
3535~ 3575
7060~70140
50350~
です。
元々、ローバンドのPHは、私の出番が少ない
ので、これがパット頭に浮かびません。
今回不安に感じて紙で書いておきましたが、
HF PHは結局NO QRVでした。。
| Permalink | 0 | Comments (0)
今回、zLog令和をロギングソフトに使ったの
ですが、その際、「Allow to log dupes」の
チェックを入れ忘れていたため、DUPE QSOが
ログに入力確定できませんでした。
慌てて手打ちでQSO対応し、紙に書いておきました。
で、QSOは確かにしたのでそれを記録に
残すのにどうすればよいのかと思いましたが、、
zlistに読み込んで、QSO追加というメニューが
あったので、得点0で付け加えて、時間でソート
しました。
コンテスト終了時に生成されたログに対して、
後で手を加えるということは、好ましくない
と個人的には考えますが、今回はQSO実態に
合わせるということで。。
| Permalink | 0 | Comments (0)
14時過ぎくらいで車内セッティングも終わり、
各バンド送信してみて、14,21,28で送信すると、
符号にならないというか、すぐにパドルが動作
しなくなる、、なんだか変な感じで、どうも
USBキーヤーに回り込んでいる感じがする。。
原因がつかめなく時間切れ。
東海QSOで、3.5、7で何局かQSO。
1分前くらいから7012辺りの空き周波数を
確保してましたが、15時数秒前に突然、
その周波数でCQ TESTを打ち出されてしまった。。
スキップ気味で、どかせられるほで強くないので、
上から重ねてCQ打つのも短時間コンテストで
何なのでQSY。
呼びまわって7015で一旦RUNして、7011に移って
本格RUN。
144SSB,430FMを覗いてみるけど、数局しか
みつからない。
50は全く閑散としている。。
とりあえず7でのRUN中心。
なんだかこれだとRATE上がらないし、
チョットきびしい感じ。。
とりあえず、zLog令和の挙動確認を試しながらな
感じでダラダラ。
16:20から3.5で一旦RUN。
今回3.5と7の2Rがうまく行かない。かぶりが
いつもより強く感じる。
JARL4大の時には、ローバンドポールは車から
離してあげてますが、今回はタイヤベースを
踏んだままなので、ANTの直下に車があり、
RIG自体に被ってきているのではないかと推測。
(要検証)
さて、1.8MHz台に出るのは今回が初めて。
1801~1820がコンテスト周波数ですので、1801
くらいから局がいるのかなと思ったら、もう少し
上の方にいる感じです。
SWRの関係で下の方に出辛いのか、3510、7010
というのになんとなく合わせようとしているのか、、
最初のQSOは、17:19 JK1XDB。3.5の合間の
呼びまわりのあと、1810でRUNしました。
まあ、でもそんなに呼ばれるわけではなく、
時間も早いのでそんなに伸びませんでした。。
最遠は、JK2VOCかな。。
最後は、3.5で呼びまわって終了。
今回は1.8の初運用、zLog令和のUSB環境での
初移動&初HF運用で、いろいろ発見があったので、
まあこんなものかな、という感じですが、
もう少しハイバンドやVUにアクティビティと
飛びがあると面白いのかもしれません。。
HFは全てCW、VUは全てS&P。
7SSBで強気でCQ出す程強くないですし、VUで
呼ばせるロケでは無かったのでこんなスコアでした。
バンド 交信局数 得点 マルチ
1.9 MHz 19 19 16 INV
3.5 MHz 53 53 35 INV
7 MHz 90 90 60 INV
50 MHz 3 3 3 HB9CV
144 MHz 8 8 8 GP
430 MHz 10 10 8 GP
合 計 183 183 × 130 = 23790
終わってすぐ撤収。現地出発は19:40。
関越上りは練馬出口で若干滞っていましたが、
比較的すんなり帰宅。
zLog令和で気が付いたことは(自分メモ)、
zLogでdupeが確定できず、戸惑いましたが、
設定が間違っていたことが後でわかりました。
RIG1でF1再生時、RIG2にしていた場合に、
モードが違うとESCapeが効かない事象。
開発者に伝えました。
| Permalink | 0 | Comments (0)
啓蟄、3月になると、なんとなく移動の虫が
うずうずとしてくるもので、昨年も、友人との
キャンプついでに大都市コンテストに3.5だけ
出ましたが、今年は1.9の件があるので、
ANTの調整具合も一部兼ねて、オールバンドに
でてみることにしました。
昔は15~21の6時間でしたが、いつからか、
18時までの3時間になっていたので、1.9は
十分ではないですが、一応飛んでるチェック
ということで、、
中野にQSYしてから、移動に出かけるのは、
もしかして初めて! ということで、移動地自体に
困るわけですが、、
今までは、柏や土浦、流山にベースキャンプを
