同軸
| Permalink | 0 | Comments (0) | TrackBack (0)
●22日午後から柏に向かい、50の4eleの調整を利根川土手で行い
ました。
コメットの4eleは1本古いのを持っていますが、今年もう1本
新規に仕入れたところ、型番は同じですが設計がかなり違って
いました。ブームもエレメントも少ししっかりした感じで、
まあ、良くなったかなと思います。
また、エレメント長自体も古い物から変わっています。
コンテスト周波数でSWR1.5程度でしたが、もうチョイ調整
したいなと思ってちょっといじくってみました。
DU7/PA0HIPといのが、聞こえましたが、パドルが無く呼べませんでした。
●144のSSB/CWだけ10Wしか出なくなってしまっていたTS-2000Sが
修理から戻ってきていました。
KENW0ODのレポートでは、
「145MのRF回路の同調レベルの低下のため、調整を行いました。
マルチチャンネルエンコーダーの不具合のため、交換を行いました。
各部点検・総合調整を行いました。」
ということでした。
●TS-850を新宿へ発送。
●7月末の柏祭りの時に一目(耳)惚れした、MorningChildという
バンドのライブ。
柏祭りの時に、感激して、その場でCDとライブチケットを買って
しまっていました。
サックスはもちろんよいですが、ドラムに感動を覚えました。
●その後、やることないので1,2度行ったことがある雀荘へ。
風速がいつもの半分なので、気楽に打ちました。
10k預けて精算時にジャスト10k返ってきたので、無料で4h遊べたと
思えばok。
| Permalink | 0 | Comments (0) | TrackBack (0)
海外通販は、届くまでにそれなりに時間がかかる可能性もある
ということで、早めにポチッとしておきました。
送料$10足されて、
----------------------------------------------------------------------
$48.00 USDがK1EL Systems様に支払われました。
----------------------------------------------------------------------
というメールがPayPal様から届きました。
今週末、柏ベースキャンプに行く予定があるので、
当面使わないであろうTS-850を新宿に発送して、
PCとの結合テストをしてみようかと思います。
| Permalink | 0 | Comments (0) | TrackBack (0)
Winkeyについて調べています。
KDH氏によると、直接キーイングはNGで、これを使われいる
とのこと。
現状入手可能なKITは、
WKUSB-HV Kit $79
WKUSB Lite Kit $38
のようです。
2RBOXは作ることになるので、ケース、2系統出力、メッセージ機能、
スピーカーは要らないし、現状オプチカル出力などで分離していないし、
Liteでいいかなと思っています。
PC=USBハブ=シリアル変換=RIG1コントロール
=シリアル変換=RIG2コントロール
=シリアル変換=PTT出力=切替回路
=WinkeyLite =切替回路
後は、マイクとWAV出力の切替をどうするのかがわかれば、
おおまか構成ができそうな感触です。
| Permalink | 0 | Comments (0) | TrackBack (0)
N1MMのマニュアルをパラパラ読み始め。
シリアルの、DTRとRTSにそれぞれ、CW出力とPTT出力を
それぞれ設定できることがわかった。
(Radio/VFO Nrというのが意味がわからなくてちょっと不安ですが。。。)
つまりは、USBポートが3つあるPCで、それぞれ、
USB-シリアル変換をして、RIG1、RIG2、2RBOX(CW/PTT)につなぐ
ということかなと。。
わからないのは、5.2.1.1.のPHONEインタフェイス用ハードウェア。
なんだか、マイクと、wavファイルの再生出力を、トグルスイッチで
切り替えるように見えることです。
その切り替え信号出力は無いんかいな??
