July 28, 2010
今年もCGBの編集の時期で、ほぼ原稿も揃ってきて、次第に佳境に入って
きました。
今まで、中面本文は紙に出力したもので、印刷所に入稿していましたが、
今年からは、PDFでの入稿になります。
いまや、紙を台紙に面付けして、なんて手作業はしないようで、データで
入稿しデータ上で自動面付けして、印刷出力となるようで、PDFでの入稿が
印刷所から指定されてしまいました。
原稿をword等で集めて、個々PDF化して、順番に並べて、1つのPDFファイル
にまとめて、目次を一気に振って、という作業になります。
目星はつけてありますが、初めての作業なので、少々不安があります。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 26, 2010
この週末は、柏でお祭りでした。
割と人出も多く、にぎわう祭りで、柏駅半径1km内全てお祭り会場みたいな感じです。
私は、山形県人会のブースの日本酒がうまくて、おかわりをしてしまい、
浴衣姿のヤンママ観察しながら、ヘロヘロ状態でした。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 25, 2010
FDに持っていくANTの整備をしました。
21,28のエレメント長を再度MMANA先生に最適化していただいて、変えてみました。
ディレクターはほんの5mmの変更だったのですが、RAGが5cmくらい変えることに
なっていて、ホンマかいな、という感じでした。
今思えば、、給電部のリード線の長さ分を考慮に入れていなかったので、
そういう事態になっていたと推測されます。
エレメント長をMMANAの指示通りの長さにするのではなく、前回の設計値と
今回の設計値の差だけ伸縮すればよかったな、と思う次第です。
上げてみての調整が必要になると思われます。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
6&Dの時に、方向指示機が回らなくなっていた502SAですが、コントローラを開けてみたら、
案の定、ゴムが切れています。
ゴムを交換すれば一応復活するものと思いますが、、やはりもともとこの502の、
ローテーションと、方向指示機の回転の、タイムラグが納得いっていなかったので、
103LBに交換することにしました。もうあまり、14の3ELEも上げる機会が減ったので、
まあ、103でも大丈夫でしょう。
屋根裏から余っていた103を引っ張り出してきて、乗せ換えをしました。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 21, 2010
今年も6&Dが終わり、FDまでの間の恒例の作業として、Contest Guide Bookの制作があります。
今、その原稿を集めて、ページネーションを確定する作業になっています。
なんとか、クラブ員の協力で形が見えてきていますが、記事が集まりきったところからが私の作業になります。
来週から再来週のFD直前までが、山場になるでしょうか、、。
http://homepage3.nifty.com/jk1jhu/cgb/cgb.htm
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 18, 2010
もう、ずいぶん前に一線から退いて、押し入れの中に仕舞われていたG3 400ですが、ついに
廃棄処分の日が来ました。もう使うことはないだろうということで、粗大ゴミとなります。
ヤフオクに出しても、売れて数千円だろうと思うので、梱包運搬の方が難儀だということで、
出品しない予定です。
メモリーだけは抜いて、(128×2+256×2=768)、それを試しにヤフオクに出してみてようか
と思いますが、、。
青白G3は最初の350だかを買って、その後、そいつが故障したので、急遽アキバで、この
400を中古で20~30Kで買って、OSも9.22まで上げて使っていましたが、、やはり時代の波には
対応できず、数年前に押入れ行きとなっていました。こいつで、そこそこ仕事をさせてもらいました。(メモリ万円位??)
久し振りに電源を入れてみて、デスクトップの画面に出るアイコンや、ファイルの中身を眺めてみると
懐かしい感じもしました。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
PCバッテリーがリフレッシュされて、というか、中身のセルを交換されて帰ってきたので、早速セットしてみたのですが、、、充電16%という表示でしかありません。一晩ACアダプターつなげたままにして、充電をしてみたのですが、、変化がありません。
これは、表示が変なのかとも思って、ACアダプター外してバッテリー動作にしてみたら、、グングン残量減って、20分くらいで3%くらいまでに落ちて、警告が表示される状態になってしまいました。
う~ん、全く改善していません。。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 12, 2010
無線用PCのバッテリが弱っていたおかげで、発電機給油中に、数QSO飛ばしてしまったので、UPSの導入も検討しましたが、、PCのバッテリの交換サービスを利用してみることにしました。
これは、こちらからバッテリパックを送ると、中のセルを交換して送り返してくれるというサービスです。
価格は、11Kほど。
もう古いPCで、10Kくらいで売っていそうなものの、バッテリ交換に11Kかけてよいのだろうかと、チョイ迷いましたが、まあ、仕方ない、ということで、オーダーしてみました。
これから発送です。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 11, 2010
6&Dの時に、ローテーター(502SA)の調子が悪く、一応回るのですが、方向指示器が動きません。
おそらく、中の、プーリーのゴムとかが切れたのかもしれません。
もともと、ANTの回転と、方向指示の動きが合わず、ANTの回転が止まってから、後から方向指示器がノロノロ追いつくという感じで、どうも使い勝手が悪かったので、交換しよう思います。
どうも、SAタイプは、使い慣れてなく、どっち側にスイッチを倒せばよいのか、いつも間違えますので(hi)、
CXタイプの方が私は使いやすいので、502CXがあったら、BESTと思っていましたが、そうそうそんな出物はありませんので、屋根裏から昔入手した古い103LBを引っ張り出してきました。
最近は、21,28のスタックや14のYAGIを上げることは少ないので、103で足りるだろう、取り急ぎこいつに乗せ換えようかと思います。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 10, 2010
6&Dで、SV900Hも使ってみました。
プラグをイリジウムタイプに変えてみましたけど、まああまり変化はわかりませんです。
発電機2つも持っていく必要は無いのですが、少しは回してあげないと弱りそうなので、
今回交互に使ってみました。
コンテスト中の給油が1回省かれる効果はありますが、、大したことは無いですね。
それより、無線用のノートPCのバッテリがだめになってしまって来たようで、給油の間の
ほんの10分間も持たなくなってしまい、ZLOGのデータを3局分ほど飛ばしてしまいました。
給油に行く前に保存をすればデータ消失は免れると思いますが、ZLOGを立ち上げなおすのも
面倒です。バッテリを交換できればよいでしょうけど、とても古いIBMの98SEですので、、UPSとかを
用意するなどしかないかもしれません。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 07, 2010
最高に美味い!
今日のスポーツクラブのカロリー消費は、これでご破算。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 05, 2010
無事参加することが出来ました。
しかし、結果はいまいちで、昨年より減らしてしまいました。
後半、50MHzが開きましたので、なんとか形にはなりましたが、
それまでは、マルチが全然取れず、参りました。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
July 01, 2010
発電機のプラグ用に、19mmと20.8mmのプラグレンチを入手しました。それと、それを回す、T型をしたハンドル?です。
これで、楽に交換が出来るようになるでしょう。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
少しずつでもCONDXがあがっているようで、このところ連日6mで、W、EUが開いたりしているようです。
とても結構なことなのですが、今週末のコンテスト時間にOPENが重なると、混乱しそうな気もしています。
なんかパイルになっているなと気づけば、その近辺でのRUN避ければよいだけなのですが、移動運用で、
CWバンドでCQを出していると、1420市内の某DXer?から、振り切れのBEETで邪魔をされる記憶があります。
おそらくANTが見えている場所で、プリなども入れているからなのでしょうけど、こちらはLOWPOWER?ですけど
抑圧受けるようで、どけとBEETをかけられるので、メンドクサクなります。
CONDXはあがって欲しいですが、そういうことが起きない事を願うばかりです。
| Permalink | 0
|
| TrackBack (0)
Recent Comments