置いていたので、筑波山系や利根川流域が定番
でしたが、中野からはどこに行けば良いのか、
未経験です。
とりあえず関越に乗ってと、大都市なので、
中核都市はどこかと言えば、川越だということで、
川越に行くことにしました。
初めての移動地は様々な心配がつきまとうもので、
特に今回、人が多くて、すぐそばで少年野球や
オッサン草野球が練習しているしで、チョット、
場違いな所に来たかなと、緊張が続きました。。
大きなANTを上げるわけでは無いし、風もないしで
オバケ伸ばしはラクなんですが、1.9、3.5、7、
14-28と4本の逆Vを展開するのは意外と面倒というか
疲れました。
50のHB9CVとX7000も上げましたので、1.9~1200
までのオールバンドということで、、3時間のコンテストに
設営3.5時間、撤収1.5時間をかけるのは大げさな感じ
でしたが、まあ、久しぶりの設備確認ということで
いろいろ発見はありました。
と、ここまで書いて眠さに耐えられず、続きは後日、、
| Permalink | 0 | Comments (0)
今日、時間ができたので、1.9の逆Vの調整をしました。
1.9の逆Vは、今までローカルコンテストでチョットしか
出番が無かったので、バランも入れずに、Mコネに直付けの
いい加減なANTだったので、一応バランを入れて、見栄え(?)
をよくしました。
オバケ6本継ぎで上げてみたら、なんだか1.8よりずいぶん
下の方に共振している感じ。。
バラン入れたので動作が変わったのかな、、、
ということで、伸ばすのではなく短くして1.8に合わせました。
SWR1.5の範囲は、50KHz幅チョイで、バンドカバーできない感じ。。
ま、とりあえず良しとしました。
みなさん1.8のANTはどうマッチさせているのかな。。
明日も出かけられたら、大都市コンテストで使ってみようかと
思います。大都市コンテストは、15:00~18:00に短縮されている
ので、それこそ1.9は出番がほとんどないのですけど、、
14~28は、チョイ参加の時にアルミパイプ上げるの面倒なので、
3バンド逆Vを作ってみました。
一応、なんとか動いている感じ。。あまり期待してないですけど。。
| Permalink | 0 | Comments (0)
チョット仕事が立て込んできそうな感触。。
3月になって暖かくなったら、一度移動運用でもするかな
と思って、ALLJA0か大都市とかを検討していましたが、
どうも無理な感じです。
無線の方は、そうなると次はALL JAかなと、準備構想を
進めないと、、
今年から1.9が加わるので、その不確定要素が大きく、
準備予行が必要な感じです。
普段から1.9のANTを常設している局は少ないと思いますし、
周波数も下に移行しましたので調整も必要と思います。
どのくらいのアクティビティが期待できるのか不明ですが、
夜中ヒマになる時間帯の選択肢が一つ増えるわけで、かなり
様相が変わってくるのではないかと予想します。
とにかくマルチが増えるので、オールバンド部門がどうなるのか
興味深いところです。
| Permalink | 0 | Comments (0)
あれこれ回路を試しに組むにしても、ユニバーサル基盤に
はんだ付けしていって、後から部品を変えてみるとか、
大変なので、ブレッドボードを使ってみることにしました。
ブレッドボードって、名前は知っていましたが、なぜ、
これをブレッドボードと呼ぶのかわかりませんでしたが、
実物を手にして、まな板みたいだということに気づき、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89
調べてみたら、確かに、パン切り用のまな板ということでした。
既にICOM用マイクアンプは完成したことにしたのですが、
もう一つ別の回路を検討していて、部品を買ってあったので、
暇つぶしに組んでみようかとトライ中。
| Permalink | 0 | Comments (0)
ファームアップデータがリリースされたようで、更新して
みることにしました。
https://www.icom.co.jp/support/drivers/6185/
全然気にしてなかったのですが、うちのRIGは、1.13と1.24と
微妙にファームウェアのVERが違っていました。
割と頻繁にファームの更新が行われているようです。
RIGも中身部品じゃなくて、ソフトで制御されているところも
多い感じなんでしょうからね。。
ま、それで機能が順次追加、不具合解消されていくのであれば、
それは良いことではあります。
車もそういう時代になってきているようですし、、
で、最近SDカードとか使ってないので、SDカードとカードリーダーを
用意するところからでした。
ファーム1.30にupして、内部設定もコピーして揃えることが
できました。
ファームアップで良かったのは、スコープのスクロールモードが
増えたところかな。。なんでできないんだろうと思っていた点でしたので。
| Permalink | 0 | Comments (0)
Recent Comments