まだ、読み込みが足りないようです。
現状の私のシステムでは、マイクは録音時以外はPCにつながず、
2RBOXにつなぎ、PCのWAV出力とマイクを2RBOXの中でリレーで
切り替えていて、その切り替え信号は、ZLOGからもらっています。
PCにUSBが3つ必要という要件が見えてきただけでも進歩なんですが、
ノートPCは、USB3つ付いているモデルはあるようですが、4つのはあまり
無いようで、、そうなると、マウスがつなげないということになっちゃうかな、、、
USBHUBとか通すとシリアル変換うまくいかなくなる危険もあるだろうなぁ。。
要検討。
| Permalink | 0 | Comments (4) | TrackBack (0)
現状1台の98SEノートPC+zLogによるロギングで、
自作の2RボックスでRIG3台を切り替えて、
ログ操作に連動してWAVファイルが送出されて、
MICと切り替わるようにして、無理やりSO2Rをやっています。
zLogが、クラスタ情報を飲みこんで有効にBandmapに表示して
くれるなら、そこの部分のみを追加検討すればよいのですが、
開発の止まったzLogでは、対応が難しいような感触です。
ロギングソフトを替える。
これはかなり大きなシステム変更というか、スタイル変更なので、
リスクを伴うというか、乗り換えたことで新たに実現できることは
あると思いますが、逆にできなくなることがないのか、その損得は
どうなのか、、悩みます。
やってみないことにはわからないことなのですが、しかし、やってみる
こと自体も労力なので、おっくな気分です。
とにかくまず検討を徐々に進めてみようかと。。
乗り換えに際して、まず、ノートPCを新調する必要があります。
ノートPCを選ぶ際、以前はzLog機能とのインタフェイスとして
パラレルポートを必要としていたのですが、まあ、パラレルや
シリアルなんていうものは、現行機種には無く、USBしかありません。
ロギングソフトの入出力がシリアルだったとして、USB-シリアル
変換で、うまくリグコントロールが動くのかどうか、また、キーイングや
各種コントロールに、USB-シリアル変換による出力で、動作するのか、
という点の確認がまず必要かなと。
また、現状、zLogと2Rボックスは、リグ情報を共有していない、
というか、送信しているRigを決定しているのは、ロギングソフト
ではなく、手動切り替えSWなので、そういうスタイルでよいのか、
もしくは、すべてPC上で操作することが必要となるのか、という点が、
ロギングシステム検討にあたって、大きな確認点だなという感じです。
ソフトとハード(RIG、2RBOX)とのインタフェイス確認を、まずは、
手持ちのWindows7ノートPCで進めることにします。
なんか、先が長そうで、やはり億劫な気分です。
| Permalink | 0 | Comments (0) | TrackBack (0)
TS-2000Sの144MHzのSSB/CWの出力がなんだか低くて、
10Wくらいしか出ない状態。FMは50W出る。
ということで、先日修理に出した。
KENWOODからTELがあり、内部調整レベルでなおるとのこと。
他には、CHつまみに接触不良があるので、交換。
以上、返却送料含めて約12Kとの見積もり。
いつ戻ってくるのか心配だったが、来週には届きそう。
| Permalink | 0 | Comments (0) | TrackBack (0)
ここ数日というか、チョット数時間考えた結果、私が今年の
CGBに書いた、SingleOPの規定についての記事は、かなり
検証不足、並びに、本当の目的に向けた効果に乏しいものだ
ということに、今さらながらに気づきました。
結局は、シングルオペを、シングルオペとアシステッドに区分
するべきだという明快な結論を、駄文を長々と書き連ね、少々
感情的に捉えられがちな面もあり、全然ダメじゃん、、という気分
に今至っています。
本当はアシステッド部門を今すぐに作ってSkimmerでも何でも
使った新しいコンテストの楽しみ方を提案することがBESTなんだ
ろうと思っていますが、それがなされないのであれば、仕方なくでも
アシステッド部門を創設せざるを得ない状況を作るということなの
かなぁ、とツラツラ思っています。
方法としては、
・アシステッドに該当する運用をする局が増える。
・アシステッドに該当する運用でハイスコアが出てしまう。
ということにより、アシステッド部門を創設することが相当、という
事実積み上げ作りに、努力することが必要なのかとも思ったり
します。
なんだか、自虐的な方法で、なんとも言えませんが、、。
| Permalink | 0 | Comments (0) | TrackBack (0)
Recent Comments